プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつも思うのですが、公共の乗り物に乗っていると、はしゃいだり叫びながら駆けまわったりする子供をいつも見かけますが、そういう光景を見るたび、西洋ではそういう子供っていないなぁ。って思います。行ったことがないのでわかりませんが、ニュースや映画で流れる公共の場所での子供のふるまいはすごくおとなしくて、親の言うことをきちんと守っている感じがします。どうして日本の子供はこんなにだらしがなくて、西欧の子供はキチンと公共マナーがまもれているのでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

単なる躾の問題。


躾されてこなかった若い親がさらに子供を躾ないからそうなる。
唯一の学校でも、何かちょっと注意すれば、「体罰」だとかなんとか言いだすモンスターが多いからなおさら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。でも教育問題で荒れる欧米なのに、公共マナーをきちんとまもる子供というのもちょっと奇妙ですね。あんなに治安がわるいのに、子供だけがおとなしいなんて不思議

お礼日時:2008/12/03 23:40

現在の日本の子供の親は、大半が子供です。



西欧の子供の親は、大人です。

今の若い世代は子供が子供を育ててる状態なので、躾なんてほぼないです。

日本でも、大人が育ててる子供はマナーとかはちゃんとしてます。

昔は公共の場で子供が悪いことすれば、親や周囲の人間が普通に怒っていましたが、現在では、デパートとかで子供が悪いことしても、親は子供を叱った他人を責めます。
学校とかでも子供が悪いことして先生が怒ったり、注意しても、親は先生にクレームをつけるので先生も注意とか出来ません。
昔なら怒られた子供が、家に帰ってから先生に怒られたといえば当たり前!とさらに子供に注意をしてましたが今では逆に先生に悪質クレームをつけます、そんなので子供はちゃんと育つわけがありません。
日本は北欧みたいに生活の中でマナーとか学べないので、行儀が悪いまま育ちさらにその子供が子供育ててる状態なので、質問者さんが不思議に思ってる世間になってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはどうでしょうね?昔の子供でも公共の場所で大騒ぎする子供はいましたでしょう?欧米が日本に比べて家庭環境がちゃんとしているというのはどうなんでしょうね。やっぱり、欧米にもしつけの悪い子供はいるんじゃないですか

お礼日時:2008/12/03 23:42

買いかぶってはいけませんよ。

イギリスに限ったお話ですが、参考になるかと思えるお話をしますね。


日本では「子供のやる事は大目に。子連れには優しく。」という気風があるかと思います。でもそれは必ずしもグローバルな考え方ではないようです。

英国では子供の社会的地位が低いらしいです。例え子連れであっても、周囲に迷惑をかけていれば、「あなた都合(小さな子を連れている)なんて知ったこっちゃない。こちらの立場を尊重しろ。」となるみたいです。子供のマナーは本人、あるいは親次第ですから、障害者とは訳が違うという事なのでしょう。まぁ社会で共存していく以上、「迷惑かけられるかもしれない側」の立場が上になるのは、ある意味当然な事なのかもしれませんが。
実際のところ、ファーストフード等いかにもファミリー向けな店を除いては、大抵の飲食店は子供の入店NGだそうです。理由は「グズり出して他の客に迷惑をかけないという保証は無いから」。
こんな子供・子持ちに厳しい社会では、親も自然と子供に「文句言われるから公共の場所では静かにして」と厳しくなるのは当然でしょう。周りの親切(我慢)に甘えて子供を好きにさせている日本の親とは違います。

以上は英国に限った話ですが、ヨーロッパは全体的にも個人主義であり大人社会の気風が強いですから、同様である可能性は高いです。

この回答への補足

ええええっ、それは厳しいですね。英国がそうということはフランスとかもそうなんでしょうね。日本のようなモラトリアム的な考え方はないということなんですか?それはもう行儀よくするでしょうね

補足日時:2008/12/03 23:44
    • good
    • 1

追記ですが、「西欧の親が大人で日本の親はダメ」って事でも決してないですよ。

子供を教育出来ているかどうかはやはり人にもよりますから。

「自分の子供を叱った他人を責める」という意味では、西洋の方かよっぽど神経質だと思います。実際、(子供への虐待だったり)善意で自分の子供を叱ってくれる様な大人ばかりでもないという社会事情もあるのかもしれません。大抵の親は「子供をどうするかは自分の責任の下にある」というつもりでいますので、教師にも勉強を教える事以上の事は望んでいませんし(下手に叱ったりすればやはり虐待扱いされてしまいます)、教師もある程度「他人の子供を叱る程の権利はない」というところで認識しています。

