アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ヘキサアンミンニッケル(II)塩化物を合成して,配位子の数を確認する実験を行いました。
その際,エタノールを加えて錯塩を沈殿させる方法をとったのですが,どうしてエタノールなのでしょうか?
どのような反応が起こるのですか?

A 回答 (2件)

高等学校では硫酸銅に濃いアンモニア水を入れるとテトラアンミン銅イオンができるという反応が出きます。


この青い溶液をエタノールの中に入れると青い沈殿が出ます。
doc sunday様が書いておられるように溶解度が小さいからでしょう。溶媒として存在していた水がエタノールに取られてしまうと考えることも出来そうです。
水溶液のまま加熱して水を飛ばしていくとくっついていたNH3も飛んでしまってもとの硫酸銅に戻ってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
溶解度についての勉強が足りないようですね・・・
がんばります。

お礼日時:2008/11/19 23:41

>どのような反応が起こるのですか?


特別な反応は起きません。
錯塩がエタノールに溶けにくい(溶解度が小さい)ために出てくるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
後の授業で解説を受け改めて理解できました。

お礼日時:2008/11/19 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています