dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。

今現在、兵庫県のとある市で
3階建ての新築戸建を建築中なのですが、
北側の道路を挟んだ向かいの2件の家の方から、
(1)電波障害が4チャンネルだけで起こっている・・・
(2)陽が当らなくなった。憎しみさえ覚える・・・
とそれぞれ別のクレーム(?)を言われています。

施工業者の方と相談すると
(1)の電波障害については、
民法の1局だけが電波障害が起こることは考えにくい、
また、電波障害については、法的に対策する必要もない
と言われてますが、今後もお付き合いする近隣の方からの
ご意見ですので、どうすれば良いのか迷っています。
電波障害調査会社に調査を依頼するか?
おそらく、単なる言いがかりだろうから、
すみませんと謝り続けてほとぼりが冷めるのを待つか?
それとも、それ以外の何か良い方法を探すか?

皆さまなら、どうされますか?
何か良い方法はありませんか?

(2)の日照権の問題につきましては、
建築基準法等の規制はしっかり守っていますので、
すみませんと謝り続けてほとぼりが冷めるのを待つしかない?
と考えていますが、どうでしょうか?

皆さまなら、どうされますか?
何か良い方法はありませんか?

いずれにしても、どこでもあるような問題なのでしょうが、
いざ、自分に降りかかってくるといろいろ悩みます。
(おそらく、今まで目の前(南側)が何も建築物がなくて、
 それがその方々にとって、当たり前の環境になっていたから
 だろうとは思いますが・・・・)

皆さま、何か、良いお知恵をいただけませんでしょうか?

A 回答 (3件)

どちらの事項も法的に問題がないと当事者が述べても、相手の感情が収まるわけではありません。


電波障害などは確かにまったく責任がないということもないのですが、法的義務はありません。

こういう場合は第3者の信頼が誰でも置ける人に説明してもらって納得、またはあきらめてもらうしかないでしょう。

たとえば役所の方。
役所の建築の地域担当に窓口でも電話でも一度相談して見てください。民事不介入ですから、クレームへの対応でなく、クレームがきているので法的に問題がある建築かどうか確認をしたいとするのです。
法的に問題のない件で近隣クレームがきていることが役所にまず伝わります。
その後、近隣がいってくれば、私も役所にいって建築が良くないのではないかと聞いてきたんですが、役所の方は法的には問題はないとはおっしゃっていました。でも、良かったら役所に確認してみてくださいとおつたえします。
ほかにもたとえば、建築士。
たとえば弁護士。となります。

民間人に聞くというときは平等な意見であるとみなせることが必要ですの人選が難しいですね。
役所の無料相談もいいかもしれません。

相手はこんなに苦しい思いをしているのにお前は頭を下げているだけか、と気持ちを募らせます。自分の建築行為を相手を考えて一度は疑って自分なりに調べたということが伝われば多少は軟化するのではないでしょうか。

どうしてもあちらが引き下がらないときは建築物を法的に建築士に説明してもらったあと「どうしたらいいのですか」と具体的に聞いてみましょう。聞くだけ聞いて妥協できる部分と妥協できない部分とご報告をするという方法もあります。これはもう少し大きな建物の中高層建築物の条例などでは近隣との紛争を避けるための説明会を開くなどという方法が参考になるでしょう。でも、妥協の予定がなく、基本専用住宅同士でこの規模であれば準用する必要はもちろんありません。

もちろん義務はないでしょうが、長く住むのに気持ちよく越せないとつらいだろうなあと思って提案します。参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、法的に義務のないことについては、
諦めてもらうしかないかな?と思っていますので、
とても参考になる意見有難うございます。
役所の無料相談を利用してみようと思います。

お礼日時:2009/01/18 21:43

電波の件だけですが


民法の1局だけが電波障害が起こることは考えにくい、
「アナログで各局の周波数が違うので今ままでゴースト&受信レベルが我慢限界の場合我慢限界超える場合は有ると思います」
地デジの場合は建物で受信レベル下げてしまえば特定のチャンネル
映らなく又ブロックノイズが入り電波障害に成ります
高層建物等は事前に電波障害調査会社に調査を依頼してます、CATV供給です
低層の場合でも被害が数軒ですがビル陰で電波供給か、地デジアンテナ&チューナー供給で和解してるのが多い、
(2)の日照権の問題につきましては
素人ですのでコメント無しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門的なお答え有難うございます。
1局だけでも電波障害は起こるのですね・・・・
向かいの戸建住宅は、5件くらい並んでいるのですが、
その真ん中の家だけに出ることも考えられそうですね・・・

お礼日時:2009/01/18 22:30

北側の道路を挟んだ向かいの2件の家の方から、


(1)電波障害が4チャンネルだけで起こっている・・・
(2)陽が当らなくなった。憎しみさえ覚える・・・
とそれぞれ別のクレーム(?)を言われています。


=一切相手にしないのが良い。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くに回答して頂き、誠に有難うございます。
本当に、相手にしないで済むのならば、それが一番だと思います。
おそらく、言いがかりだと思ってますので・・・・
あとは、どう決断を下して、覚悟を決めるかなのですが・・・

お礼日時:2009/01/18 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!