dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学で同じサークルに所属する片想いの女の子がいます。

今日サークルで話の弾みから、別の女子と50m走を競走することになりました。
決して足は遅くないつもりでしたが、その女子にまさかの敗北。好きな子の前だし、女の子に負けたままでは終われないともう一回お願いして競走してもらいました。

しかし、スタートからじわりじわりと離される展開。2度も負けられないと思って必死に足を前に出そうとしたところ、もつれて無様に転倒…。もちろん結果は負けでしたが、コンクリートに思い切り転んだため激痛で立ち上がれないでいると、心配してくれた人の中で、片想いの子から「ダサッ」と言われてしまいました。僕の中では結構ショックでした。

僕としては負けたくない一心で全力でやった結果だったのすが、やはり「ダサっ」と言われても仕方ないでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

仕方ないといえば仕方ないけど、


彼女の本質がちょっとだけ見えてよかったかも。

別のシチュエーションでもっと酷いことを
言われることだってありうるわけだし。
    • good
    • 0

こんばんは・・・・・



「ダサっ」にもいろいろあります、励ましを込めた暖かい「ダサっ」から、本当に軽蔑した「ダサっ」まで・・・・。
でも、そんなの関係ない、どの「ダサっ」にしたって、こんなことを言われたぐらいでショックを覚えて凹んでしまっているご質問者のあなた、情けないと思います。

女性と競走したって、なにも男性が絶対強いときまっているわけでもないことだし、ことに最近のひ弱で心細い男性ともあれば負けることも十分あり得ることなんです。
それなのに、あなたは男性なんだから女性なんかに負けるはずがない・・・と思っていたとしたら、それはとんでもない思い上がりです。
世の中にはあなたよりも優れた能力を持った女性がたくさん居るんです。たまたま、あなたは、あなたよりも早い女性と対戦したまでのこと、そして、あなたは精一杯頑張って負けた、それが何なんですか。それでいいじゃありませんか、ちっとも恥ずかしいことじゃないでしょう。

「ハハハ、そうだね、まったく」・・・・とどうして朗らかに対処できないのでしょう。そうした明るさ、朗らかさ、大らかさ、そんな態度を心から示すことができる、それこそが男性じゃないかと思うのですが。

このご質問のすこし前にも、やはり「ひ弱な男性」のご質問がありましたが、最近の男性ってほんと頼りない。体力もなければ持久力もない、しっかりした精神すらない。
そんなことでは、これから先、何時までたっても女性の後塵を拝するばかり、女性を雄々しく守り愛することすらもできないでしょうね。
あなたには、とにかくまず、もっとしっかりした精神を養って欲しいと思います、頑張って下さね。
    • good
    • 0

 こんばんは。


 彼女としては、かなり面白かったでしょうね。
 私も面白かったです。
 まるで、学園ラブコメアニメの一コマみたいですね。

 勝負として、勝つか負けるか、どちらかしかない勝負をしたわけですから、負けは負けでしょうがないでしょうね。
 しかも、「決して遅くないつもり」が女子に負けたというのは、つまり、それだけ、激しい運動から遠ざかっていたということです。
 自分の衰えすら自覚していなかったわけですから。

 ダサいかどうかは、質問者さまのこれからの行動次第でしょうね。
 今日から、腕立て、腹筋、スクワットを最低百回。
 毎日ランニング五キロ+100メートルダッシュ三本をしましょう。
 もっとやる気があるなら、近くのボクシングジムに行きましょう。

 一年も頑張れば、誰もダサいなんて言わなくなりますよ。
 ある程度頑張れなければ、そのまま「ダサい人」ってことでしょうね。
    • good
    • 0

「仕方ない」気がします。


あなた自身の「心の成長のための糧」にしていけばいいのでは?

