dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気になって気になって仕方がないので質問します。

最近の「教えてgoo」は何故掲示板状態になっているのでしょう。
私は3年ほど前から会員で、登録当初より回答がメインでやってきましたが以前はこのように目に余るほどではありませんでした。

「質問」と「回答」ではなく、新たな質問だと思って見てみると単なるお礼で質問ではなかったり、恋愛相談で特に多いですが質問が見えてこない質問だったり。

お礼欄を見ても「お返事ありがとうございます♪」っていう書き方がありますが、返事をしているのではなく回答やアドバイスをしているはずでは?って感じます。

最近この傾向が顕著なため、気になってしょうがありません。
どなたか解説をしていただけないでしょうか?お願いします。

A 回答 (27件中11~20件)

再びです。



最終的には「個人の交流になるからだめ」といつもすげなくお断りされていました。そのスタンスは今も管理者側は変わらないと思います。私は「個人的な会話はするな」と逆鱗モードで申しあげることがしばしばありますがそれは私自身がというより「個人的な会話をする→管理者がチェックする→"ブラックリスト"に載せられる」(あくまでも憶測です)といった図式ができユーザ側にとってあまりよくないから、余計なお世話と知りつついってしまったりするんです。まあそういう指摘はそれすらも削除対象になりますからしませんけどね。(ーー;)
#私は校則は破らない程度に守る人間だったので・・・。
だからユーザ交流のための掲示板を作るためにはまず規約を変えてもらうしかないのだと思います・・・。

それから「~しちゃだめ」という指摘をしてはならないという約束はいささかおかしいと思うんですよ。それは管理がきちんと行き届いていれば問題はありませんが、どうみても全ての質問や回答をチェックしているとは思えない節があります。だからこそユーザ同士での指摘はOKってさせてくれてもいいんじゃないかと思います。
#同じことばかりですみません。
私がここに入り浸る前出入りしていたサイトは逆にユーザがサイト自体をまとめていたんです。それが普通だと思ってしまう私はここのやり方には少々疑問を感じています。その割に全く管理が行き届いていない・・・。そのことについて疑問を投げると「まあ落ち着いてくださいよ」なんていわれる始末。
なんどやめてやると思ったことか・・・。結局だらだらいますけど。サイトが大きくなっている割にスタッフは少ないのは事実のようですから大変なのは分からないわけではないんですけどね・・・。

なんかまた感情的になってる、すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。思いやりの心と表現方法をもって注意するならいいと思うんですよね。でもどういう表現方法ならそうなのか、って明確にしにくいから全面的に指摘はダメってことなんでしょうね。

お礼日時:2003/02/07 12:38

再び登場します。

下の方の意見を読んで質問者はそういうつもりではないと思うんだがと思う反面、確かに納得できるものもありました。

私は思うのですが、質問でない質問(お礼)とかが特に多いのは「恋愛」のカテゴリ-ぐらいで他の専門カテゴリ-はそういうのはあまり見受けられないです。というのは恋愛は他のカテゴリ-と違って明確な答えというのが存在しないからです。
したがって途中経過とか回答者のアドバイスでうまく仲が取り戻せたというような人はもう一度その報告やお礼を書きたいと思うはずですよ。質問しかできないので仕方なく質問板を利用する人がいるのでしょう。この場合はこのサイトの趣旨とは反しますけど恋愛のコ-ナ-に限って途中経過報告の欄とか作れば無くなるんじゃないかと思うのですが。

このサイトが出来て当初からいる人からすればそのユ-ザ-の変遷をずっと見てきた訳ですから少ない内は居心地が良くてもどんどんユ-ザ-が増えれば必然的にそのサイトの本質をみんなが守れる訳はないです。中でも恋愛は唯一他と違う特殊な所と考えればいいんじゃないでしょうか。物事は必ず不変ではなく、人が増えれば本質も変わってきます。今がまさにその状態なんでしょう

ただ、宿題を教えてもらおうとする輩とお礼も意図してしない質問者、回答者にお礼ではなく文句に近い言葉を放つ輩、そしてどうでもいいような質問をして回答される事に悦に浸る輩。これは誰が何と反論しようと言語道断です。

利用規約も読まず質問の意味も分からないユ-ザ-の増加に当初からいる人から見れば嫌気が指してくるお気持ちも分かりますが、古株だからこそこのサイトの変遷を嫌気だけであしらわず堂々たる態度で見守るべきかも知れませんね。

