アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
ブロードバンドルータを検討しているところですが、
ちょっと疑問に思ったことがありまして。。

ADSLモデム内蔵のルータの中には、内蔵モデムを、使用する/使用しない、
の切り替えが出来る機種があるみたいですが(例:NTT製 FT6000MN)、
「使用する」場合は、ルータ側6ピンジャックのWANポートをスプリッタにつなぎ、
「使用しない」場合、ルータ側LANポートと別途モデムをつなげるということで
良いのでしょうか?

もしそれで正しければ、さらに疑問なのですが、後者の場合、モデムとつなげるルータ側の接続口がWAN側ではなくLAN側ポートなのに、モデムを介して外部と通信できるのは何故。。?

わかりにくく的外れな質問でしたらすみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちわ。


私の記憶が確かならば・・・
「FT6000MN」はモデムを切り離せなかったハズです。
さすがに後継機の「FT6100MN」では「WAN」を付けて、切り離し可能になりました。
それとも「FT6000」でも切り替えで「LAN」のひとつを「WAN」に切り替えられるようになっているのでしょうか。
btakkunさんのいうとおりならばそうでなきゃおかしいか?
仮にそうだとすると、回答としては、
「内部モデムはバイパスされるから」ということです。

変な回答ですみまそん。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

FT6000MNについては、設定体験デモ画面をみました。

http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/ft6000mn/tri …

この画面の中の「基本設定」で、内蔵モデムを「使用する」という項目があったので・・・でも、よく見るとグレーアウトになってました・・・ということは、切り離しができないのかも?
できないのなら、なぜこんな項目があるのかよくわかりませんが・・・。
ajisioDXさんの言うとおり、後継機FT6100MNでは、WANポートが搭載されていますね。

補足日時:2003/01/29 16:42
    • good
    • 0

追加です。


自分も改めて調べてみましたが、FT6000はモデムを切り離すことは不可でした。
FT6100の場合は、まぁ使う気であればFTTHだろうが他社ADSLでも使えるはずです。
(NTTが保証はしないでしょうが)Bフレッツは大丈夫でしょう。ただし無線の部分で速度がかなり制限されますが。


無駄話として・・・
「ADSLは何年後まで現役か?」と相談を知人から受けました。
私見では「5年は大丈夫かな?」と思っています。
まぁこの間にさまざまな技術改良で、細部の仕様が変わると思いますので、
予測は難しいですね。
「今使っている通信機器はいつまで使える?」
ものすごく私見ですが、NTT製のものですと、まだかなりあとでも、会社自体が、
存続していると思われるので、サポートが受けられれば使えそう。
他社の製品ですと、来年でさえ会社の存続が怪しいところがありますので、
コレが難しいところです。とはいってもNTTが永遠ではないでしょう。
それを言ったら「MS社」やOSの「窓」などについても、せいぜい10年か?
窓95からで言えばまだようやく8年目ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅くなりましてすみません。

わざわさ調べて頂きまして、恐縮です。

ADSLの先行きについては、自分の職場でもよく話題になります。
各拠点の接続環境は、ほとんどISDNダイヤルアップなのですが、
ブロードバンド環境を希望するセクションもあり、そういった場合
たいていADSLを提案してきますが、それに対してADSLで本当に
いいの?という意見もでているようです。

それらしい根拠は全くないのですが、ADSLはまだしばらく活躍
するような気がします(なんとなく)(・・・いい加減な意見)。

お礼日時:2003/01/31 09:50

BIOSは機能付加、バグフィックスのために新しいバージョンに更新していくのですが、機種ごとにやっていたのでは、昔の機種もサポートして新機種もサポートしなければならなくて大変です。


だから、BIOSのソースコードは共通にして、機種ごとにコンパイルするときに昔の機種で使用できない機能の部分だけ使用不可にしてやったり、バイナリーコードまで同じで、実行時に機種を判別するようなことをします。
そういう場合ユーザインターフェース部分には使えない機能が選択できない形で表示されることはよくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答遅くなりましてすみません。
ご回答ありがとうございます。

自分の不勉強を棚にあげ、「なんで、こんな無駄な項目があるのだ?」と、
勝手に考えていましたが、
そういった事情だったんですね。

疑問か解消されました。

お礼日時:2003/01/31 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!