「この、質問のほうがダサい」です。

ひどい、言い方かもしれませんが・・・(ごめんなさい)
大学生の質問としては・・・

すこし、大事な部分の「人生経験」が、不足していませんか?
彼女って、わりと「人を見抜く力」があるんじゃないかな・・。

私も、偉そうには言えませんが。
    • good
    • 0

「ダサっ」と言われても仕方ないと思う。

    • good
    • 0

他の方も回答されている女性差別、見栄っ張り、執着心は感じますし


想う相手もダサッって…ちょっと疑問を感じますが。

損して得取れと言いますが
例えば、バラエティー番組とかでも
芸人さんやタレントさんが、わざと失敗して笑いをとったりしてますよね。
関西あたりでは、わざとキツイ言い方で突っ込んだり。
それを笑って返すことで、言い返せたりまた楽しめたり。

恋愛を成就させるにはという観点で回答いたしました。
失敗もその場を和ませたり笑ったり、周囲を引き込むぐらいに楽しんだら
勝負に勝った子もちょっと悪かったかな、みたいな思いもせず
片想いの子も引き込まれて一目置く、とか。

勝つことに何の意味があるのか…自分が満足するだけですよね。
とりあえずこれから頑張ってくださいね。
    • good
    • 0

それはそれはバツが悪かったでしょうね!


片思いの子は、さっぱり系のちょっと男の子っぽい子かな?
彼女のことが好きだから、その一言が気になるんですね。
でも「ダサッ」と言ったのと、あなたを好きか嫌いかは別問題。あなたはその子のことが好きだからゆえに、その一言を大きくとらえ過ぎているんだな~。気にしない気にしない!!また別のことで、リベンジしてみてください。がんばれ、青春!!!
    • good
    • 0

慰めの言葉が多いようですね。

 しかしこれはダサい要素が満載ですね。

本気の勝負であれば必死になるのは当然だと思うのですが、
これ、半分遊びのノリですよね?(別に大会でもないですし)
相手の女性が本気だったら、1回勝負なんだから負けを認めなよ!
と言ってもおかしくないでしょうが、再戦まで引き受けるなんてなんと
ノリのいいコでしょう。と思いますよ。

かたや、負けは認めない、女性差別、しかもすっ転んで、、
ネタのようなヤバさだと思います。
私がもし負けたのなら(引き受ける時点で負けたほうがおごる、とか
条件つけると思います)あー負けたあ、と言ってみんなにおごって終わりだと思います。

ちなみにこれ練習してリベンジを申し込むのはさらにダサいと
思います、が50M7秒くらいで走れる程度の運動はしたほうがいいでしょう。

片思いの女性については、声に出してダサっ!というなんて
いやな性格ですねえ。 案外そういう部分で素が出るのかもしれません
    • good
    • 0

ダサいと思われても仕方ないでしょうね。


でも結果として印象に残ったというポイントはありますので良かったと思うことです。

もし、普通に勝っていたら何も印象は残らなかったのに「あのとき、無様にコケた人」というイメージは残っているでしょう。

問題はここからで、このまま終わってしまえばダサいイメージのままです。
ところが密かに努力して今度は勝ったとしましょう。
例えば他の人と同じタイムだったとしても、何もしないでのタイムと必死で努力してのタイムは重さが違います。

結婚した人に、最初に相手をどう思ったか聞くと「最初は何でこんな人が・・・」という人がいます。
それは、良く見ると以外に良い点が目に付くようになってくるということなのですが、仮に最初の印象が完璧に近い人が時間と共に欠点が目に付いて、客観的にみれば同じレベルの人だったとしても相手から見れば最初の印象が悪かった人の方が株が上がるのです。

怖い職業の人が美人の伴侶を得ているケースがよくありますが、これも同じことです。
怖いというマイナスイメージの人がゴミを一つ拾う姿を見せるだけで、一般的には実は良い人というイメージに変わります。

というわけで、今回「ダサっ」と言われたことは、つまり掴みはOKということです。
    • good
    • 0

おはようございます。



ダサくありませんね。

それに、ダサい=嫌い=人格の否定、でもないでしょう?

それとも、その女性は、たかが50m走で貴方の全てを
判断したんでしょうか?

それならば、これから後、付き合うことになったとしても
その苦しさはマラソンの比ではありませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!