私はこのサイトは衰退していないと思います。むしろ発展してると思いますよ。発展過剰の末は破滅ですけどね^^;ユ-ザ-の意識が変化してるだけだと思いますよ。
それが良い方向なのか悪い方向かは分かりませんが2ちゃんねると一緒にしてはいかんですよ。

このサイトは荒れる事はないと思います。良識ある人が圧倒的に多いのですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。

掲示板的利用ができるカテがあれば確かに利用しやすくなるかもしれませんね。質問者もお礼を言いたいって言う気持ちの表れが、利用方法にあっていなかっただけなんですもんね。いろいろご意見をいただいて、あまりにも回答者目線だったなと反省しています。質問者の視点が抜けているからこんなことが気になっていたのだと。心が狭かったです。

>このサイトは荒れる事はないと思います。良識ある人が圧倒的に多いのですからね。
そうですよね!私もそう思います。圧倒的には良識ある質問者・回答者は健在ですもんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/06 09:48

私が思うには、gooの検索サイトで検索すると、下の方に、「教えてgoo」で聞いてみようとでますよね。


そんなもので、気軽に利用する人が増えたのも一因だと思います。
あとは、かつてのパソコン通信(ニフティサーブ)のような管理人(シスオペ)がいないので、適切な管理ができないのだと思います。
ニフティの「恋愛フォーラム」などをご覧になると、恋愛相談などは、こういうところの方がいいと思われるかもしれません。なお、ニフティの会員にならないと、読めないところが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに以前は教えてGOOにリンクってなかったと思います。
適切な管理・・そうですね。でも、結局質問はなんだったの~っていうのは管理というよりは文章表現力の問題なのかもしれませんね。

お礼日時:2003/02/06 09:16

>残念ながらこのサイトもそろそろ終わりと言うことではないでしょうか。


賛成。
>私はまだまだ続くと思っているんですけど、もうダメですか????
所謂「厨房板」としては存続するでしょう。「2ちゃんねらー」にも馬鹿にされるような板としてはね。

主に「恋愛相談」や「メンタルヘルス」などで回答している方は気が付かないかも知れないが、専門カテゴリーなどで名回答をされていた方の多くが、既にここを去っています。
現在残っている名回答者でも心が荒んできている事が散見されます。
「掲示板と勘違い」などと云うレベルでは無いと思いますが。
質問が立たなければ回答も無いのは判るが、そろそろ質問者を取るか、回答者を取るか、OKWeb側も考えたほうが良いのでは。

そうそう、板が荒れば私のようなキャラクターが出てくる(良い状態で有れば出る場が無い、とも云う)(笑)
このHNがどう云ったHNか判りますよね。もっとも、メインHNが既にnonameだからこれがメインか(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きゃあ2ちゃんねらーにもバカにされているんですか?
確かに、名回答の方最近見かけないことあります。HN変えたのかな?って思うこともあったんですけど、それとも教えてgoo病にかかってしまって、意識的に離れたのかなとか思ってました。

でも素晴らしい回答者の方も残っていますし、いい質問が多いのも事実なので整理されていってほしいな~

このサイトがもう終わりなんて寂しいです。

お礼日時:2003/02/05 16:34

残念ながらこのサイトもそろそろ終わりと言うことではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

古くからのユーザーさんが登録しなおした方かしら?
私はまだまだ続くと思っているんですけど、もうダメですか????

お礼日時:2003/02/05 15:58

こんにちは☆



私は、先月(1/20)に会員登録をしたばかりの
goo初心者でございます。

質問者様・回答者様、ベテラン(?)の方々の
意見を読んでいてとても感心致しました。

私は回答は何回かしたことがございますが、
質問をしたことはございません。

今日まで、こちらの皆様がおっしゃってみえる、
「gooの在り方(?)」について
考えたこともございませんでした。
ごめんなさい!

そして今、利用規約をよく読んでみました。
確かに、利用規約が守られていれば
こんなごちゃごちゃしたサイトではないだろうと思いました。

初心者が何も考えずに使い始めることで、
以前から使って見える方々に対して
不快な気持ちをさせてしまっているということを
知りました。

私もこれから教えていただきたいことがあれば
利用規約を守った質問をしようと思いました!

