重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。私は25歳の公務員で妻は22歳の専業主婦です。
結婚して2年目になります。彼女とはバイト先で知り合い、私が正直で考え深く結構優しい性格に一目惚れしたので就職が内定した時点で交際を申し込みました。それから順調に進んで入籍し現在に至っています。

しかし、世間の常識とはかけ離れているであろう点があります。
それは私がいけなかったことは百も承知なのですが結婚の申し出を告白をするときに「お前、仕事なんかせずに一生遊んで暮らしたいって言ってたろ?その夢を叶えてやっから☆家事全般俺がやっから。頼む…!」って言ってしまって…。バカですよね(笑)
それから今日まで日常は仕事帰りについでに晩飯を買ってきて帰宅した勢いで夕飯を作って(料理は元々得意な方みたいで気が乗ると一緒に手伝ってくれます。)風呂洗い、皿洗いを勢いに任せてこなしてって感じで一日を終えます。翌朝はほぼ夜明けと同時に起きてもちろん私が掃除&洗濯(面倒臭くて大嫌いだそうです)をして干して朝食を作ってから通勤します。
要するに全般的に負んぶに抱っこ状態です。溺愛してます。出かけるのが嫌いで昼間は引き籠ってアニメかゲームやPCやっているか寝ているみたいです。時々カツラとコスプレの衣装を着てヲタさんの聖地へ遊びに行くみたいですが…。彼女自身も「あー私はダメ人間だからw」と認めています。私もそんな彼女が可愛くていじらしくて守ってあげたくなり、ご両親が結婚前は高齢だったので彼女の将来を考えて無性に救ってあげたくなって好きでやってきたことなので自業自得なのですが私は最近愛する彼女の子供が欲しいと考えるようになりました。結婚当時は救いたい一心でそこまで思いもつかなかったし語りあわなかったのですが、こういう女性は「出産とか育児とかめんどくせー」と考えて興味ないものなのでしょうか?それとも女性特有の母性本能はあるものなのでしょうか?

A 回答 (8件)

うわ~~奥様が羨ましいです!!とっても可愛らしい方なんですね^^



>「出産とか育児とかめんどくせー」と考えて興味ないものなのでしょうか?

そうですね・・その通りだと思います。
もしくはご主人が全部やってくれると思っているか・・・
あっ他の方も言っていますが、コレは無理ですよ!
育児は24時間レースです。公務員の質問者さんには実質無理です。
日中保育園に預けるのも奥様が専業主婦では無理ですし。
(無認可なら預けられますが月謝が高額なので無理だと思います)

でも女性特有の母性本能はもしかしたら29歳頃になったら出てくるかもしれませんね。
私はずっと「子供なんてめんどくさいし絶対いらないわ~」
と思っていましたが29歳になった頃にムショウに欲しくないりました。
理由はきっと「女としての本能」←出産できるタイムリミットが近づいてきたからだと思います。

奥様が20代後半になるまで待ってみては?
今は超ラブラブでお互いに依存しあうのが楽しい時期のようですし(結婚2年目なんてまだ新婚ですし)ダメ人間プレイ(すみません・・でもプレイっぽいです)を存分に楽しんでは?きっと30近くなったら流石に質問者さんも飽きてきますよ。

あと、引きこもりがちな奥様には「同年代の女友達や幼馴染み」はいますか?
上記がいると、その友達が適齢期になり出産し始めると話題が育児ネタ一色になりますので、メキメキと「私も子供を産みたい!」なんて気分になってくるものです。
もし、女友達がいない(必要無い)タイプだったら・・・ちょっと難しいかなぁ・・なんて思ってしまいました。

とりあえず、まだ奥様は若いので出産には興味無い。に一票です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい(汗 返信遅くなりました(汗

>そうですね・・その通りだと思います。
やっぱりそうですか…。

>ご主人が全部やってくれると思っているか・・・
その可能性もありますね…。

>日中保育園に預けるのも奥様が専業主婦では無理ですし。
ですよね…。

>母性本能はもしかしたら29歳頃になったら出てくるかも
えwちょー!!ww(嬉)

