
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
岐阜県民でした。
私は高山ですが、隣の下呂には「トマト丼」があります。
飛騨牛とトマトの組み合わせです。
食べましたが、想像通りの味です。
http://maps.nifty.com/cs/catalog/map_spot/catalo …
仕事で岡山に2か月行ってました。そこのソースかつ丼が忘れられません。
WIKIで見ると、「ドミカツ丼」という範疇になります。
>岡山市の郷土料理。デミカツ丼とも。ドミグラスソースにくぐらせたカツを乗せる。キャベツを敷き、グリーンピースや生卵を乗せるのが特徴。
>ソースのベースはフォン・ド・ヴォーや中華スープ、煮干しの出汁など様々である。ラーメンと共に食べられることも多い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84% …
特に私が気に入って、通ったのが、「だてそば」さん。
独眼竜スープとシナそばに特徴があります。
http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000 …
一度、おためしあれ。
ありがとうございます。
下呂は仕事で寄って、食べてきました。
トマト丼は酸味が効いて、ヘルシーで女性向けの感じですね。
ドミカツ丼は家で試してみました。
うちで使ったデミソースがシャバシャバ過ぎたかなとも思いましたが、
カツとマッチしていて美味しかったです。
No.11
- 回答日時:
でしたら、新宿「おもいで横丁」の「つるかめ食堂」製の“ソイ丼”で決まりです!
ソイ=大豆なのですが、これに、ひき肉&豆腐&セロリ&??がごっちゃになってご飯の上に乗っています。
味はカレー&醤油ですが、これがまた絶妙に美味い♪
ちなみに、さらに上にはハムが一切れ乗っています。
これにみそ汁がついて500円!!
かなりB級っぽいメニューですが、東京にきたら是非・・・
ご当地丼ではなく、極めて個人的食堂の丼ですが、首都圏の丼好きには知らない人がいない位有名だと思います。
No.10
- 回答日時:
地元ではないのですが、
品川めし(品川丼)
下煮をしたシャコを、米を炊く途中のふいたところで入れて混ぜ合わせ、炊き上げたものが最初。
その他にも砂糖醤油で煮付けたシャコを丼飯の上にのせたもの、
卵とじをのせたもの
てんぷらにしたものをのせたものがあった、
現在、メニューに載せているお店は少ないです
(子供の卵とじとてんぷらのは食べたことあり)。
それとシャコのつめだけを、酢めしの上に乗せ、煮きりをかけたものも食べたことがあります(今は出していた店は無く、その店以外では見たことが無かったですが)これも品川丼といっていた記憶があります。
アナゴを入れたものも、「品川めし」と呼ぶところもあったようです。
別の品川丼
品川駅の京浜東北線ホーム及び東海道線下り線ホームの立ち食い蕎麦屋のメニュー、飯の上に、天つゆを浸したゲソと桜海老のかき揚げを載せた丼のこと。
No.9
- 回答日時:
山梨独特の カツ丼・・・これを注文すると 普通のカツがそのままどんぶりの上に載っています。
キャベツも・・・一般的に食べるカツ丼は 山梨では煮カツ丼といわないと 卵でとじられた物は出てきません。
後 どんぶりではないのですが お蕎麦屋さんでお酒のおつまみ的においてある 鳥のモツ煮・・・肝臓 心臓を甘辛く煮付けたものは 山梨発祥だそうです
No.8
- 回答日時:
信州安曇野の「信州サーモン丼」
香の物、味噌汁つきで800円から1000円くらいです。
信州サーモン
http://www.pref.nagano.jp/xnousei/suishi/s_salmo …
No.7
- 回答日時:
No.6
- 回答日時:
洋風の「・・丼」でなく、和風の「ぶっかけ飯」だけどいいかな?
