dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

木造のアパートに引っ越し一ヶ月ほどたちましたが、構造が悪いのか隣のエアコンの室外機が駆動するたびに響きかなりうるさい状態です。

不動産へは対応をお願いしましたが、変化はありません。

室外機のため継続してなるのではなく、一定時間ついてはゴーっとなり、消えまた一定時間なりという感じで夜中にエアコンをつけられると気になり眠れません。

2DKの間取りで室外機のある隣の部屋からは和室を挟んでいます。

正直不動産はあてにならないのでこちらで騒音を減らす方法はないものでしょうか?

A 回答 (2件)

お隣さんの室外機なんですよね。


そればかりは不動産屋か大家さんにお願いするしかないですね。
音の原因はファンの破損やゴミなどによるものが考えられます。
ただ、あなたがどうこうすることはできないので、大家さんに頼みましょう。
    • good
    • 0

説明するまでもないでしょうが、エアコン室外機というのは熱交換のためにファンが回っています。


このファンが新しいうちは軸を中心に均等に重さが加わり正しく回転し静かなわけですが、時間が経つに従いこのファンにゴミや錆び、あるいは破損?などファンの一枚一枚が同じ重さでなくなる要因がが増えていきます。
これが振動や音の原因なんですね?

分解して汚れや錆などとる方法もありますが、それでも決して新品同様に均等な回転を取り戻すことは難しくなり、そもそもそこまでこだわった手入れをするよりは、部品があれば新品に、なければ室外機自体を交換した方が安かったりするのです。

結論からいって寿命でしょう。
大家さんや不動産屋さんに伝えたところで、業者に見てもらいすでに同様の「交換しかない」という提案はもらっているのだと思いますよ。
その上でそこまで費用をかけるよりは訴えのあるあなたに我慢していてもらった方が安上がりなわけでして・・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!