プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

医学部で脳についての研究が盛んな大学を教えてください。
また脳科学の有名な教授を教えてください

A 回答 (3件)

脳の何を研究するのかによって変わってきます



去年の日本神経科学大会のタイムテーブルです
http://www.jnss.org/abstract/neuro2017/meeting_p …
こちらで、興味が湧きそうな分野を選んで、発表してる方の所属を調べてみては如何でしょうか?
高校生や学部生の方なら、入場料が無料だったはずですので、今年の夏開催分に行ってポスターで話を聞くのも一つの手です

たぶん求める研究とは異なるでしょうが、脳研究の有名な教授としては小川誠二さん(脳機能計測の手法でノーベル賞候補)が居られます
    • good
    • 1

脳科学が学べる大学・大学院


http://japan-brain-science.com/archives/313


有名な脳科学者(マスコミ露出度が高いという意味)
茂木健一郎 https://lineblog.me/mogikenichiro/
澤口俊之 http://toshi-sawaguchi.life.coocan.jp/
中野 信子 https://ameblo.jp/nobukonakano/
    • good
    • 0

脳科学を専門に学べる大学はありませんので、『脳科学の授業がある』など脳科学を学べる大学の一覧です。


脳科学を本格的に学ぶためには、大学院に進学することになります。

● 法政大学 文学部 心理学科 
脳科学など認知科学を積極的に取り入れ、心の働きと発達の仕組みを学びます。

● 法政大学 理工学部  応用情報工学科
平原誠先生は、「運動視」や「記憶」の脳の仕組みを解明して、それを応用した情報処理技術の開発について研究しています。

● 東洋大学 生命科学部
脳神経科学研究室(川口英夫教授)では、脳科学分野では行動を3次元で解析できるモーションキャプチャなどを用いて、人間が無意識にとる行動から脳の高次機能を探る研究に取り組んでいます。  

● 東海大学 情報理工学部 情報科学科 
情報科学は、コンピュータ関係だけでなく、脳科学や物理学まで含む多様な学問です。

● 日本橋学館大学 リベラルアーツ学部 人間心理学科
授業では、統合失調症とうつ病/躁うつ病を、脳科学、認知行動科学、精神分析学から概観し、これら二大精神疾患の理解を深めていきます。

● 慶應義塾大学 環境情報学部
環境情報学部では、最先端のサイエンス(脳科学など)、テクノロジー、デザインを駆使し、柔軟に人文・社会科学と融合することによって、地球、自然、生命、人間、社会を理解し、未解決の問題に取り組み、解決策を創造します。

● 京都産業大学 コンピュータ理工学部
認知科学、感性工学やインタラクションデザインなど、情報処理の世界の新たな構築をめざします。研究室では、ユビキタスやロボットの知的システム開発などを学ぶこともできます。

● 足利工業大学 工学部 生命システムコース
脳科学と工学を融合させた新しいグローバルシーンで活躍できるエンジニアの養成を目指します。このコースの実践的教育プログラムは、将来のエンジニアだけでなく、医療従事者のスキルアップとしても注目されます。

● 玉川大学 教育学部 乳幼児発達学科
小児医学、栄養学、脳科学、環境保健、危機管理、救急救命など教育学と健康保健諸科学を融合させた乳幼児発達科目が充実しています。玉川大学大学院には、脳科学研究科があります→私の母校で学部です。

●東洋英和女学院大学 
人間科学部 臨床心理・社会心理コース
神経心理学では脳のメカニズムや神経回路の仕組みなど心理学のベースになる脳科学の最先端の知識を学びます。
 
●東京大学 
教養学部
統合自然科学科では、物理・化学や生命科学などと、認知行動科学やスポーツ科学を生命・認知科学の両輪と位置づけています。

●創価大学 
工学部 
脳のメカニズム解明を研究している川井秀樹准教授がいます。現在の研究テーマは、視覚を失った場合、聴覚系大脳皮質でアセチルコリンはどういう働きをするのか?ということ。

