プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

見返りを求めてはいけないと聞きますが、なんでだろう、と思いました。
もし見返りを求めたら、どうなってしまうのですか?

アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (14件中1~10件)

期待はずれだったときに悔しくなるからでしょう。

まあ、貸したお金は返ってこないと思うのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貸したお金が返ってこないと思うのと同じですね、なるほど!!

大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/12/14 20:24

日本の歴史を考えてみてください。

環濠集落による集団農業がその祖と言えます。その中では長による収穫物を分けることはしても、これだけ働いたからという主張はできない世界だったと言えます。これは環濠内の秩序を守るためにはどうしても必要です。主張しだすとその主張の足し算結果は必ず収穫量をオーバーしますからキリがないんです。

振り返って現代社会を考えてみましょう。記憶より記録といわれます。記録はある意味言葉を文章にすると言えます。その文章の作成者の主張(主観と読み替えてもいいですね)は必ず入りこみます。ここに国民性と現代社会の矛盾点が生じます。それがあなたの今回の疑問と言えます。そういう意味では現代は中途半端な時期とも言えるように思います。どっちに転ぶのかはわかりませんが、現状、主張ははっきりしなさい。見返りは求めたら、立場を消しますよ。といった形になっているように思います。(これが矛盾ですね)

そのことを把握した上でどこまで見返りを求められるかのバランスを求められていると思いますね。バランス以上の見返りを主張すればあなたの立場がなくなるだけでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幾分難しい話でしたが(^^ゞ
歴史や現代社会から考えていて勉強になる見方だなぁと思いました。

バランス以上の見返りを求めると、自分に立場がなくなってしまうんですね。

大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/12/14 20:33

見返りを求めるという事は、計算するという事。


計算どおりにいかないのが人の心。

相手がしてくれない事に対して、
腹を立てたり、損した~と思う気持ちは、
心を病みます。

だったら、最初から見返りなど求めない方が
精神衛生上、良いですね。

見返りを求めるよりは、
「これをやるから、同等な価値と思われる、あれをくれ」と
始めから「交渉」する方がお互いの為でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手がしてくれない事に腹を立てたり損したと思うと、
精神衛生上悪いので、見返りは求めない方がいいんですね。

「これをやるから、あれをくれ」と
始めから交渉するほうが、お互いの為になりますね。

大変参考になりました。
御回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/14 20:38

「これからあなたにいいことをするから、わたしにも何かしてね」と言われて、うれしいと感じるかと言うことと、断られないだろうかという心配ですべて説明できませんか。

それを言うか言わないか、悟られるかだけの違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「あなたにいいことをするから、わたしにも何かしてね」
説明できますね(^_^;)

大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/12/14 20:48

見返りを求める、計算をする。


ビジネスでは、それは必要です。でも、恋人・夫婦・親子関係にそれを持ち込むと、どうなるでしょう?

計算すれば、結婚するよりも、独身女性のままのほうがお得、結婚しても、共働きで、子供を産まないほうが2人が生活をエンジョイできる(ダブルインカム・ノーキッズ)となります。
つまりは、話題の少子化に一直線です。

まあ、それで、自分が「幸せ」「幸福」になれるならいいのですが、人間の心ってそういう経済原則、ギブアンドテイクで説明できるようにはできていません。

無償の愛、見返りを求めない愛とよく言われるように、見返りを求めないで行動できるようになるほうが「もっと幸福」になれるからです。

ただし、「明日、食べるものも買えない、借金取りから逃げる生活」なんてのををやっていたら、そんな気持ちになれない方がほとんどでしょう。やはりそういう方には、「見返り」あるいは、「明日のパン代」をもらうことが幸福でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見返りを求めないで行動できるようになるほうが「もっと幸福」になれるからですね。
分かりました!

ただし、明日のパン代が欲しい方にとっては、見返りや明日のパンの方が幸福になりますね。

大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/12/14 20:52

自分が苦しくならないため。


見返りを求めて、もし、求めたとおりの見返りがなかったら、
ガッカリしたり、腹が立ったりしてしまうから。
見返りを求めてないで、見返りがあったら、素直にうれしいと感じることが
出来ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が苦しくならないためですね。
見返りを求めていないで見返りがあったら、きっと素直に嬉しいでしょうね。

大変参考になりました。
御回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/14 20:55

見返りを求めるとケチだと思われて人が離れていきます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケチと思われたくないですね(>_<)

大変参考になりました。
御回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/14 20:57

それは、大事な言葉を抜かして表現しているだけです。



 自分以外の、誰か、あるいは何かの【ため】に努力できるということはもとてもすばらしいことです。それがないときと比べると分かるでしょう。
 それ自体が、人生にとって一番の幸せなのです。(独りよがりかも知れないけど)

★見返りを求めてはいけない
 とは、『それ以上の』見返りを求めてはいけないという意味です。
    ^^^^^^^^^^^^^^^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分以外の為に何かができるということは素晴らしいですよね!
見返り・・・は、「それ以上の」見返りを求めてはいけないよ、という意味なんですね。

大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/12/14 21:00

 してくれて当たり前、してくれなかかったら怒りを感じるというのでは、「当然」か「不幸」かしかありません。

いつまでたっても幸せにはなれません。だから、してあげたことは忘れるようにするほうが良いのです。誰でも、人にしてあげたことは重大に感じますが、人からしてもらったことは軽く見ます。だから、してあげたことは全部忘れるくらいでちょうど公平なのです。
 これは人間不信になれと言うのではありません。あれもしてあげた、これもしてあげたと思い出すよりも、あれもしてもらった、これもしてもらったと思い出すほうが、ラッキー感がして心穏やかに過ごせるからです。幸せって、つまりは「自分は恵まれてるなぁ」というラッキー感に他ならないのです。
 「人のため」と言いながら本当は「自分のため」の見返りを求めていることを自覚するだけでも、とらわれから解放されるでしょう。また、客観的に見て「恩着せがましさ」もなくなり、より好かれるようになるでしょう。
 「人に尽くさないと、自分は人から愛されない」という感じ方をしている人は、「生きづらさ」を感じながら生きている人です。どうしてそのような偏った感じ方をするようになったのか、点検する必要があります。いわゆる「都合のいい女」タイプです。「無理をして人に尽くさなくても、ひとは自分を受け入れてくれるだろう」という自信を取り戻していただきたいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

してあげたことは、全部忘れる方が良いのですね。
確かに、してあげたことは重大に感じますが、してもらったことは軽く見るような気がします。
あれもしてもらったこれもしてもらったと思い出すほうが、ラッキー感を感じますね!

大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/12/14 21:10

1番の方にごく近いです。



自分が辛くなる。
「これ位したんだからこれくらいのものが返ってくるだろう」
ちっぽけなものしか返ってこなかったら。
もう人に何もして上げられないでしょうね。

でも情けは人のためならず。
人に良くしておくと、思わぬ形で返ってくるのは本当だと思います。
ただ、それが自分の想像と違うだけで・・・

おもしろい質問ですね。自分の勉強になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちっぽけなものしか返って来なかったら、悲しいですよね(T_T)
でも、人に良くしておくと思わぬ形で返って来るのは、私も本当だと思います!!

みなさん何かしら御経験をお持ちになっていて、見返りを求めてはいけない訳について、
キチンと回答できるんですよね。私も、思い当たる節を思い出してきました。

大変参考になりました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2008/12/14 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!