おこがましいかとは思いますが…
初心者の1人として、使い方とマナーを教えて頂いたことに
お礼申し上げます。
どうもありがとうございました^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者さんなんですね。今から回答の楽しさにハマっていくことでしょう。教えてgoo病にかからないように注意してください!(笑)

私自身は回答からはじまり、回答数がすごく多くなってから質問をしました。たまたま知りたいことや悩みがなかった・・というかこちらで聞いて解決しなさそうなことや、自分で解決できること、自分で調べられることが多かったのですが、みなさんの質問をみて「何か聞けそうなことないかな~」なんて考えていました(笑)

でもそうして質問をみることや回答数のほうが多くなることでここの雰囲気やルールが肌で実感できたような気がしています。

ですから、以前ある方が提案されていましたが、回答しないと初回から質問はできないようにならないか・・あれには賛成ですね。(つまり質問1回、回答0回にはならないように)

みなさんがそうならこのサイトももっとスマートになるんでしょうね・・。

お礼日時:2003/02/05 15:43

質問者樣の意図する回答になっていないと思うのですが・・・・



私も去年の12月頃から気になっていました。
質問を読んで、「えっ、これって、自分の夫婦自慢・子供自慢をしたいから質問しているんじゃないのかしら?」って・・・

でも、そんなふうに思っているのって自分たけで、私って性格悪いのだろうかって
思ってました。

たぶん当事者の方達は、そういった様に感じている人もいる、という事に気づいて
いないのだと思いますよ。

ここで、nei樣がこういった疑問を投げかけた事で、少しは変わっていくのでは
ないでしょうか?

私も気になっていたので回答させて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「えっ、これって、自分の夫婦自慢・子供自慢をしたいから質問しているんじゃないのかしら?」
きっとそうではないのでしょうが表現の方法が誤解されるような質問があったのかもしれませんね。

お礼日時:2003/02/06 09:13

書くべきか迷ったのですが・・・



おそらく、私も一部の方のおっしゃる「古株」であるかと思います。
nei様の書かれたように最近掲示板状態になっているということは、私も感じていました。

「教えて!goo」は昔「教えて!goo」のために掲示板を作成して、そこでユーザごとに連絡を取らせたり(OKWebの趣旨と反する)していたくらいなので、教えて!gooのユーザは、ユーザ同士の会話をさせるための掲示板がほしいのではないかと思います。しかし、掲示板は(多分)OKWebからの依頼で閉鎖、ユーザ同士の会話をするところがなくなってしまったために、会話をするには教えて!gooに投稿するしかない、ということで掲示板化しているのではないかと。

また、昔のように、ユーザからの指摘もできない状態になっていて、正しい回答を目的とした議論もできない状況のために、マルチポストを指摘できず、初心者の方がネチケット(古い言葉?)や聞きたいことを要約して質問を一つにまとめなければいけないといった(通常社会--オフライン--では、ある意味当たり前のこと)を学ぶ機会がなくなってしまっているのも原因であると思います。

サポートの方々は、チェックが追いつかないときもあるのだとは思いますが、追いつかないからこそ、ユーザからの指摘というのは重要なのではないかと思います。
#少なくともユーザならばリアルタイムでみていますし。

質問者に優しく、というのは非常にいい考え方だとは思いますが、きちんと(言葉は悪いですが)しつけをすることも重要、そして必要なことだと思うのは私だけでしょうか?
#私の態度がよいかどうかは分かりません。
#しかし、考えは間違えてはいないと思っています。

おそらくこの質疑に関しても、管理者様がチェックされていると思いますので、管理者様、こういうOKWeb Community/教えて!gooをより良くしようとしている質問やサポートにきているであろう意見をなるべく反映できるよう、がんばっていただけると幸いです。
#意見をリスト化して、できるもの、できないものを
#公開してほしいとは言いませんが、ある程度反応を
#いただけると幸いです。

場にふさわしくない回答でしたらすいません。
#問題がありましたら、管理者様、削除してください。

間違いなどがありましたらご指摘ください。
ではでは☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えてgooはQ&Aののほかに掲示板もあったなんてはじめて知りました。
今はなくなってしまったんですね。雑談をしたいなら、gooコミュニティの他のチャットとか掲示板を使ってねってことなのかな。

楽しい質問、まじめな質問いろいろですが、質問を解決できる手立てになるこのシステムが好きなので運営者様は大変ですが、もう少し厳しくして欲しいなと思う今日この頃です。

お礼日時:2003/02/05 15:37

>何故教えてgooは掲示板と勘違いされているのか?


