dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さん、毎日お疲れ様です。私は前から何度か投稿してました。今いる会社の事です。今の会社、まるで掃き溜めにいるような毎日です。よその会社も何かしらあるとは思います。こんな毎日、辞める以外何か解決方法はありますか。嫁、子供ありです。とにかく掃き溜めにいる気分です。あまりにも不条理な事が多すぎます。

A 回答 (7件)

 mao4771さんの補足に気が付かないまま、憂さ晴らしに奔走しておりました^^;スミマセン


 仕打ちといえば・・・事欠きません。長年の努力の結果として現在の差別があるならば、身の周りの事全てが悪企みと考えてしまうのも止む終えないのでは・・・。
 この御時勢そうそう良い事など無い・・・と言えるのは、諦めの出来る許容力のある人物か他者より優遇された方で、敗者は許容限界を超え病床に伏すか、最悪の場合、不慮の死となるのが通例でしょう。にもかかわらず、残酷なまでにこの世は「負け組」などと簡単に割り切ってしまっているではありませんか?
 もし、負け組だから・・・で済まされる環境にいるならば。真面目に生きようとすると「命」幾つあっても足りませんよね。なにせ、この世は競争社会、成果主義でゴザイマス(・。・;
 あー恐ろしい・・・私の職場では、ここ数年いったい何人が辞職、免職、病死したことでしょうか。掃き溜めと言うよりは、修羅場でございます。生きていくために、他者をナジリ、無理やり自己を正当化しようとする。ほとんどビョーキを、地でやってる者多数。結果として、多少善意あるものが、敗者となって割りを喰う・・・次第です。
 個人的な憶測ですが、mao4771さんの会社も私の職場実態となる前兆・・・いあ、すでに突入しているのでは?
 黙って居ては、好き放題にあしらわれますよ。かといって、歯向かうと、のた打ち回ることになりますデス。
 誰も、言わないのは生活を維持するためでしかなく、上記の現実は存在します。景気さえ良くなれば・・・それもまた現実ですが、景気悪ければ際限無いのカモ。
 諦めて、自分が変わるか会社を変えるかですよね。所詮、昔から汚職、贈収賄、売春ツアーを紳士然としてやってたんですから。このクニ

この回答への補足

補足回答ありがとうございます。私の会社はBesettoさんの様に、汚職、贈収賄、売春等が無いだけ救われている気がします。
それにしても納得いかないです。働き損の毎日です。このご時世、仕事があるだけましなのかもしれませんが・・・

補足日時:2009/01/04 09:08
    • good
    • 0

 私も同じ感覚を持って毎日、職場に通っているものです。


 OKwaveを見ていると、そのような話題があまりにも多くて、むしろ今日の社会現象として受け止めたほうが良いのでは、とさえ思います。
 病気になるくらいならば、会社を辞めてしまったほうが良いのは当然としても、その原因が会社側にあることが第3者に理解されるならば、配置替えや損失補填請求もありえるのでしょうが・・・。それが、出来ないならば、他の多くの方達と同様に踏ん張るしかないのかと、毎日送っている次第です。
 質問者様は実際どの様な経験をされたのか・・・私の場合は、自分の職場が日本国では無いかのような感覚にさえ襲われ続けました。
 具体的に書き綴るのはあまりにも多すぎますし、劣情を喚起させるのも気分の良いものではありませんよね。しかし、このままでは我慢出来ない・・・ならば、少しでも他者に伝えて分かち合い、問題提起により解決しませんか?

この回答への補足

お疲れ様です。うまくやろうとしてもどういうわけかうまくいきません。それで間違ったり、するとお叱りが飛ぶ。まぁ、本当に長いするつもりはないのですが、この不景気。本当に辛いものです。どの様な仕打ちをうけられたのでしょうか?

補足日時:2008/12/25 12:22
    • good
    • 0

どのような《掃き溜め》なのか


肝心なことが不明ですが……《不条理な事が多すぎ》ることに
《辞める以外》になさそうな状況と感じておられるアナタさまは
やはり、アナタさまの才能を最大限に活かせる職場に転じるほうが
宜しいのではないでしょうか。

私個人的には
転職は、現在の職場で有為・有用な人材と評価されている場合
以外は不賛成なのですが……アナタさまならOKでしょう。

できれば、転じる前に、多すぎる不条理とやらをすべてクリアして
皆さんから大恩人として
大感謝されながら去ることができたら素晴しいでしょうね。

不条理からは逃げるという負のスタンスが
ついてまわらなくて済むでしょうし……
    • good
    • 0

質問が漠然としていて返事のしようがありませんし、漠然とした不安なら大なり小なり誰にでもあります。



具体的に質問しないと解決にはなりませんよ。
ただ、今働いている会社の中で自分が鶴であるとしたら、他の会社へ行ってもやっていけるのではないでしょうか?
自他共に認められる鶴でないとダメですけど。
    • good
    • 0

私は2つの会社を経験しています。



確かに体質的なものでどうかな?と思うものはありますが、
私の感想は、どこでも似たり寄ったりです。

仕事って、問題、課題が必ず発生し、それをクリアして行くものであり、仕事そのものの取り組み方はどの会社でも一緒です。

違いがあるとするとモラル意識が高いか低いかの違いです。

世の中がコンプライアンス違反のことが注目されており、貴方があなたの会社のことでコンプライアンス違反だと思うことがあれば、上司に訴えて改善していかれたらどうでしょうか?もし、取り合ってもらえないような会社であれば、匿名で告発すればいいだけです。

以上、参考にされて行動してみてください。
    • good
    • 0

質問者さんがそう感じる以上、他の意見もあると思いますが選択肢は3だと思います。


(1)生活の為に割り切って適当に仕事する。
(2)現状を改善するように今の会社で努力し続ける。
(3)会社を去る。

私も同じ経験をし、(2)でがんばりましたが最後には自分が潰れました。やはり長い伝統を個人の力で変えるのは並大抵ではありません。私は(3)を選択しました。どの選択肢も、正解はありません。質問者さんの選択次第です。悔いの無い選択をして下さい。
    • good
    • 0

他人だけが原因を作っているのではありません。

あなたもその中の一人です。一人でもキラリと光るものがあれば職場は変わります。改善する意欲がなければ辞めるしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!