プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

妻が子供二人を連れ、突然実家に帰ってしまい、連絡も取れない状態で半年経ちます。出て行った理由は、お互いに有責事由もなく、未だ不明ですが、妻の母親である義母が資産家であり、義父に先立たれ現在は一人暮らし。自分の寂しさゆえ娘(妻)を洗脳し、親子の依存関係を異常なまでに高めた上、弁護士まで雇い、私と近づけないように仕向け、自身の実家に住まわせて金銭的援助をしながら、暮らしているようです。何度も手紙や電話にて妻と直接話をさせてもらえるよう連絡しておりますが、まったく取り合ってもらえません。私としては、家族をそっくり奪われた悲しさから、心身的に参ってしまい現在診療内科に通院しています。また、現住まいは広島であり、妻の実家は東京であり、当初は夫婦関係調整(円満)の調停を家裁に申し立てようと考えましたが、根本的な原因は義母にあるため、直接義母に対して家族の返還と慰謝料の申し立てを起こそうと考えておりますが、こういった事例の場合、勝訴の見込みはあるのでしょうか?又、訴えを起こす場合はどういう手順となるのでしょうか?慰謝料の相場等も教えていただきたくよろしくお願い申し上げます。

A 回答 (7件)

お気持痛切にお察し申し上げます。


ご参考になるかどうか解りませんが、私くしの経験でお話ししますと。

私くしの場合にも、ご質問者様と結果的に同じような経験をしました。
妻は大阪の人で、私は横浜で生活していました、結婚して子供が生まれ生後3ヶ月になった時に、突然妻が子供を連れて実家に帰ってしまいました。
最初はとにかく理由も何も解らず 妻の実家に電話して話しても話しにならないので 会社の休みに大阪に行き妻の実家を尋ねて話し合いをしましたが、妻側はのらりくらりと話をそらし続けるだけでまったく話し会いのもならず結局横浜に帰って来ました。
でも自分の家庭されど自分の家族ですので とにかくどうにかしないといけないので 休みの度に妻の実家に行き話し合いをもちましたが、最後はお互い(と言っても私と妻、妻の母親 に妻の兄 と4つどもえ)で怒鳴りあいとなり、話し合いにならず最後には妻を相手に家裁に『婚姻関係調整』という調停を申立ました。
ところが、妻側も家裁から訴状が届いた途端に、今度は妻側が『婚姻費用分担』の調停申立をしたらしく、完璧なまでの泥沼となってしまいました。
その調停の中で、後々解ってきたことは『子離れしない親 と親離れしない子 の結束』でした、
信じられないことですが、『どうやら最初から義母は、結婚し子供が出来たら実家に戻す』という計画があったらしく、子供が出来た途端にその計画を実行したようです。
(そこで私が折れて、妻の実家でマスオさんをすれば解決したとも思うのですが)

そんな訳で、調停でも話し合いなんかつくはずも無く、高等裁判所に上告し結局この泥沼の状態が5年続きました。

ご質問者様のおかれている状態が私と同じかどうかは解りませんが、
私くしの場合、相手は妻の実家の家を継ぐものとして嫁と孫をどうしても手離すこと出来ずにこうなったようです。

ですから、私の場合は、弁護士さんから(一日も早くこんな嫁と別れ次の人生を考えたほうが良い)との説得で、妻側に慰謝料の請求もせず『離婚』しました。
正直5年も裁判をするとかなり体力も持久力も必要ですよお。
    • good
    • 0

向こうが弁護士を雇っているなら、


こちらも弁護士に相談するしかないと思います。
あなたは弁護士にありのままを伝え、
奥さんと子供たちがどうすれば幸せになるかを
考えたら良いと思います。
訴えた場合、離婚する確率は高くなるでしょう。
この先自分の母親を訴えた男と一緒に暮らせるとは思えません。
奥さんと仲良く暮らしたいなら
あなたが東京に行って、一緒に暮らせるように
準備した方が良いと思います。

奥さんが出て行ったのは、自分の意思であって、
無理やり拉致されたのではないのですから、
質問者様の気づいてないところで
何か夫婦生活を続けられない理由があったのかもしれません。
奥さん自身に聞いてみないとわかりませんけどね。
    • good
    • 0

相手は弁護士を雇っているのですね?