「くさぎなのかけめし」
岡山県中部の高原地帯の郷土料理
http://www.rakuten.co.jp/kibi/658353/655398/
「ふなめし」
最近話題?の岡山県南部の淡水魚料理
http://www.pref.okayama.jp/bichu/kura-fukyu/syok …
ありがとうございます。
岡山は魚の丼の方が有名なのですかね。
ドミカツ丼のイメージしかなかったもので。
今度岡山行く機会があるので食べてみます。

No.5
- 回答日時:
古い情報で恐縮ですが、十年程前に岡山県笠岡市で「シャコ丼」を売りにしている飯屋に入ったことがあります。
親子丼の鶏肉の代わりにボイルしたシャコを使った丼でした。店主は結構お年を召した方だったので、今でも営業しているかどうかは微妙ですが…。No.4
- 回答日時:
新潟県人です。
名物は「タレカツ丼」です。
でも来県の際は、お店で「タレカツ丼」か「卵とじカツ丼」か、確認してください。
どちらかと言うと、新潟市近郊の地域に多いのかも。
個人的には、普通の卵とじのカツ丼が好きなもので、
恥ずかしながら、有名なお店がどこかが分かりません。
すみません。
リンク先から覗いてみて下さいね。
参考URL:http://search.yahoo.co.jp/search?p=%BF%B7%B3%E3% …
No.2
- 回答日時:
群馬県人です。
群馬県は肉食は「豚」か「鳥」が多く、牛肉はあまり食べない地方です。
ですので、丼物もそれにならいます。
・豚丼、もしくは肉丼
甘辛い醤油だれのどんぶり。
焼いた豚肉とたまねぎをタレで味付けしたものを、ご飯にのせるオーソドックスな物。
・ソースカツ丼
ソースベースのタレで軽く煮たトンカツを、千切りキャベツを敷いたご飯の上にのせ、タレをかけて出来あがり。
桐生市が発祥といわれている。
・鳥飯
「丼物」ではないが「登利平」
http://www.torihei.co.jp/cgi-usr/top.cgi
の「鳥めし」は、群馬ではメジャーなお弁当です。
ありがとうございます。
群馬まで行く用事があったので、
早速豚丼食べてきました。
確かに、中部地方と比較して、甘辛い傾向がありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
普通の生姜と新生姜は料理の用...
-
肉じゃがは食べる直前に作る物...
-
肉はゆでてから焼く?
-
とんかつの臭み
-
豚バラスライスの変色
-
すき屋でお肉が美味しい時間帯...
-
すき家に詳しい方、働いている...
-
臭みのあるお肉の臭みを取る方...
-
関西のすき焼では蓋をしたらい...
-
牛丼と生卵についてですが、私...
-
「筑前煮」と「肉じゃが」の違い
-
すじ肉を焼いて料理する場合の...
-
すき家で牛丼並を2つ注文する人...
-
松屋の「調理に時間かかる」に...
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
牛肉のミルク臭さを取り除くには?
-
いくら丼 レシピ
-
肉じゃがが お肉の油でギトギト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11月29日は「いい肉の日」。頑...
-
〇松屋のうまとろ豚たま牛めし...
-
普通の生姜と新生姜は料理の用...
-
消費期限が2日過ぎた挽肉・・・
-
すき家の牛丼で玉ねぎ抜きはで...
-
焼き肉でエンガワってなんの肉...
-
肉はゆでてから焼く?
-
スーパーなどで売られているひ...
-
消費期限が4日過ぎたスーパーな...
-
豚バラスライスの変色
-
アメリカ牛肉を買ったのですが ...
-
牛肉のミルク臭さを取り除くには?
-
すき家に詳しい方、働いている...
-
牛丼の生卵、あれはどう食べる...
-
豚コマ切れ肉で薄いピンク色と...
-
焼肉きんぐの食べ放題 これの総...
-
肉じゃがが お肉の油でギトギト...
-
味の薄いひじき煮
-
味付き肉はなぜ安いのですか?
-
ひき肉の脂が臭いのではなぜ?
おすすめ情報