プロが教えるわが家の防犯対策術!

ローマ字の“H”という文字に直線3本を引いて
三角形を7つ作りたい。
三角形はだぶって数えてはだめである。
Hの外側に三角形ができてもOK。

この問題は,はたして解けるのでしょうか?

A 回答 (4件)

だぶって数えるというのがわからないのですが、


単純に左上端から右下端に一本、
右上端から左下端に一本、
上か下同士の端を一本つなぐと、

右の縦線を使った三角形が3つ、左の縦線を使った三角形が三つ、
横線を使った三角形が一つで、
三角形7つと言うのはダメでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chonpeさん ありがとうございます。
数えた三角形を含む三角形ではだめなのです。
だぶってはダメだということはそう言うことなのです。
説明不足でごめんなさい。

          たくやん

お礼日時:2001/02/28 21:23

左上から右下を経由して少し長く線を描く。


同様に
左下から右上を経由して少し長く線を描く。
次に、右の上下の線の端どうしをつなぐ。

盃を横にしたような形になります。
これできっちり7個の三角です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hokkainabeさん ありがとうございます。
数えた三角形を含む三角形ではだめなのです。
だぶってはダメだということはそう言うことなのです。
説明不足でごめんなさい。

          たくやん

お礼日時:2001/02/28 21:24

だぶって数えてはだめとは一回数えた三角形を含めた大きな三角形をカウントしてはいけないということですか?補足をお願いします。

    • good
    • 0

こんばんは。



さて、「三角形はだぶって数えてはだめである。」とは「三角形の中に線が入っていたら駄目である。(二つの三角形の組合わさった三角形は一つと数えない)」という意味だと解釈しました。

それで回答ですが、はっきり言って「解けます」、しかし文章で説明するのは大変わかりにくいと思います。一応下記に書いておきますが…

1 Hの左下端をa点とする。
2 Hの「真ん中の横棒」と「左側の縦棒」の交点とa点の間にb点、c点を作る(a点に近い方をb点とします。)
3 Hの右上端をd点とする。
4 a点とd点を結ぶ線を書く。
5 「真ん中の横棒」と4番で今書いた線との交点をe点とします。
6 「真ん中の横棒」上においてe点より左側にf点をe点より右側にg点を作る。
7 b点からg点の方向に線を書いていき、g点を越え、「右側の縦棒」をも越える線を書く。
8 同様にc点からf点の方向に線を書いていき、f点を越え、「右側の縦棒」をも越える線を書く。(ただし、この時書く線は必ず、「a点d点を結ぶ線」と「右側の縦棒」との両方ともに交わる線を書くこと。また、7番と8番で書いた線をHの右外側において交差させること。)

以上のようにすれば

1 abを一辺とする三角形
2 cfを一辺とする三角形
3 efを一辺とする三角形
4 egを一辺とする三角形
5 g点の右上に出来る三角形
6 d点の下に出来る三角形
7 Hの右外に出来る三角形

のように、7つ出来ます。
なお注意する点としては7番8番で描く線の交点を必ず「Hの右外側」になるようにして下さい。bcgf点の取り方によっては、「Hの右内側」や「Hの左外側」に出来てしまうかもしれません。そうなったら上記の説明には当てはまらないので、bcgf点の位置を変えながらやり直してみて下さい。

文章で書くと複雑かもしれませんが、ぜひ紙と鉛筆で書いてみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

okayadokari さん ありがとうございます。
やっとすっきりしました。

できるんですね実際に。

大変嬉しく思います。
では。          たくやん

お礼日時:2001/02/28 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!