dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年間で鬱病を3回発症した要介護2の母(娘ふたりとは別居、要支援1の父と同居)のことで知恵をお貸しください。
認知症を発症したので、うつ病と、認知症の両方の薬を処方してもらうことになります。体力が衰えて一人では歩行に不安があり、電車には乗れません。なるべく自宅から近くの病院を探していますが、両方の病気に詳しい病院を探すのに役立つサイトや情報機関を教えていただけないでしょうか。

ケアマネージャーさんと地域包括センターには相談済みですが認知症専門医ではなかったり、評判が今ひとつの病院だったり、でした。

東京都、多摩地区在住です。
できれば車で30分以内のところで探したいと思っています。

A 回答 (2件)

多摩地区であれば病院は多いと思いますよ。


薬のコントロールが目的であれば桜ケ丘記念病院(多摩市)や駒木野病院(八王子市)などはいかがでしょうか。
今後も在宅での生活が難しく病院や施設での生活を中心に考えていれば青梅東部病院(青梅市)などの認知症療養病棟が良いと思います。
正直、地域包括はともかく、ケアマネさんは病院に対して知識のある方は少ないですよ。

あと参考までにD-Netのアドレスを貼っておきます。
八王子市は精神科の病院が多いです。
個人的には桜ケ丘記念病院が薬のコントロール上手な印象があります。

参考URL:http://www.hachiouji-d-net.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10312480様
具体的なご回答を大変嬉しく読ませていただきました。
ありがとうございます。

私の説明不足で、申し訳ございません。
多摩といいましても、多摩北部在住です。
小平市、小金井市、東村山市、清瀬市、西東京市、三鷹市、武蔵野市
の範囲あたりが希望です。
言葉が足りなくて大変申し訳ありませんでした。
ご紹介いただいたサイトは参考にさせていただきます。

ケアマネさんは・・・ そうですか。
認知症の家族の会などで相談してみるのがいいのでしょうか・・・
生きた情報が欲しいのですが、、、、。

温かなご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 08:19

むつかしいですね。


ケアマネさんや包括センターの責任者から
お母さまのために
アナタ自身で探してあげてくださいと言われたのでなければ
アナタが勝手に動くと信頼関係が壊れてしまい
今後は無視されてしまうようになることが予想されます。
(お役所さんは権威に弱いので)ここは
お知り合いの議員さんなど地域の有力者の力を借りて
プッシュするといいでしょう。
(お知り合いのお知り合いの議員さんなど何かしらのコネを
上手に活用しましょう)
それで信頼関係が崩れることはございません。

それにしても、なってから慌てる人が多いのですが
【Be Prepared】 Boy Scout' Motto
予防が大切、むつかしいですねェ。
これまで培ってきた、人脈(コネ)を活かして、
ご両親を支えてあげましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

formidable様

さっそくのご回答ありがとうございます。
ケアマネさんや包括センターの方からは、
今かかっている主治医の精神科の先生にご相談してみてください
という意向で、あくまでも参考意見、という感じです。
主治医の先生もあまり認知症について詳しくない印象で頼りないという感じでした。

議員さん、のコネなどは皆無です。
人付き合いの下手な母で、、、、友人付き合いもうつになってからは特にないのですが、
父の少ない地元のおつきあいの中で情報がないか、
当たってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!