>出産できるタイムリミットが近づいてきたからだと
そうなんですか…。

>奥様が20代後半になるまで待ってみては?
はい!待ちます!アイツの考えが変わるのを気長に待ちます☆

>「同年代の女友達や幼馴染み」はいますか?
いないと思います。
バイト時代によくウチに「私、友達いないんだよね…。」って話していたんで…。
ちょっと前まではmixiにはまってたみたいで裏切られただのって言ってたんで絶望的かもしれません…。

お礼日時:2008/12/26 22:24

のろけるのもいいですが、人生死ぬまで楽して生きれるほど甘くないですよ(奥様の事) 甘やかすのもほどほどにして、結婚前に言った事を、

撤回した方がいいと思いますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>人生死ぬまで楽して生きれるほど甘くないですよ
アイツはなんだかんだいったって腹黒いので(邪気がww)その辺は分かってるはずです。

>甘やかすのもほどほどにして
辞めるわけないじゃないですかー。

お礼日時:2008/12/26 22:52

奥様が自分の様なので思わず立ち止まってしまいました^^;


うちは旦那が再婚(子供なし)私が初婚で9歳も年上だったので
旦那も優しくかなりワガママを通してます。
結婚する時に旦那に「結婚するなら、私のワガママを
聞いてくれる人でないとしないから。朝も私は起きないから
勝手にご飯食べて行ってね~♪(結婚当時は共働きで私の方が
家を出るのが遅かったので)
他にも子供じゃないんだから自分の事は自分でやってね」
って約束して今でもその通り、子供を産んで現在は専業主婦ですが
旦那にお弁当を作った事も数える程、朝ごはんなんて作った事は
ありません。。
旦那も優しいので文句も言わず、元々家事は好きなようで
休みの日には私が起きる前に洗濯をして干しておいてくれます。
平日でも、ゴミ捨てはもちろん寒い冬はお風呂掃除もしてくれますし
他にも気が付けばやってくれます。

ただ私は死なない程度に家事はこなしてはいますし
夕飯もちゃんと作ってます。
でも子供が出来る前も今も生活リズムはなかなか変えられず
子供を寝かしつけた後に色々と自分の事をやってしまい
朝は寝坊してしまう毎日です^^;
まあ、子供の為と思うとミルクの時間には起きますけど!
元々、子供が出来にくいという環境にあったので私的には
子供が居なくてもいいと思っていたのですが、
奇跡的に授かって、最初はこんな自分に育てられるのだろうか?
と思いましたが、この起きれない私が最初は3時間きっかりに
目が覚め、半分意識が無いままでも授乳をし、オムツを替えて
なんとかこなしてました。
旦那もビックリしてました(笑)
でも逆に普段は甲斐甲斐しい旦那でも子供の事になると
私からみると無頓着です。
犬が4匹居て、その面倒もとてもよく見るので周りからは
も~、良く面倒見て子供にメロメロでしょ~!
なんて言われますがやっぱり男の人と女の人とでは
うまく言えないのですが、子供に対しての感情が
違うんだと思います。
やっぱり10ヶ月自分のお腹の中で育ててたという
誇りもあるのかもしれません。
自分が出産を経験して、子供を授かって無事に出産出来るという
事がどれだけ奇跡的なのかという事がわかりました。
きっとそういう感情が湧いてくるのかもしれませんね。

人それぞれ違うかもしれませんが、そんな女もいるという
事も参考にして頂ければ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結婚するなら、私のワガママを聞いてくれる人でないとしないから。
ウチと逆パターンですねwwwウチの場合は「お前はもう何にもしなくていいんだよ…。心の赴くままでw」って言いました☆
それにウチ、元々なんで自分でやっちゃう性格なんでw
バイト時代は接客業だったんですけど、二人で一緒の時は自主的に
「お前は奥で遊んでいればいいんだよ(キラキラ 俺が(お客さんの)相手するから☆」
っていって5年間毎日6時間遊ばしていましたw
商品の陳列の時も高い所に手が届かないでいる姿がとてもいじらしくて、すぐに手伝ってあげました☆