●京都大学 
総合人間学科 認知情報学系
脳の機能から人間の認知、行動発現、言語機能の探究、そしてその基礎となる情報科学や数理科学までを深く学びます。

●追手門学院大学 
心理学部 心理学科
臨床・発達から、犯罪・社会、脳科学まで、広範囲の心理学を学べます。

●畿央大学  
看護学部 看護医療学科
近年の脳科学においては、快・不快といった感情が回復の早さに関連していることが明らかになってきています。そこで、本学科では「感情体験の脳科学」を、理学療法学科の脳科学の専門家が担当します。

●金沢工業大学 
バイオ・化学部 応用バイオ学科
認知や感覚・行動を制御する神経網と脳の機能、その機能に合わせた「人にやさしい機器」の設計、ゲノムや遺伝子の仕組み・解析手法といった遺伝子工学について学ぶことができます。

●東京未来大学 
こども心理学部
脳科学の授業があります。日本心理学会認定心理士、こども心理アドバイザーの資格も取れます。

●金城学院大学 
人間科学部/多元心理学科
脳科学がベースになった『生理心理学』が学べます。

●北海道医療大学 
心理科学部臨床心理学科
脳科学の授業があります。「心理学=文系」というイメージが強いですが、この大学は医療系の科目が多く、臨床心理士をめざせる大学院などハイレベルな学習環境が整っています

●日本福祉大学 
健康科学部 リハビリテーション学科
脳科学分野から社会福祉分野にまたがる領域を学び、作業療法の特殊性を発揮できる力をみにつけます。

●諏訪東京理科大学  
共通教育センターの篠原菊紀教授は、日本でも数少ない脳科学の研究者です。企業からの受託研究のほかマスコミ取材も多数の有名教授です。

●帝京大学  
理工学部  ヒューマン情報システム学科
山根健先生生は、理学、計算論的脳科学、ソフトコンピューティング、人工知能などさまざまな分野を横断的に勉強しながら、その高度な脳の情報処理システムの本質を明らかにしようと、日々がんばっています。

●帝塚山大学 
心理学部 心理学科
知覚心理学:人間が外界や生体内の情報をいかに処理しているか、そのプロセスやメカニズムについて、これまで蓄積されてきた心理学の一般的・基礎的知見を、感覚生理学、脳科学、情報学などの関係において研究します。

●同志社大学 
心理学部 神経・行動心理学コース
近年めざましい発展をみせている最新の脳科学や行動科学を学びます。 複雑な行動を、基礎からじっくり考える能力を養えます。同志社大学院には、脳科学研究科があります。

●東京工科大学 
コンピューターサイエンス学部
コンピュータにおいて、人間の知識・知能や感性がどのように扱われるのかを、理論と実際の情報処理技術の両面から学習します。

●中部大学 
工学部 電子情報工学科
長坂保典先生の研究室では、自分で進路を決める「自律走行型ロボット」などを開発しています。人間の脳をモデルとする情報処理システム「ニューラルネットワーク」を利用し、知的な動作をさせることを目標としています。

●中部学院大学 
リハビリテーション学部 理学療法学科 
三上章允先生の研究テーマは高次脳機能の脳内機構、脳形態の発達と進化、色覚の進化です。三上先生のサイトでは、脳について解説されています。

●鹿児島大学 
工学部 情報生体システム工学科
ソフトウエア工学、情報システム工学、脳認知工学並びに生体計測工学に関連する知識を総合的に学びます。

●人間総合科学大学 
人間科学科
人間総合科学とは、「こころ・からだ・文化」の3つの面から「人間とは何か」を探究する学問です。生命科学、脳科学、心理学、文明科学、宗教学などの広い領域から総合的に人間を理解し、追究していきます。

● 東北大学 
東北大学では、脳科学の研究がさかんにおこなわれています。たくさんの脳科学研究者がいます。医学、生命科学、工学、医工学、情報科学、薬学、農学、歯学、教育学、文学など文系・理系たくさんの学部で研究されています。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています