dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日Cドライブの調子が悪くなってきたため、OSごとレジストリ等も含め別のドライブに移そうと思いました
そうすれば今のCのHDDが壊れても問題なく動作出来ると思ったからです

壊れてからOS再インストールでも良いかと思ったのですが、一部のソフトがCドライブに設定データやレジストリ依存があり、OS再インストールでは使用できなくなるので不安です

なのでドライブを丸ごと他のドライブに移動させる方法、もしくはツールがありましたらご教授いただきたいです
もしくは先にあらかじめレジストリ等のデータをバックアップし、OS再インストール後にそれらを入れなおす、という方法でも平気です。ただ普通にコピーでよいのかも分からず、こちらもツール等がありましたら教えていただけると嬉しいです
読みづらい文章で申し訳ありません。よろしくお願いします

A 回答 (3件)

No.1 の方がお勧めの、AcronisTrueImageがおすすめです。


私の場合は、元のハードディスクよりも若干容量の大きな、新しいハードディスク(実際はSSDでした)を用意しました。
これを、USB-IDEアダプタでPCに接続します。
AcronisTrueImageで、Disk to Disk でコピーします。ブートセクターもコピーしてくれます。パーティションのサイズも自動で変更してくれます。
USB-IDEアダプタから、新しいハードディスクをはずし、元のハードディスクと交換してOSを起動すればOK。
1度、新しいハードウェアが認識されました、とメッセージが出ますが、再起動すれば何事もなかったように使いつづけることができます。
オフィスの再認証もありませんでした。

この回答への補足

No1の方も回答ありがとうございます。お勧めしてくださったツールを使用しようと思います。

そこで最後にもう一つだけ質問させてください
>新しいハードディスクをはずし、元のハードディスクと交換してOSを起動すればOK。
>1度、新しいハードウェアが認識されました、とメッセージが出ますが、再起動すれば何事もなかったように使いつづけることができます。
この後、元のOSが入っていたHDDをPCにフォーマット等することなく接続しても使用することは出来ますか?
OSが入っているHDDが複数あったら問題が起きないかと気になってしまいまして…

補足日時:2008/12/15 10:40
    • good
    • 0

質問者さんの場合はHD革命が宜しいかと思います。


この際大きめのHDDに換装してみたら、デスクチェック修復付きデスクの最適化は必須です。
元のHDDがデスクチェック完了できなくとも、換装できます、パティションソフトも入ってます
XPの場合はHD革命Ver2.0です。参考ユーザーQ&A下記
ノート場合USB外付けケースが必要USB1.1なら2.0にした方が早いです。
>元のOSが入っていたHDDをPCにフォーマット等することなく接続しても使用することは出来ますか?
フォーマットしなければ外付けで使えない事も有ります。
これは大元ですからリカバリーCDみたいにして保存するのが適切かと思います。
リカバリーCDを作製するなら使用してもかまいませんが。
>OSが入っているHDDが複数あったら問題が起きないかと
フォーマットして下さい、しないと他のPCの内蔵では使えません、使える使えない前の問題ですから。

参考URL:http://www1.ark-info-sys.co.jp/support/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。HD革命はちょっと値が張るためAcronisTrueImageを購入することにします
追加の質問にも回答いただきありがとうございました

お礼日時:2008/12/15 20:08

アクロニス トゥルーイメージ」で、Windowsの入ったドライブを、丸ごと保存しておけば、パソコンが深刻な事態に陥っても安心です。

Windowsを再インストールし、さまざまな設定やソフトの導入をやり直す必要もなく、わずか数分で快適な状態に戻すことができます.
ドットコム価格 1,980円(税込)
面倒な事をするなら1980円出した方が早いかと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!