重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ジムに通って体重減に励んでいます。
エクササイズの仕方で質問です。
基礎代謝力をあげるために、筋肉をつけた方がよいといわれ、
マシーンを使った筋トレをやっています。
この筋トレは有酸素運動のためのバイクの前と後ではどちらが効果的でしょうか?
脂肪燃焼と体重減が目的なので、バイク中心でやっていますが、
このほか効果的な方法があったらそれも教えて下さい。

A 回答 (6件)

もっとも効率の良い方法を書きますね。


1、ウォーミングアップ(準備運動)
2、高負担、低回数の筋トレ
3、ストレッチ

怪我防止として、筋トレ前にストレッチをすると筋肉が伸びきってしまい全力を出せない場合があります。
筋トレの効果が薄れてしまいますので
負担の軽い運動で体を温める方がいいでしょう。

ちなみに有酸素運動はあまり必要がないですが。
もし行うのであれば筋トレ後が良いです。

筋トレ後の運動は疲労からの事故につながる可能性も高くなりますので安全に行えるものを選んでください。

食事はビタミンB群とたんぱく質が不足しないように注意して炭水化物を減らしてください。

尚、質問者様の体系の事が書かれていなかったので肥満である事を前提に書かせていただきました。
標準かそれ以下の体系の場合あまり減量効果は期待しないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あたりです。当方肥満です。
詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/09 20:48

目的は脂肪燃焼と体重減ですか?


一般的に言われてる事は筋トレ後に有酸素運動を行なった方が効果的だと言われてます。
筋肥大が目的でしたら筋トレ後に有酸素運動が良いです。(先に有酸素運動をやるとエネルギーが使われて効果的な筋トレができませんので)、脂肪燃焼と体重減が目的ならばどちらを先にトレーニングしても良いです。
主目的のトレーニングを先にやった方がモチベーションも上がると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
主目的のトレーニングを先にやった方がモチベーションあがるというのは正しいと思います。

お礼日時:2009/01/09 20:47

入店して着替えるとまずストレッチで準備運動。



続いてマシンで筋トレ。
レッグプレス、ラットプル、チェストプレス(順番は機械の空き状況によって変わります)、各30回。
さらに腹筋50回。

それに続いて有酸素。
以前は私もバイク30分でいくことが多かったけど、
最近はトレッドミル20分か、スタジオでボディコンバット30分か45分というのが多くなっています。

以上、私はこんな感じです。
これで私は半年で約20kgやせました。
やはり、筋トレ→有酸素の順でいくのがいいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/01/09 20:48

まず、筋トレをする。


そのあと、有酸素運動です。脂肪燃焼効果がいいです。
筋トレは絶対に欠かさないように。リバウンドがこわいです。
もちろん筋肉をつけても運動をやめるとリバウンドしますが、
基礎代謝があがるし、筋肉は、脂肪燃焼の、マッチの火、で、脂肪は、燃える油です。太り肉に体質になります。
有酸素運動は、できれば、水泳を勧めます。これは、結構きついし、
水の抵抗で筋肉も増加しますし。
大事な、心肺能力が上がります。その証拠に水泳を頑張ると、疲れで
家に帰ると、食事の後、酒の後すぐ眠たくなります。それだけ、消費カロリーが高いということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そうですね。
水泳はよいですよね。

お礼日時:2009/01/09 20:49

37歳男です。


(1)ストレッチ
(2)有酸素運動30分
(3)マシン30分
(4)ストレッチ
私はこの方法と食事のカロリー計算で85kg→68kgまで落ちました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も85kgです。
あとはカロリー計算ですか。

お礼日時:2009/01/09 20:50

質問者様の性別や目標体系をもう少し詳しくお願いします。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!