欧米の大人は、日本人が思う程‘大人らしい大人’ばかりではありませんよ。行儀・マナーを学んでいるという点では、日本の大人の方がはるかに‘大人らしい大人’かもしれません。子供の行儀の悪さは別として・・。
    • good
    • 0

以前、ラジオのパーソナリティーの方が、「アメリカの遊園地に行ったときに何が驚いたかって、騒いでる子やぐずってる子が一人もいなかったことです」と言っていました。



どんなにアトラクションが混んでて長蛇の列でも、みんなおとなしく黙って親と手をつないで待っていたのだそうです。
しかも、「何か飲みたい。買って」とか「飽きちゃったよ~」と言うようなこともなかったのだそうです。
小学生はもちろん、もっと小さい子でもそうしていた、とのこと。
それ聞いて本当に驚きました。

その人は、「アメリカでは遊園地に行ける子、というのはそれなりに裕福な家庭の子だから、そういう家ではしつけもちゃんとしているのだ」と言っていました。
なんだかそれを聞いて恥ずかしくなりました。

日本では、「小さいんだからしょうがない」とか「この子は元気があるからいくら言っても静かにできない」などとよく言いますよね。
そんなのはしょせん言い訳なんだな、と思いました。
「静かにしない」、ではなく「静かにさせる」のだそうです。

別にアメリカの子育てがいいとか、日本はダメだと言うつもりはありませんが、公共の場では静かにする、という程度ならみんなやればできるのだ、ということを強く感じました。

あと、宗教も関係してると聞いたことがあります。
キリスト教では、「子どもは神様からの預かり物。ちゃんとしつけして、教育して、神様に失礼のないように責任を持って育てる。」という考えがあるのだそうです。
もちろん、自分の子どもなのですが、「神様が見ている。恥ずかしくない人間に育てなくては。」という思いがあるのでしょう。

これに対し仏教は「子は宝」とか「授かり物」みたいに、自分のモノ的な考えが主流です。
「跡取り」なんてのもあったりして、とにかく長男が一番偉い!大事に大事に育てて~みたいに奉ってしまってるところもあります。
子どもが一番えらい、みたいになってる子どもの言いなり家庭も多いですよね。

おじいちゃんおばあちゃんもこれまた孫に甘く、公共の場所で騒ごうがわめこうが「うちの孫は元気でかわいいわ!!ほらほらそのこ人、うちの孫が通るわよ!どきなさいよ!子どもなんだからあなたが譲りなさいね!」くらいな勢いのジジババもいます・・・。

そんなこんなで、日本ではご質問にあるような迷惑な子が多いのだと思います。

そういう私にも子どもがいますので、じゃあお前はどれだけ立派な子育てをしてるんだ?と聞かれたら、まだまだ勉強しなければならないことは多いですし、思った通りに子どもが育つとは限らないので「うちの子は完璧よ!」とはとても言えません。
また、厳しく押さえ付けるだけがしつけじゃないので、これからも努力して、ちゃんとした大人に育てなくては・・・と思っています。

この回答への補足

なるほどねー。そういうことがあるんですね。ありがとうございました

補足日時:2008/12/03 23:48
    • good
    • 2

学生時代、北米で過ごしました。


そのときの経験では、ぐずったり、騒ぐとすぐに親がその場を
離れて出て行っていましたね。
何度かそうすると、外で駄々をこねると即刻その場を離れなければ
ならないと理解してお行儀がよくなるのかしら。と思いました。
飛行機の中でも赤ちゃん連れの親は抱っこしたり、あやしたり、
泣かせないようにずっと努力していたのが印象にあります。

それに、あちらのひとは公共の場にはベビーシッターに預けて
夫婦だけで出かけることが多く、大人の場には同行しないよう
でした。
それに考え方の基本は子供も一人の人間で、マナーを身に付けて
当然…という感じもしました。
何より大人でもちょっとはた迷惑なことをすると遠慮なく
注意されます!これは、驚きました。
なので、私は子供が生まれてからその点は西洋式に厳しくしつけ
しています。以前祖母から「うちで厳しくされた子は外でかわい
がられるんだよ」と言われたこともありますし。
マナーについては親の心がけ次第だと思います。
    • good
    • 1

