
よく大新聞の一面に「高速学習法 スピードラーニングの広告が掲載されています。テープをただ聞き流すだけで、発音練習、テキスト、辞書不要、定着率93%
英語を勉強している感覚もないのに、いつのまにか英語が話せてしまうという
驚くべき教材、英語が駄目だった人、英語を諦めていた多くの人たちが英語を
話しはじめている。」などと夢のようなことをいっていますが、信じられません。
テープをただ聞いているだけで、英語が話せるようになるなら、誰も苦労しない
し、多くの日本人はこれで英語ができるようになるはずです。ドリッピーというものもスピードラーニングと似たようなことをいっています。効果がないなら、
インチキ、詐欺になるのではないでしょうか。経験者の方はどうでしたでしょう
か。どう思われますか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私はスピードラーニングやってますよ(最近はサボってますが…)
普通の日常英会話とかで、英語の後に日本語が来ます。
なんとなくですが、TPOに応じた英語が確かに口を突いて出てきますよ。
個人差もあるかと思いますが…
ドリッピーも持っているのですが、あれはテキストもあって、
なんとなく机に向かわないとだめ。って感じなので放ったらかしです(笑)
ちなみに最近は洋画のビデオをそのまま聞くなり、
吹き替えと同時に聞くなどしてます。あれってかなり勉強になります。
音楽はうまい具合に私は洋楽一辺倒なので、これもいいかもしれません。
No.4
- 回答日時:
20年ほど前にインチキ教材を売ってました。
英語(っていうか、言葉/会話)って「対訳」を気にしているようじゃダメなんです。
犬を見て「犬→Dog」と訳しているようじゃ会話は出来ません。
犬を見て頭にDogと浮かぶ(犬を見てDogと感じる?)ようじゃないと。
その意味で、駅前留学のような「週に○回、一回×分」と言う勉強は意味がありません。
(もちろん、教室だけに頼らずにちゃんと自宅/通勤通学中に勉強していれば効果はあります)
常に英語を聞いて「英語を英語のままで理解する」ところから始まります。
私が売ってた英会話教材の最大のライバルは「追跡」(ドリッピーシリーズの最初のヤツ)でした。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
スピードラーニングやっています。ジュニアから入って、今 成人コース?やってます。ジュニアはおもしろかったです。なんとなく聞いていて、言い回しとかを覚えていて、ふっ と出てくる感じです。でも向いてる人と向いてない人がいますよね。No.2
- 回答日時:
ぜんぜんいんちきではありません。
英会話教室でもなんでもそうですが、本人が勉強する気がなければ、
なんでも身につきません。
私はドリッピーを聞いていましたが、
かなりナチュラルに英語がでてくるようになりましたよ。(まわり者じゃありません)
といってもただ聞き流しているだけじゃだめですが。
その物語の意味をだいたい理解したうえで
英語を耳から流しているとしだいに、自然に和訳をしなくても
英語で状況が理解できるようになります。
スピードランニングはやったことないですが、
あれはたしか日本語の後に英文が流れるようなものを聞くんですよね?
たしかにインチキくさい言い回しの体験談もありますが(笑)
効果はあると思いますよ。
英語を耳から覚えることはとっても大切ですよ。
あっちのニュースや天気予報、ラジオなどを聞いているだけで
しだいに聞き取れるようになってきます。
(もちろん基礎の単語力も必要ですが)
No.1
- 回答日時:
英語といってもどのような使い方ができるのかで勉強法も異なってくるのではないでしょうか。
スピードラーニングのような教材で勉強すれば確かに聞き取できるようになるような気がしますが、話せるようになりたいのなら駅前留学した方がいいと思います。
実は高校生の頃ドリッピーをやっていました。
根気なく途中で聞くのをやめてしまい、効果が在るのかどうかの判断はつきませんでした。
最後まで続けられるような方は他にも勉強されているのでしょうし、続けられない人には効果がないことを実証できない。
本当にこれだけを勉強して身に付かなかったと言い切れる人と言うのはなかなかいないのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 うちら高校や中学で英語をやりますが、とくに英表・論表だと、めちゃくちゃ理屈じゃないすかwなんだ+って 4 2023/07/09 20:55
- 英語 英語学習は受験が諸悪の根源? 4 2022/10/09 23:03
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 英語 突然ですが、日本人が英語を話せない大きな理由は英単語量が少ないことだと思っています。中学校から始める 6 2022/05/05 22:35
- その他(言語学・言語) 独語とアラビア語を話せるが、英語だけ話せない人はいらっしゃいますか❓(英語力がないと言われそうで、恥 1 2023/02/27 18:12
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語を使う貿易事務や国際関係の仕事はみんな英語できるの? 6 2022/06/21 10:16
- 大学受験 3浪しようと思うので、アドバイスお願いします。 自分としては結構メンタルきつくて後期でいいから、東京 3 2023/02/13 21:47
- 英語 イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ 29 2022/07/25 21:02
- 子供・未成年 子供の習い事について 現在低学年の子供が二人おり英会話を三年習っております。 英会話は自分達、親が英 3 2023/02/18 07:39
- 予備校・塾・家庭教師 フリーランスで英語指導をされている方、お詳しい方などにお聞きしたいです。 自室にて知人の中高生の子供 2 2022/06/22 09:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
“漬け”を英語ではどの様に訳し...
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
covered with とcovered inの違い
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
時制について
-
「単位:万」を英語で書きたい...
-
agree withとagree that
-
タイ語で人名の前につけるpの意...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
ムカつくを英語でなんといいますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報