>死なない程度に家事はこなしてはいますし夕飯もちゃんと作ってます。
アイツも元々一通り家事は出来る女ですwただ、いじらしくて見ていられませんwwwww

>半分意識が無いままでも授乳をし、オムツを替えてなんとかこなしてました。
そこが女性のパワーなんですね☆

>子供に対しての感情が違うんだと思います。
そういうものなんですね…。

お礼日時:2008/12/26 22:46

子供の事を考える前に、もっと考えるべき事があるのではないですか?



もう25歳ですよね・・がんばれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>もっと考えるべき事があるのではないですか
そうですよねw「女房の生活習慣なんとかしろよ」ですよね。

お礼日時:2008/12/23 21:27

母性本能はあると思いますが・・・



その前に、奥様が母親になる前に、通るべきステップを踏んでから母親になったほうがいいかと思います。
子供として親に育てられ学校に行き、社会に出て社会人として働き、自分の給料で生活する。男性を愛し、結婚し助け合って生活する。お互いの両親を大切にする。そして子供を授かる。
そんなステップを踏んでこそ、人間の中身が成長すると思います。女性の母性本能は、子供だけじゃなく愛する男性に対しても出るものですが、今の奥様は親に養ってもらって家のことも全てしてもらっていたのを、ご両親からご主人に代わっただけにしか思えません。
質問者様は奥様をとても愛していらっしゃるのはよくわかります。毎日そのように家事もされて、世の中の旦那さんは少し見習ってほしいとも思います(笑)でも、全てすることばかりが愛情なんでしょうか?愛らしく守ってあげたいと、言い方は悪いですがペットを可愛がるように聞こえて(気分を悪くなさったらスイマセン)
人間と人間の付き合いとして、質問者様も心鬼にして、まずは家のことはやってもらうようにしてはいかがですか?
そして、質問者様の心配事がなくなって初めて、お子様を考えられたほうがいいと思います。まだ若いんですし!
簡単なことじゃないですが、お二人がおじいちゃんおばあちゃんになっても手をつないであるく為には、今頑張ることが一番かとおもいます。

生意気なことばかり書いてスイマセン。。。
2ヶ月前に娘を出産し、毎日の育児をしていて、そう簡単なものじゃないとつくづく感じていたので、書き込みました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>母性本能はあると思いますが・・・
そうですか(嬉)

>全てすることばかりが愛情なんでしょうか?
いけませんか?

>気分を悪くなさったらスイマセン
別にいいですよ?覚悟してましたし。

>質問者様の心配事がなくなって初めて、お子様を考えられたほうがいいと思います。
そうですよね…。ズバリ、我が家には無理ですね。

>生意気なことばかり書いてスイマセン。。。
とんでもないですw感謝ですw優しい嘘より厳しい本音を求めていたので…。

>毎日の育児をしていて、そう簡単なものじゃない
やはり大変なのですね…。ahah14さん、子育て頑張って下さい!

お礼日時:2008/12/23 21:24

何年前だったでしょうか。


千葉県(だったかその辺)で3歳くらいの子が保護されて、
なかなかどこの子からわからなかった事件。ご存知でしょうか?

この子供の両親は2人ともオンラインゲームにはまっていて
奥様はゲームで知り合った人と浮気、
子供はほったらかしで、という事件でした。
おばあちゃんがニュースの報道をみて、慌てて駆けつけた
(東海地方の人だったので、関東から全国へニュースへ広がってようやく気が付いた)
という顛末があったようです。
子供は3歳くらいなのにまともに話もできず、と非常にかわいそうなニュースでした。

