アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

セブン銀行の配当調整金が一株1953円SBIの口座へ入金されていました。

これは多すぎるのではないでしょうか。

税引前の7銀行の中間配当は2100円なので、1890円振り込まれるものと思っていました。

配当調整金は貸株によるもので、信用口座は開いておりません。

A 回答 (3件)

 こんにちは。



 これは面白いですね。
 この質問を読んでマネックスの自分の口座を確認しました。以下の場合はミニ株ですが、貸し株の配当の扱いも同じのはずです。今回の任天堂の配当分は、660円×20株-X=11880です。Xというのは配当に対する源泉徴収税額で10%が相当します。
 ただしこの10%には内訳があります。7%の所得税と3%の住民税です。
http://money.goo.ne.jp/lifeplan/tax/qanda/fi63ag …
通常は合計の10%が天引きされるはずなのですが、何故かSBI証券ではそうしていないようですね。その辺の理由は判りません。

 とにかく金額も小さいですからこのまま放置で構わないと思います。どうしてもとなると居住自治体に連絡して納税することになります。ですが銀行からの送金費用こそ「ただ」で済むでしょうが、連絡費用や銀行に行く手間、場合によっては交通費は誰も払ってくれません。
 ただで済む送金手数料も、実は自治体側が1件当たり30円だったか50円だか負担しています。30だとしても、63円を送るのに30円を使い、あなた自身は電話代を要し、更に納税用の用紙を送付するのに80円は掛かります。どうするのが良いかは言うまでもありません。それに役所もこの程度の金額では何も言ってきません。
 もし来年に住民税の申告をするようなら、その際に併せて行うことも出来ます。ただし住民税の申告をする人は多くありません。国税である所得税の確定申告とは別のものです。

 ところで初めての利用のようですので一言。ここは回答にきちんと対応すれば、その後も喜んで回答をしてくれる人が多くいるはずです。その辺りをきちんと心掛けて利用されることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/15 23:36

貸し株の配当調整金は株式に従来かかる配当所得ではないため配当控除の対象とはならない、税務上その他雑所得扱いとなります。



ですから金額によっては確定申告をする必要があるのでそれを嫌って貸し株にしない人、また無担保融資なため貸してある証券会社が倒産するようなことになれば財産保全の対象から外れますので安易に貸し株制度を利用しない人も多いです。
私もそれらを嫌ってしてないほうです。
ですので憶測もありますので以下かと思うのですが正確なところをお客様センターに確認されてみて下さい。

恐らくは#1の方が回答されてる通り、課税が7%相当の国税のみなので3%相当地方税分が取られてないことになります。
これは一見そう見られるだけですが地方税は最終的にいくらになったか年末を〆にだすので貸し株を数社持ってる人などもいますしまとめて全てを合算して金額を確定した上で年末差し引かれるんではないかと思いますが。
・・・この方法だと年末口座に残高がなかったらどうするの?という気もしますので是非カスタマーセンターに聞いてみてください。

ご存知のように給与所得などの場合は国税はすぐ徴収されますが、地方税は昨年の実績に応じて徴収と徴収形態が異なるので時期がちょっとずれてるだけ(年末を待たずにすぐとか)かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貸株はごく一部の銘柄にとどめているので、
雑所得で20万以下無税でよさそうな気がします。

貸株の経済合理性は疑わしいのですが、毎日銘柄ごとの小銭の入金明細を見るのが楽しいので、利用しています。
配当金受取の手間も軽減できます。

ジャスダック銘柄で1%の利回りなら、総合的に見ると悪くないと思います。

全株を貸株にするのはご指摘のとおり危険だと思います。

お礼日時:2008/12/05 22:37

私も、SBI証券で貸し株を行っています。


同じように貸し株配当徴収金が多いです。
理由については直接SBI証券に確認していませんが、
私は次のようにかんがえています。
貸し株先が法人の為、地方税の特別徴収が無い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有益な回答ありがとうございます。

確かに多いのは 2100 * 3% = 63円
なんですよね。

お礼日時:2008/12/05 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!