dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仮面ライダー龍騎の最終回についてですが、
皆さんはどう思いましたか。
私と弟は最終回の1話前に真司くんが死んでしまって「こりゃ『戦え!レッドタイガー』のパクリかい!」と突っ込む始末・・・。
と言うのはやめて、皆さんの意見が聞きたいのです。
ちなみに私は「賛成派」です。
本当に画期的な作品でしたね。
ライダーになった者は、生きるか死ぬかしか選べない・・・。
の言葉どおりの展開で・・・。
でもラストは、仮面ライダーオーディーンがタイムベントで、時間を戻してしまったの?、それで、この世界にはもう神埼兄弟はいないの?、などちょっと分からない事がありましたが、充分石ノ森テイストを発揮していましたし、大変に良質な作品でもありました。
まあ、私は去年放送された中じゃ最高のランクにいれていいと思います。
1位ですか・・・。
で、皆さんはどう思ったのかを聞こうと思ったわけです。
反対意見・賛成意見なんでも結構ですので、宜しくおながいします。

A 回答 (12件中11~12件)

・・・内容、難しくなかったですか?


子どもと一緒に一年間ずーっと観てましたが、(真剣に観ていなかったせいもあるが)頭の中がはてな?だらけです。

息子も?らしいです。

もう少しわかりやすい内容(ハリケンジャーのような)がいいなぁ。
勧善懲悪、水戸黄門みたいに。

単純に楽しめなかったので、親子共々残念でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに分かりにくかったですね。
ですが、この時間は戦隊からメタルヒーロー(今は仮面ライダー)と言う時間帯なので、わたりやすい話の次はわかりにくい話、または、楽に見られるもの・考えながら複雑なストーリーとかを考えながら見るものと言うわけ方があったように思います。
実際ハリケンジャーも最近ではかなりわかりにくい話になってきていますし。
もともと、最終回近くになると特撮は特に多いけど、改まって緊張してきているのが分かってその辺の駆け引きが良いという人と、いけないと言う人がいていいと思いますし、だから(どんな理由付け?)その定理で行くと、仮面ライダー龍騎は最初から最終回間近だったのかもと思えますが、どうでしょう。
まあ、子供は(私のときもそうでしたが)ストーリーの難しさなんて考えずにかっこいいとかそんなものでいいと思います。
まあ、最初っからストーリーは大人向けとしか思えないし・・・、でも子供が(私もそうです)大人になって見直すと改めて感動するんですよ。
最近そういう作品がなくなってがっかりしたときにこれだったものですから、私は素直に感動しますね。
「おじゃ魔女ドレミ」もそうですが、ようやく最近こんな作品が増えてきましたことを私は喜ばしいことだと思います。
なぜなら、子供に対して大人が全身全霊をもって対峙していますから、これは、かなり喜ばしいことだと思います。
どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2003/01/21 14:22

私もあのラストには大賛成です。


真司が死んだ時は、あとどうやって終わらせるか心配でしたが、ああいう手もあったのかと感心しています。
(クウガ)のつぎに好きな作品になりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クウガ私も好きです。
ただ、あの主役の彼の感覚が・・・なのですが。
まあそんなことは置いておき、私としましては、あのラストよりも、あの手前で出来れば終わって欲しかったと言う物があります。
つまりみんな死んでおしまい・・・。
なんかさっぱりしていいんじゃありませんか。
なんて考えたんですけど・・・、ともかく大円満に終わってホットしています。
でも、最後に吾郎ちゃんが乗せてたのって秀一なんですよ。
この世界では、吾郎ちゃんと北岡弁護士の出会いはなかったのか・・・。
なんかさびしいです。
では、どうも有り難う御座いました。

お礼日時:2003/01/21 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!