dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気になって気になって仕方がないので質問します。

最近の「教えてgoo」は何故掲示板状態になっているのでしょう。
私は3年ほど前から会員で、登録当初より回答がメインでやってきましたが以前はこのように目に余るほどではありませんでした。

「質問」と「回答」ではなく、新たな質問だと思って見てみると単なるお礼で質問ではなかったり、恋愛相談で特に多いですが質問が見えてこない質問だったり。

お礼欄を見ても「お返事ありがとうございます♪」っていう書き方がありますが、返事をしているのではなく回答やアドバイスをしているはずでは?って感じます。

最近この傾向が顕著なため、気になってしょうがありません。
どなたか解説をしていただけないでしょうか?お願いします。

A 回答 (27件中21~27件)

毎日のように会員数が増えていますから必然的にそういう答え方をする人が出てくるんじゃないでしょうかね。

利用者の低年齢化の急増というのもあり得る事ですし、掲示板の場合は大体常連さん等がいてそこを賑わしてますけどここでは沢山の人が教えて貰いたい、意見が聞きたいなどの理由で来てますが、中には初心者や質問の場所をただのカキコと認識している人がいるんでしょうね。気楽に掲示板の変形と考えているんじゃないでしょうか。

あるいは締め切った後に新たに質問文を利用してでもお礼がしたい人とか回答やアドバイスをレスと受け取ったりする人がいるんでしょう。中にはどうでもいい質問をしてそれに回答されると嬉しいという人もいるようです。

まあ掲示板のように「ここは~について語り合う掲示板」ですと書いてあっても時が経てば常連さん達の意味のない話し場になるようにここも本来の意味を忘れてそういう流れが来ているのかも知れませんですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
低年齢化は私も感じていました。
学校でキーボードを教えるのはいいですが、マナーも一緒に教えてほしいものです。(教えていてこの状態かな?)

>あるいは締め切った後に新たに質問文を利用してでもお礼がしたい人とか回答やアドバイスをレスと受け取ったりする人がいるんでしょう。中にはどうでもいい質問をしてそれに回答されると嬉しいという人もいるようです。
これです。これが私が納得できないもので今回質問させてもらおうと思った起因なんです。どうでもいい質問・・・は本人にはどうでもよくないかもしれないのでそれはいいんですけど、質問文を利用した御礼って、利用規約を読め~って感じです。

たしかに掲示板もトピずれすることもありますし、こういったサイトもそれは防げないのでしょうか。

お礼日時:2003/02/05 12:29

以前より管理者の方が目を配らなくなっているのではないでしょうか。

以前と同じクオリティで、量的にも内容を確認することは難しいと思います。

ただ、それにしてもまったく手入れをしていないような雰囲気は感じますよね。ある一時期を境に急激にサイトの投稿内容が荒廃していると私も感じます。

以前ですと、削除や修正という形で表には出てこないものの管理者の方が手を入れて下さっているおかげで、「ああこういうことはいけないんだな」という学習効果?があったと思うのですが、その頃と同じ過ちをしていても放置されている投稿をよく見かけるようになりました。

このサイトが掲示板であることは間違いないと思っています。ただ、利用目的が明確な掲示板だったはずだったのになぁとはすごく感じます。

私が思うに、OKWebさんが、きっとお金にならないコミュニティにどこかのタイミングで、見切りをつけたんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ユーザーが増えたばかりに質を維持できなくなったというのは理解できますね。

お金にならないコミュニティなんですかね。
gooはどうなんだろ・・・。

お礼日時:2003/02/05 12:25

教えてgooと掲示板の差異がどこにあるのか私にはよく分らないのですが


質問であるか自己主張であるかということでしょうか?
確かに私も見た映画に感動したりして自分の感想に絡めて質問する事がありますけど
これはまずかったかもしれませんね。
しかし「感想を教えてください。」と書いて自分の感想を書かないのは
卑怯な気もします。
(こちらがどのように意図したとしてもそれは伝わらない。(それとも伝わるように書くべきなのか?))

エンターテイメントのカテゴリーやライフ(その他)、恋愛相談、とかは
少なからず自己主張となってしまうのでは?
逆に学問やコンピューターのカテゴリーで自己主張というのは難しい気がします。
(多くは一つしか回答がないという意味です)

お礼欄に関しては、私自身は「お返事ありがとうございます」とは書かないですが
ありがとうございますだけでは味気ないと思う事は良くあります。
かぶってしまいますけど自己主張に付き合ってくれたらお返事になるのでは?
(そうではないのにお返事と書くのは意味が分りませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問であるか自己主張であるかということでしょうか?
そうですね、簡単に言うとそうなるかな。
なんというか、質問なので「知りたい」「何故」「わからない」ことに対して聞くものなのに、それに当てはまらない「質問」が最近多いのが「何故」って思ったんです。この場合「質問」ではなくて質問者は「投稿」しているのではないかな~って見受けられるものが多くはないでしょうか?

自己主張であっても答えが本人の中にあってもいいと思うのですが、質問を全部みても何を質問しているのか見えてこない質問や、お礼を投稿した「質問」があったりしてこのサイトが何故そうなってしまったのかなって・・・。

お礼欄には「回答ありがとうございます」とか「アドバイスありがとうございます」というのは趣旨に合っているとは思うのですが、お返事?とか投稿という文字をみると、なんか勘違いしてない?って思うんですよね~。

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2003/02/05 12:21

長い割には殆どロムばっかりですが(^^;)


本当に最近私も嫌気が差して来てロムるのも減ってきました。

No.1の方と同じ意見ですが掲示板との区別がわからないのだと思います。
昔も居ましたが、最近は特に人数が増えて、その「お返事」貰うのが
楽しみで、アンケートっぽい質問してる人も多いですし
余計に目につくのだと思っています。

特に私が気になるのは、主婦の方は井戸端会議の延長って言うか
小さい子供さんがおられて外出も大変な方にとっては
家にいながらにしてペチャクチャ楽しく出来るのですから
楽しくて仕方ないって感じですね。

知的財産云々とか全く意識はないのだと思います。
特に今寒いし家にいながらお金もかけず子供の事も気にしないで(他人の目)
自分の都合の良い時に人と接する事が出来るのが魅力なのかなと
勝手に想像して、暖かくなったらちょっとは減るかも~と期待していますが(^^;)

特に何人かそう言うのが増えてくると、間違ってるなんて思わないのでは?

