プロが教えるわが家の防犯対策術!

『されてある』という言い方は日本語として正しいでしょうか?
『添付されているファイル』と『添付されてあるファイル』はどちらでもよいのでしょうか?
ちなみにgoogleで"されている"を検索すると約121,000,000件、"されてある"は約987,000件と『されている』が圧倒的に優勢です。
でも"されてある"の最上位に出てくるのは三浦綾子さんの『生かされてある日々』ですから、日本語として誤っているということはないのだと思います。
もしかして正しいのは『されてある』で、『されている』は英語の完了形の影響とかでしょうか?
どちらでもよいのかもしれませんが、とても気になっています。ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。

A 回答 (5件)

> 『されてある』という言い方は日本語として正しいでしょうか?



正しい・正しくない、と言い切る事は出来ませんが、何となくそぐわない気はします。

自分だったら
 A.「添付されているファイル」(受け身・消極的な表現の場合)
 B.「添付してあるファイル」(意識的・積極的な表現の場合)
のように使い分けることはあっても、
 「添付されてあるファイル」という言い方はまずしませんね。

ANo.1のご回答のように、方言でしょうか。それともAとBが混同された言い方なのでしょうか。よくわかりません。回答としては不十分な感想にすぎませんが、ご参考までに。
    • good
    • 1

補足です:


本に「にてあり」が日本語の基本形であると書いてあります。
出典を忘れたので、それを引用してある下記を参照なされるがよろしい。
赤塚伊三武、許すな!悪文と不正確発音、大学教育出版、2007
    • good
    • 1

この系統の質問は最近多くなっております。


be動詞に相当する状態動詞には「・・・ある、いる、おる」の3型があり、
まとめてしばらく前に詳しく解説しておきました。

「いる」は東日本系、「おる」は西の言葉です。
「ある」は「有る」とも通じ、there isの意味が強くなるので
両地方ともに使うようです。

さて、動詞連用形に接続する型である「てある」と「ている」とを論題にしてあるので、この二者の比較をします。

例えば
「本に書いてある」と「本に書いている」とでは
前者は完了形、後者は進行形のような感じがしますよね。

ところが最近、出版物ないの記述を指すならば
その記述は完了形(書いた状態に「ある」)であるべきであるにもかかわらず、
関東弁(東)系の書き手は「書いている」と書く例をちょくちょく目にするので困ったことであります。

つけたしを書いておきますと、
「書いた状態に「いる」」は進行中のようなのでおかしいと感じませんか。
でありますから、
完了の状態を表すには「本に書いている」は禁止すべきなのです。

この回答への補足

ということは「添付されてあるファイル」のほうが由緒正しい日本語なのでしょうか?
そんな気がしてきました。

補足日時:2009/01/14 17:44
    • good
    • 0

コトバってモノは日々変化しているので、


正しいか正しくないかを断言するのは難しいけれど、
現時点では「されている」の方が一般的。

>三浦綾子さんの『生かされてある日々』

No.1さんも書いているように

「(神様に)生かされて」「ある(=存在する)日々」と解釈するのが正しいかな。

この回答への補足

本当ですね。
私には『されてある』という音は少々奇妙に響くのですが、ある友人はそうではないと言います。言語に対する感覚の個人差を感じました。
宗教が言葉に与える影響も興味深いです。

補足日時:2009/01/14 17:24
    • good
    • 0

『添付されているファイル』が正しいです。


受身の「され」助詞の「て」存続の「いる」です。
「されてある」というと方言ですね。

三浦綾子さんの『生かされてある日々』の方は発売元が
キリスト教関係ということもあって
聖書の日本語訳から来ているんでしょう。
この場合「ある」は「日々」にかかっています。

この回答への補足

さっそくご回答頂き有難うございます。
『されてある』は方言とのことですが、どの地方で使われている(いた)のでしょうか?ご存知でしたらぜひ教えてください。
ちょうど近くにいたクリスチャンの友人に聞いたところ、やはり『生かされてある』という表現は耳馴染みのあるものだそうです。
勉強になりました。

補足日時:2009/01/14 17:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!