プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

詰め将棋は感覚を養うため、わからなかったら答えをすぐ見て、
同じものを何度も繰り返すのが上達の秘訣とあるサイトに書かれていました。
私は将棋初心者で、「こども詰め将棋入門 1・3・5手 詰めの手筋がばっちりわかる」をやっているのですが、
これもサイトに書かれていたように解くべきでしょうか?
それとも読みの力をつけるために考えてやるのがよいのでしょう?
一概にどちらが良くてどちらかが悪いとは言えないと思いますが、
初心者はどちらのやり方から始めるのがよいか、ご意見お願いします。

A 回答 (3件)

目標は、「何回も解く」じゃないですよ。


見たら0秒で解けるですよ。
まずは、この世にある全ての一手詰めを、見た瞬間に0秒で解けるようにしましょう。
コレができるようになれば、本当の初心者卒業です。
コレができたからといって、3手詰めはちょっと難しいでしょう。でも、その次のステップで、この世にある全ての3手詰めを、見た瞬間に0秒で解けるようにします。
コレができれば、小学生だとクラスで1番くらいにはなってます。また、そうなると、5手詰めもある程度考えられるようになります。
そして、最後はこの世にある全ての5手詰めを、見た瞬間に0秒で解けるようにします。
これで、詰め将棋については上級者レベルです。
一手詰め、三手詰め、五手詰めを混ぜちゃいけません。
ひとつづつ完璧にしてから、次に進むのが体系的ってものです。
コンピュータソフトも、3秒で読める詰みがあっても、詰みを考えようとしないと、詰ますことができません。ソフトでは、どの段階で詰みを読むのかが重要はファクターです。
必死をかけられて詰ますしか勝てない場合は否応なしに詰みを読みますが、そうじゃないと、実戦ではよく詰みを逃してしまいます。実戦で「詰みが有るよ」って教えるのは明白な助言で、反則負けになる行為です。実戦で詰みを逃さないようにするには、一瞬で詰みって思わないといけません。その力が、上記レッスンで付きます。
考えるのは五手詰めまでを完璧にした後で十分です。
また、五手詰めまで完璧に一瞬で解ければ、自然と考える力も備わっています。うんうんと根性出して苦しめば良いってものじゃありません。
五手詰めまでは、全問、見た瞬間に答えが浮かぶまでになって、やっと卒業って考えましょう。
強い人は考えて手をひねり出すんじゃないですよ。手は瞬時に見えて、間違っていないか、抜けはないかを時間かけて読むんですよ。読む力は手を検証するのに必要なんで、そもそもいい手が浮かばないくて、思い浮かぶのが悪い手ばかりであれば、それをどんなに正確に検証できたとしても、弱いままです。
検証の結果浮かんだ手を手直しして指す場合もありますよ。でも、その場合も、元になるのは瞬時に浮かぶいい手です。
強い人は、弱い人が思い浮かぶ悪手なんかそもそも思い浮かばないから強いんですよ。瞬時に浮かぶ手というのは、将棋の本質です。
いい手が瞬時に浮かぶようになって強くなるんです。
このトレーニングと同じですよね。
    • good
    • 1

考え方はどちらもアリです。


すぐに答えをみるのは英語と同じです。つまり暗記です。
考えるのは数学と同じです。思考力をつけます。

たまには1時間でも粘って7手や9手を挑戦するのがよいようです。
数学の問題と同じで難しいのに挑戦すると短いのが楽に見えてきます。

第三の練習法を紹介しておきます。
長い詰将棋を回答だけ追って頭の中で詰上げます。
これは頭の中で局面を正確に再現する訓練です。

目安としては普段解いている3倍程度でしょか。
質問者さんの場合は11手~15手というところでしょう。
頭をフル回転させて結構効果が高いですからお試しあれ。
    • good
    • 0

こんばんは。



「こども詰め将棋入門 1・3・5手」は良い本ですよね。
やはり、わからなかったら答えを見ちゃうのがよいです。
そうすることによって、どういう詰みのパターンがあるのかが頭の中に蓄積されていきます。
だけど、5分ぐらいは考えてみましょう。

たしかに詰将棋は、読む力をつけるのに役立ちます。
プロ棋士もおっしゃっています。
しかしそれは、7手詰め以上だと思ってください。
まずは短手数の詰将棋で技を覚え、それを長手数の詰将棋に応用するということです。

プロでも、頭のウォーミングアップのために五手詰めぐらいの詰将棋をやっている人はいます。
羽生名人も、移動の列車の中で、短手数の詰将棋の本を解くことがあるという話を聞いたことがあります。
同行の記者が「ぱらぱらとページをめくって」と表現していたので、たぶん、1問当たり10秒程度だと思いますが。

なお、
森内俊之九段が監修をされている「実戦の詰将棋120題」もおすすめです。
第1問は1手詰め。最終問題は13手詰めです。
森内九段は「全部覚えれば、二段の実力」とコメントしています。


以上、ご参考になりましたら。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!