アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験、先生以外に役に立ちますか??

自己満足にしかならない気がします

A 回答 (8件)

すでに多くの方が答えているので蛇足っぽいレスを。



he6565さんは「極めても自己満足にしかならない」ので、「極め」の遥か手前の段階すら放棄しようとしていませんか? 私は「極め」には程遠い応用数学のレベルでも、十分楽しいし役に立つと思います。

それにしても
>先生以外に役に立ちますか??
極めたのに先生(研究者?)にならないのは勿体ない・・・
    • good
    • 0

学問において「極める」という事は存在しません。



数学に限らず、全ての学問は、死ぬまで勉強です。
新しい発見を探しつづけ、挑戦や勉強をし続けます。
極めたと思い込んで、そこで成長を止めてしまったら、そこでお終いです。


ただし、極めないまでも、
勉強して知識とそれを活かせる応用力を身に付けた分だけ、
そういった方面へ、多くの選択肢を選ぶ事ができます。
そういった意味では、数学に限らずどの学問も、頑張った分だけちゃんと得をします。

あと数学は、
車や飛行機、ビルや窓、ゲーム機など色々な設計に使われていますので、
今よりも良い物、便利なものを生み出すのに欠かせない要素の1つです。
    • good
    • 0

さまざまな、自然科学や社会科学の現象を解析、処理するのに、数学を極めた分だけより多くの選択肢(数学的処理するための)を持つことが出来ます。

    • good
    • 0

何事を極めても、目的に応じた利用手段がなければ、自己満足にすらなりません。



ただ、学者や職人のドキュメンタリーなどを見ていても、一生修行の身、つまり「極める」のは難しい(極めることがない)というのをよく聞きます。
果たして、数学を究めることができるのでしょうか。
    • good
    • 0

 大学受験の数学ができる程度では「極める」とはいいません。


 数学を極めようということは、その人の人生を数学に捧げる、ということでしょう。数学者のすることですね。

 で、数学者にとって数学を極めることは、得か損かという問題では論じられません。それ自体が人生であり、「生きている」ということだと思います。

 運動選手にとって、技術や体力を極めるのは得か損か。
 演奏家にとって、演奏技術や楽曲解釈を極めるのは得か損か。
 ……というのと同じことだと思います。

 人生を数学に捧げるつもりのない人は、数学を極められるわけもありませんから、「極めることが得か損か」といっても意味がありません。

 要するに、何かを「極める」ということは、損得では測れないものだと思います。というか、損得を考えているようでは何事も極められないでしょう。
    • good
    • 0

新しい動画圧縮アルゴリズムや解読が難しい暗号化方法とかを発明できれば、かなりの高給や特許報酬が得られると思いますけどね。


このあたりはバリバリの数学分野かと思います。
経済学にも数学が必要な分野もありますし、その他にも考えればいっぱい出てくると思います。

ちなみに数学はノーベル賞の対象にはなっていません。
その代りにフィールズ賞というものがあるらしいですけどね。
賞金の額は知りません。
    • good
    • 0

数学的思考というものは仕事をする上でとても大切なので


その思考訓練として。数学をやってない、さぼった人は本当にこの部分が弱く不利になります。
物理などもものすごく高度な数学を使います。この前ノーベル賞を
とった、小林ー益川の論文も行列ばかりでてきます。
この世の現象を知りたいと思ったら数学が必要です。

かのガリレオもこの世は数学という言語でかかれていると言っています。
未知の事を知るのは人間最大の娯楽ですので。研究者でなくとも。
そこが人間と動物をわける壁ですからね。

また大学受験レベルでも数学をしっかりやるとその哲学性を感じます。
古代数学者が哲学者であった事もうなづけます。
数学それ自体の美しいさがあります。

こんな感じ人間が食べて寝るだけの動物ではなく
生きることに意味を持つ生物だとしたらやはり数学は必要ですよ
    • good
    • 0

数学以外で何でも極めれば得しますが・・・それまでの努力と、その報酬に満足できるかどうかは本人しだいですね。



最近の話題ならノーベル賞を受賞できるまで努力すれば1億円以上の報酬もありますし、最高の名誉も得られるので満足できると思いませんか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!