私の友人が結婚してロンドンに住んでますので、


以前その質問をしたことがあります。不思議ですよね。
イギリスでは犬でさえ行儀がよく、レストランでも静かにしてますから(苦笑)私はイギリスに2週間居ましたが、関係ないですけど、犬のしつけの行き届いていることに大変驚きました。

話がそれてすいませんが・・・

彼女が言うにはイギリス人ママは、たとえば子供がいうことを聞かないと、ビシーーっと親の言うことを聞け!!!と有無を言わせないようで、それについて子供がなんで~??などと言ったものなら、「私がそういったから、そうなんだ!」Becauce I said so!!!!!!!で理由もへったくれもなく、親に従え~みたいなところがあるそうです。日本のお母さんはいろいろ言い聞かせた挙句、
子どもがダダをこねてますね。育児書にも「根気よく理由を言い聞かせましょう。」などと書いてありますが・・・。

もちろん赤ちゃんのときから親子は別室で寝るし、それもそういうもんだと子供は納得するそうで・・・毎晩寝かしつけに苦労したり、夜中に寝ぼけた子供にケリを入れられたりしている日本人ママにとっては信じられないような事実。全体的に日本人のママは優しいそうです。

あと外出の時、子供がちょろちょろとして大変という問題については、あちらでは子供にびよーーんと伸びるリードみたいなのを着けたりして、あんまり遠くに行けないようすることもあるそうです。あとは2人乗りのベビーカーも普通に使われているらしい。階段などは困らないかと聞くとあちらでは、周りの人が手伝ってくれることが多く、そういう人がいない場合は、強引に階段を、ガッキンガッキンと突破するとか・・・。

そして、お店で子供が商品を壊したりしても、子供がやったことならお買い上げしなくても良いらしいです。

あとは、イギリスでは、富裕層でなくともかなりのご夫婦がベビーシッターを利用されているようですね。東洋人は自分で育てたがると、
言われたことがあるそうです。
だからママのストレスのたまり具合も当然違ってくるかと・・。
添い寝もしなくていいんですし。

日本では子どもが集団で騒いでいて、ママ同士がおしゃべりに夢中になっている姿は良く見かけます。あれがストレス発散ではあるとは思うんですけど。。。で、子ども同士がケンカしようものなら、ママ同士の関係にまでヒビが入ったりして。。(どっちのママも見ていなかったから水掛論になる)

私の友人は子どもが嫌いなので子どもは作らないそうなので、
子育てをした人の目からではないのですが、
ご参考までに。

ただ、逆にイギリス人の大人の行儀が悪い・・とは言ってました。
道端でカップルが大喧嘩したりとか。。

しつこいようですが、あちらの犬はだいたい飼い主をひっぱって好き勝手な場所に行こうとはしません。だからすごいお年を召した上品な女性ががグレートピレネーを5匹連れて散歩していたのには驚愕しました。
もし犬がひっぱったら絶対あの人は引きずられてケガをするぞーーーと
いう光景でした。

あと日本の子どもでもお行儀よく電車に乗っている子どももたくさんいますよ。

うちのチビ5歳に関しては、電車では静かなんですが、理由は省きますが図書館がダメですね。だから図書館には行きません。
レストランでは2歳の時はぜんぜんおとなしくできなくて、退場しましたが、3歳以降では行儀が良くてたいていの場所には連れてゆけます。
しつけ云々もありますが、親として、子どもの状態を把握して、
連れて行ける場所かどうか判断するのも大切と思います。