まず冷静に、奥様が実家に戻った理由、あわせてもらえない理由、今後何を望んでいるのかを確認されてはいかがでしょうか。

それがはっきりしないことには、確認のしようがありません。

もしかしたら、正当な理由(あなた様が気付かれていない)があり、離婚を望んでいるのかもしれません。
    • good
    • 0

はじめまして。

参考程度の回答になりますが・・・
まず今回の目的は義母を相手に慰謝料請求及び家族の返還を求めたい。
ですが、結論から言えばそのまま告訴をして勝てる確率は10%もないと思われます。
勝訴するためには確実な根拠と証拠が必要になります。
質問者様のお話では、奥さんが出て行った理由は「(義母は)義父に先立たれ現在は一人暮らし。自分の寂しさゆえ娘(妻)を洗脳し、親子の依存関係を異常なまでに高めた上、弁護士まで雇い、私と近づけないように仕向け、自身の実家に住まわせて金銭的援助をしながら、暮らしているようです。」とのことですが、それを証明する根拠がなければ裁判官も判断しようがないので、勝敗だけを考えると難しいかもしれません。
方法としては、状況が把握しきれていないのでなんとも言えませんが・・・
まず奥さんが出て行った真相をつかむことが先決ですね。
質問者様の仰るとおりのことが真相だとすれば勝訴する確立は上がります。この場合でも、100%とは言い難いですがだいぶ有利になってくると思います。
真相をつかむと言っても奥さんと取り合ってくれなければ話にならないと思いますので、質問者様の意思にもよります。
というのも、家族の返還を求めるのであれば返還を求める場所は裁判所ではないということです。
このケースの場合、洗脳されたかどうかはおいといて奥さんは最終的に自分の意思で出て行っていますので、たとえ法律的に返還が認められたとしても奥さんがその後すんなり義母の元を離れて戻ってくるかどうかと言われれば確実に戻ってくる!とは言えないですよね。
むしろ義母を訴えたことによって、奥さんがあなたの見方を変えるかもしれない。

そのことを踏まえた上で読んでほしいのですが、出て行った理由を明らかにして慰謝料を求めたいのであれば・・・
1.探偵を使って探ってみる。
2.奥さんと離婚の話をしてみる。
3.弁護士に相談する。

のどれかです。探偵はどこまで調べられるかわからないですが、全国的に有名なところですと深いところまで調べてくれます(ネットで検索をかければ出てくると思います)
2はかなり荒っぽいですが、実家に直接出向いて(東京だと大変でしょうが)離婚の話があるからと奥さんと話してみる。
電話だと離婚届けだけを、義母が奥さんの承諾を得て送ってこられる可能性があるので、ここは直接出向いたほうが懸命です。
そこで離婚の話をする前に、「なぜ出て行ったのか」「帰ってくる意思はないか」など奥さんに聞いてみてください。
話し合いで解決するようであれば、無理に慰謝料請求をして事を荒立てる必要はないように思います。(この場合は家族の返還ですね)
それでも離婚ということになれば、奥さん相手に慰謝料とお子さんの返還(お子さんは離婚裁判の時にどちらにつくか決められます)を求めることができます。
慰謝料は難しいかもしれないですが、精神的苦痛の原因が勝手に出て行ってしまったことなので義母相手に慰謝料請求するよりは確立は上がると思います。
どちらにしても諸経費はかかりますし、自分で何かされるよりは3の弁護士などに相談してみるのが手っ取り早いですね。
ネットで検索すれば、離婚相談の専門家などもいるようですし離婚するしないにかかわらず(離婚)前提で話をされてみてはいかがでしょうか?(奥さんが出て行った理由がはっきりとしないなども踏まえて)
ここで忘れてはいけないのが、
1.「慰謝料請求=義母を告訴」
2.「奥さんと離婚=慰謝料請求⇒お子さんの返還」の二通りしかないということです。義母を訴えても慰謝料請求及び家族の返還の両方は難しいということは頭に入れといてください。
義母を訴えるとなると帰ってきてもそのまま円満に生活できるとは思えないので、告訴する気があるのなら上記を参考にしていただければと思います。

あくまで参考ですので、どれを実行するのかは質問者様の意思で行ってください。
長々と失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なアドバイスを頂き感謝いたします。弁護士さんに相談する方向で考えたいと思います。誠にありがとうございました。

お礼日時:2009/01/11 15:06

別れたいなら訴えるのもいいだろうけど、まず離婚になるのではないですか?



出ていった理由が分からないと言いますが、資産家で地元の東京を離れた奥さんなら、広島に馴染めず実家に帰ってしまったのでは?
離婚して広島の方と再婚するのがいいと思います。
    • good
    • 0

まず家庭裁判所に相談を



http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%AE%B6%E4%BA%8B …
    • good
    • 0

>出て行った理由は、お互いに有責事由もなく、


>自分の寂しさゆえ娘(妻)を洗脳し、親子の依存関係を異常なまでに高めた上
これがまずよくわかりません。
お住まいが広島で、義母の実家が東京なのに、奥さんに離婚に踏み切らせるほど
依存関係を高めることが可能なのでしょうか?

この質問事項に書かれていない、あなたの都合の悪いことがあるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!