先日もそんな雰囲気は嫌だなぁ~って遠まわしな質問ありましたが
当事者達は、あんまりわかってない様で、
自分は「仲間に入れて~」って感じなので気にならなかったと言う回答みて
井戸端会議に参加する感覚なんだなぁ~と思ったのですが(^^;)

全く説得力のない解説どころか、neiさんの思う所とずれている点も多々ありますが
私も最近「お返事ありがとうございます♪」が
目障りで仕方ないので思わず書き込んでしまいました。すみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。私も辛口ですけど、非常に目障りなんですよね。

今日も質問かと思って開いたものが「お礼投稿」だったんです・・。
ここ数週間ずっとずっと感じていたものが、その「質問」で一気に高まってしまいました(多分今頃は管理人さまに削除されていると思いますが)

主婦の井戸端会議の延長・・そうですね。そうかもしれません。
でも主婦よりは若い学生さんやおじ様に見受けられる気もします。

規約を読むのは確かに面倒ですが、自分の身のことですよね。
それに新しいところに入っていくにはまずロムって雰囲気やルールを見てっていうのも実生活と一緒だと思うのですが、勘違いさんたちは実生活でも雰囲気やルールを読めない人たちなのかしら・・。

本当はこんなくだらない質問を立てるもの嫌なんですが、我慢がならなくなったので・・・。

お礼日時:2003/02/05 12:11

新参者である私がこういうのも何なのですが一言で申しますと


「教えて」と言う言葉すら分からない(理解しようとしない)人が
増えたと言う事でしょうか
(そもそもネット検索で一発で出てくる質問が何と多い事か
 まぁ「教えて」だから自分が考える事に関しての規約はありませんので
 致し方なしなのですが)

便利と怠惰の違いって遠いようでものすごく近くて
気軽に誰でもつかえると言う事は決して良い事ではないと感じてしまいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおりです!!
「教えてくん」はオフラインでも社会問題になってきているような気がします。

でも、結局ネットでも、実生活でも礼儀を知らない人は知らないってことなんでしょうね。

お礼日時:2003/02/05 12:06

全然解説じゃありません。



古株とか言うと文句を言われそうですが・・・。σ(^◇^;)
まだサイトが小さかったころは「そういうのはだめ!」とか言う方がいらっしゃったんです。また当初は超個人的なカテゴリ(恋愛)なんてありませんでしたから。今はそうじゃないですよね。以前に比べたらユーザ数は爆発的に増えています。「統率」は難しいでしょう・・・。

私もつい「掲示板じゃないよ」っていうとものすごい反感を買ってしまいます。事実を言っているだけなのに。またここではそういう「指摘」すらできなくなっていますから本来掲示板ではなく純粋に質問するところとことを皆さんご存じないのかもしれません。
ここでは「質問は(規約の範疇なら)なんでもOK」というスタンスですからねぇ。私なんてすぐお叱りを受けるタイプですからしょっちゅう凹みます。現在も凹み中です。
こちらの管理の方に何度となく掲示板状態になってしまう可能性のあるカテゴリを減らすことを検討して欲しい旨を伝えたことがあるのですがなぜかそれに関しては具体的な回答が返ってきません。きっとユーザ数を増やすためには少々掲示板化してもしょうがない、極端なことを言えば掲示板化してかまわないと思っていらっしゃるのでしょう。
そういうこともここが掲示板化してしまう原因の一つなのではないでしょうか。

>お礼欄を見ても「お返事ありがとうございます♪」っていう書き方がありますが、返事をしているのではなく回答やアドバイスをしているはずでは?って感じます。

私も心の中で突っ込んでます。時々言葉でも反撃をしてしまったり・・・。(あ~子供だ)でもたまに質問してそう私自身もお礼をつけてしまっているかもしれません。反省しなくては。

回答するときと質問するときの人格が変わるchuraでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

恋愛カテがない時代があったんですね。
確かに今はあちこちでこのサイトがリンクされているから、ユーザー数が増えているんでしょうね。

恋愛相談も私が登録した当初は大人の真剣な相談が多かったと思うのに、最近では小学生や中学生の相談も多くて、大多数が大人のユーザー(特に回答者側)としてはどうなんだろうって感じます。

掲示板化している原因のひとつは運営者の考え方・・・そうかもしれませんね。

お礼日時:2003/02/05 11:55

それだけ、初心者が増えたということでしょう。


ベテランの人で、そんなことする人は まずいないと思いますが・・・。

インターネットやパソコンがどんどん低価格になってきて、だれでも
ちょっとお金があれば、できるような状態になりました。
そんなに知識がなくてもインターネットができる時代にやっとなれた
ということでしょうか。

また、掲示板というのを知らない人もいるかもしれません。
ここのQAサイトの仕組みを完全に理解してから、使っている人は
少ないと思いますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね~確かにネットが身近になったというのはあるかもしれませんね。

お話と一緒でいきなり利用するのではなくて、まわりの様子を見てから行動するっていうことができない人が多いですよね~

お礼日時:2003/02/05 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!