あなたの質問文をみて、この事件を思い出してしまいました。
まあ、あなたのおうちの場合は、こんなことにはならないでしょうが。

でもやっぱり、普通の生活させましょうよ。奥様に!
永遠にそのままでいられると思いますか?
あなたもいつか、不満がたまると思いますよ。その前に倒れるかも。

夫婦っていうのは、お互いに感謝と尊敬があって
一緒にいられると思うのです。
あなた方はまだ若い。というか、若すぎる。
「ダメ人間だから」をいじらしいと思うのは、今だけです。
ましてや子供をもうけたいんだったら、なおさらです。
奥様を社会復帰(デビューか?)させてください。
いくらあなたがそういったからって、本当に何もしないでいるっていうのは
まともな大人のすることではありません。
「救いたい」と言ってる以上、これが普通じゃないことは
あなたも重々承知しているんですよね。

お子さんがほしいのなら、奥様とよく話しましょう。
家事もそれなりにじわじわやってもらって、
ひきこもりみたいな生活も改善して、
それからの方がいいですよ。本当に。
いや、子供を考えなくても、改善をはかったほうがいいと思います。

くれぐれも、育児も自分がやるとは言わないように。
洗濯も料理も掃除もなにもかも、倍以上になるから。
1人じゃ手に負えませんからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>永遠にそのままでいられると思いますか?
それがお互いの事を知れば知るほど好きになってきて…。
向こうももっともっと私にいろいろ世話してもらいたいみたいなんです。最近では風呂で体を洗ってあげたり(機嫌がいい時は彼女も洗ってくれますw)、着替えやご飯を食べさせてあげたり…。あ、キモイですよね…。引きますよねwでも事実なんで…。

>あなたもいつか、不満がたまると思いますよ。
そ・れ・がw彼女を見ると嫌な事が全て忘れられるんですw疲れなんて一っ飛びですよw

>それに人間、「限界なんてない」って思うと案外なんでもできちゃうもんなんですねw

>その前に倒れるかも。
倒れたら倒れたです。彼女は昼間の一人の時間帯、なんだかんだ言ったって一人で全てやっています。私がそばにいると依存する。ただそれだけのことです。

>夫婦っていうのは、お互いに感謝と尊敬があって
十分尊敬し合っていると思います。

>お子さんがほしいのなら、奥様とよく話しましょう。
はい!彼女が子供を望まないのならそれはそれでいいです。
全ては彼女の幸せのために…。

>洗濯も料理も掃除もなにもかも、倍以上になる
そうですよね…。

お礼日時:2008/12/23 21:17

育児もダンナさんがやってくれるモノなのでは??


まぁ出産は女性しかできませんが・・・・

女性特有の母性本能があれば、ダンナが家事全部やる、なんてことはないでしょうから、育児はダンナの仕事になると思います。でも、公務員だから育児休暇もとれるし、十分やっていけると思いますけど・・・・

問題は今は25歳で下っ端公務員だからいいけれど、これが下っ端ではなくなってしまったときですね~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>育児もダンナさんがやってくれるモノなのでは??
はい。彼女がそれを望むならそのつもりでした。

>女性特有の母性本能があれば、ダンナが家事全部やる、なんてことはないでしょう
やはりそうですか…。

>これが下っ端ではなくなってしまったとき
役職が上がると多忙を極めますからね…。

お礼日時:2008/12/22 23:01

夫婦でしょう??


奥様に話して意見を聞けばよいことです。
またそれ以外に的確な情報はありません。
今回はくれぐれも「育児は俺が全部やるから!」
とは言わないほうが無難ですよ。
そのくらい愛し愛されていることは羨ましい限り
ですが、物理的・身体的に無理だと思いますから。

>正直で考え深く結構優しい性格
婚前の評価が正しいとすれば、奥様がこんな人間になった
原因は質問者様だと思います。まずこのへんを立て直して、
まっとうな大人2人の生活ができるようになってから
子供を持って欲しいと切に願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「育児は俺が全部やるから!」と言わない向きで行きます。

>物理的・身体的に無理だと思いますから。
やはりそうですよね…。

>奥様がこんな人間になった原因は質問者様だと思います。
それは分かっています。願いの全てを叶えようとやりすぎたのです…。

>まっとうな大人2人の生活ができるようになってから
はい!自立させる向きで考えます!

お礼日時:2008/12/22 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!