区別が出来ないのだと思います(笑)
場の雰囲気が掴めないのか、利用規約の読解力がないのか…
そんなの気にしないんでしょうね。
自分が楽しかったらそれで良い、聞いて貰えたら気がすむ?
それを見て不愉快に思う人がいるとかは全く考えないから
ここの主旨と反していてもお構いなしなのかなと…

おぢさん、学生も多いですね。
これに関しては、おぢさんの一部は普段の生活からして人の事はお構いなしの
「自分は正しい!」って人が、ここでもマイペースで勘違いしている様な(笑)

一部の学生に関しては、、もう「おバカ」の一言で
勘違いしているのかもわかってない様な。。。
人の話聞かない若い人多いじゃないですか?
(自分も学生の頃はある程度は、そうだったのでしょうが…)

あとは、私もやっぱり主婦の何人かが最近良く目につきますね。
新しい質問のお礼欄に、以前の質問のお礼まで書いてるし。
またまたお返事ありがとう♪なんてダブルパンチなのもありますし(笑)
でも、どう言う発言が掲示板的なのかもわかってないのでしょうね(^^;)

●●さん、こんにちはぁ~♪ ▲▲の■■です~って
余計な個人情報のくっついた自己紹介も少し目障りに思いますが。。。

…と私も「お返事有難う♪」が目障りなもんで、ついつい書き込んでしまいました(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

笑えました。苦笑いというか。確かに区別ついていませんよね~。

>場の雰囲気が掴めないのか、利用規約の読解力がないのか…
多分両方でしょう!(笑)

確かにおじさんって普段の生活からしてマイペースさん多いかも。
私が最近感じるのはネットでもオフラインの生活でも結局人格ってあんまり変わらないのかもってことです。

>●●さん、こんにちはぁ~♪ ▲▲の■■です~って
あ~気になりますよね。私も質問者のキャラによっては時々やってしまいますが、毎回、毎回やっている人をみると「そんなに名前をアピールしたいのかしら」って思ってしまいます。

結局は何を書き込みしても「質問」として成り立っていて「回答」がつけられるような質問であって、回答に対するお礼や補足があって、締め切りができればそれでいいのですが、まず1番目の「質問として成り立つ」ができていないと感じるのです(苦笑)

お礼日時:2003/02/05 12:40

新参者なので自信はないのですが、、、



「掲示板と勘違いしている」というのは どの程度までなら許されるのでしょうか
例えば「私はこう思います これって間違ってますか?」
という質問があります これは私は許容される質問だと思ってます
(違ってたらスミマセン)

当初ここ(教えてgoo)が「知識を教えてもらう」のためのサイト
だったとしても
今は「あるできごとに対して自分が感じたことについて他の人の
意見を求める」という 「知識」以外の「思い」や「想い」について
のアドバイスも得られるサイトじゃないかと思います

で、私は誤解を恐れずにいえばそんな感じの
自分の気持ちを書き込んで意見を聞く「掲示板化した」部分も含めて
このサイトが好きです

だた、neiさんがご指摘の「質問が見えてこない質問」は当然ルール違反と
なりますので書き込むべきではないと思います
私の知っているケースでは 自分も回答したある質問が
すでに寄せられていた多くのアドバイスとともに
サイト管理者によってバッサリ削除されたことがあり
管理者に削除理由を問い合わせましたら
「質問になってなかったから」という理由で削除したそうです

「掲示板と混同して書き込みしている」のがどの程度の書き込みなのか
によると思います
身の回りの雑感に近い掲示板的な書き込みでも
どっかに「みなさんはどう思いますか」とあればそれは削除されないし
私もそれは許容できる書き込みだと思ってます

お礼欄の「お返事ありがとうございます」も質問によってはアリかと思います
例えば「うちの子はこんな○○でした 
皆さんのお子さんの○○を聞かせてください」
という質問に寄せられたほほえましい回答に「お返事ありがとうございます」
という書き方は自然ではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

意見を聞きたいという趣旨の質問はもちろんOKです。
それはご本人は悩んでいて納得してなくて、解決を求めているからです。
いわば私のこの質問もそれに当たるとおもいます。

#7の方が解説されていらっしゃいますが、私が「えっ」と思うのは質問文を利用した御礼や恋愛相談などの報告の質問です。これは質問ではなくて単なる「投稿」であって、言いたいことはあっても「知りたいこと」や「教えてほしいこと」がないんですよ。最近、こういうの以前より多いな~って感じて何故そうなのかなって質問した次第なんです。

「お返事ありがとうございます」ももちろんやりとりによってはOKです。お礼を書くだけずいぶんいいもんです(笑)

お礼日時:2003/02/05 12:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!