イギリスでも行儀悪い子はいて、そういう子はレストランには連れてゆかないと言っていましたよ。
    • good
    • 1

こんにちは!今、イギリスに住んでいます。

子育て中です。
公共の乗り物に乗ってまず日本と違うと感じたのは、周りの大人が子どもを監視していますね。「監視」と文字で示すとなんだか恐ろしいですが、そうではなくて、英語で言うならばseeではなくwatchしている雰囲気と捉えてください。しつけがなっていないと、その場で親が注意されます。逆に、良い子にしていると、老若男女問わず誰もが、私達親子にとても親切にしてくれます。幸い私の子ども達はおとなしい性格なので、私はいい思いしかしていませんが、例えば、知らない人がベビーカーを公共乗り物に乗せたり下ろしたりしてくれます。また、私が荷物を持っていると座席を詰めてくださって「ここに置いたら?」と言ってくれますし、混雑して私が身動きが取りにくい場合は、知らない人が運転手さんに「子ども連れがいて大変そうだよ。どうしたらいい?」と聞いてくれたりします。
こんなに親切にしてくださったら、やっぱり母親としてはうれしいですし「これからもちゃんとマナーを教え続けよう!」と思えます。日本では、注意する人も少なければ、子連れ家族に親身に優しい大人も少ないですよね?
あと、我が家はprivate schoolに子ども達を通わせているので、教える側としてもいろいろ融通がきくからかもしれませんが、年度のはじめには、いわゆる「学習」だけではなく、親としてどういうことを教育したいのか(例えばマナーとか社交性とか)、その重点をschoolへ知らせてほしいと通知がきます。その通知を元に先生が指導してくださいます。
たぶん地域にもよるのだと思いますが、私のところでは、レストランやパブも普通に入れます(赤ちゃんでも問題ありませんでした)。私も周りの目が気になるので、何度もお店に確認しましたがウェルカムでした。もちろん超高級そうなお店は、私から敬遠して入っていませんが。
    • good
    • 3

 基本的に躾を徹底している人が多いから。

欧米にも、日本と同様に「言うことを聞かない子」とか「じっとしてない子」とかフツーに存在します。でも、親が責任感を持って、キチンと躾しています。日本でもおなじみ、スーパーのショッピングカートにじっと座らずに降りたがって愚図る子だってフツーにいます。でも、その際の親の対応が全然違います。鬼のような形相で、しかし怒鳴ることもなく、毅然と「ダメです。」それでもまた愚図ると、『ダメってママは言いました。』『いけません。』と、何度も何度も、毅然とした態度で有無を言わせません。日本の平均的な親ならば、根負けして降ろしてしまったり、あるいは『いい加減にしなさい!』という言葉を出すでしょう。欧米では本当に根気良く、何度でもダメ。と静かに、でもビシッと言います。子供の方が、根負けしておとなしくなります。

そして欧米でも、日本のような感じで、キャーキャーやってる子に対して親がキーキー、というような状態も見ることはありますよ、その多くの共通点を見ると社会的地位が低く、低所得層と一目で分かるような(生活保護の食品受給券を持っているからすぐ分かる)家庭で、しかも子沢山の大ファミリー、という感じの構成でしたね・・。なんといいますか、『日々の生活に、心身にも金銭にも余裕がない』母親の部分が、日本の一般的な育児環境と似ているかな・・だからなのかな・・と思ったものです。お菓子を買ってと愚図る子ども。今日はダメ、と怒鳴る母親。欧米でもちょくちょく見かけましたよ。時には『だからダメって言ってるじゃないの!いい加減にしなさい!バシ(叩)!』というような日本でもなじみの光景もありましたよ(笑)。ああ、何度言っても聞き分けのない困った子には人種が違っても叩くこともあるんだなあってちょっと懐かしく思ったものです。

日本は特に『小さい子だから』という免罪符が通用する国なのだと思います。欧米は通用しませんからね。小さくても「ごきげんよう」などとキチンとファーストレディやジェントルマンのように振舞うのが良しとされてますから。困った子を授かった欧米の親は、日本の母親よりも、もっと苦労しているってことです(笑)。だからこそ、ベビーシッターのような制度が普及するのです。
    • good
    • 3

西欧で子供を意識してみたことがないのですが、鎌倉の電車で大騒ぎしている白人の子供さんに出くわしたことがあります。


込んでいる電車の中でそれはそれは大騒ぎで大暴れでした。
両親ともに外国の方(日本人ではなかった)でしたが、注意することもなく、抱っこするでもなく、ほったらかしでした。
私は外国の方は子どもを注意したりしないものなのだと思っていました。
西欧の子供はそんなに公共マナーがよいものなんですね。
私は日本でも十人十色で、親や周りの人のしつけによるんだと思いますが、必ずしも日本の子供はマナーが悪いとは思っていないので、ちょっと意外に思いました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!