dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケーブルテレビ(ジェイコム)でパナソニックのチューナー(TZ-DCH2000)を使っています。新しいテレビでアクオスのLC-52GX5を購入したので接続をHDMIに変えてハイビジョン放送見ようとしたのですが画像がピンコード接続の時と変わらなく480iでしか映りません。1080iで映る方法はないでしょうか?ジェイコムが言うにはチューナーとテレビのHDMIの相性がが悪いとの事です。

A 回答 (3件)

チューナーの取扱説明書73ページの接続テレビの設定というところを読みましたか?


ここで像度を切り替えるみたいですが・・設定してますよね・・・?
リンクなどの機能がある場合の接続でなければ相性なんてそうそうあるのも出もないと思います。

それと気になったのですが
>CSのe2テレビに変更しようと思います。
どういうことですか?
その購入したTVでアンテナを付ければe2見られますけど・・・

参考URL:http://panasonic.biz/broad/catv-support/manual/p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。チューナーのテレビ設定が480iになっていました1080iに変更したらキレイに映るようになりました。e2テレビに変更と言うのはケーブルテレビを解約してe2と契約しようと思ったのですが問題が解決しましたのでこのままにしようと思います。有難うございました。

お礼日時:2008/11/26 20:39

HDMIの相性が悪ければD端子接続にしてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。一度試して見ます。

お礼日時:2008/11/24 07:55

ご自宅にUHFアンテナを設置するのが良いでしょう。


高いHDMIケーブルを買う前にジェイコムに「相性の良いケーブルを持参して試してください」でないと解約します位の事を言って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。しかしHDMIケーブルは買ってしまった後です。ジェイコムが言うにはパナソニックのチューナーとアクオスのテレビの相性が悪いと言うのです。テレビ、電話、インターネットをセットで契約しているのですが、ハイビジョン放送が見れないのであれば、CSのe2テレビに変更しようと思います。

お礼日時:2008/11/24 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!