dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在所有している車が故障しています。
そのため何度か法定点検と一緒に修理に出しているのですが直してくれません(もちろん保障期間内です)。
直せないでは無く、診ようとしないということです。
最初は「それくらいなら良いか」や「次やればいいか」と先延ばしにしており、ディーラーもそれくらいならいつでもいいや的な感じでありました。
ディーラーにはあまりきつく言っていなかった為あちらも先延ばしにやっていたようです。

そのうち依頼しているにも関わらずリコールの無視や整備の不備など問題が多数出てきており、これらを待っていられず少しきつめに相談したところ、逆切れしながら
「そんなことは知らない!」
「勝手に吠えてろ!」
という対応になってきました。

正直ここにきてこのメーカーの店が認証工場の資格を取り営業していることに憤りを感じます。
認証工場を取っているのであればそれなりの責任があるはずです。

こう言った苦情はメーカー本社以外(本社に連絡はしていますその後でこの対応です)でどこに相談すべきでしょうか?

A 回答 (7件)

陸運局でも相談に乗ってくれますよ。

特にリコールを放置するような怠慢が有ればね。
「認証工場」って許可は国土交通省です。メーカーが何と言おうが、車と言う物の許可や
登録は国土交通省陸運局なんですよ。
まあ、貴方と工場の関係も解らないので、どうしろとかは言えませんけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目の対話を終え、事態は泥沼化しています。
最終的にはディーラー側では直す気がなく、最後のセリフは
「本社だろうが陸運局だろうが勝手に連絡でもしてろ」
と電話を切られました。
本社お客様センターは
「担当が帰ったのでお繋ぎできません」
と、話が進まずです(確かに夕方ではありましたが)。

残されたのが修理もリコールも終わって無い車です。

ディーラーに電話しても話が進まないので今後は陸運局と本社お客様センターとで話を進めようと思います。

お礼日時:2009/01/23 02:47

別にリコールやメーカー保障範囲内の修理に関しては購入した


ディーラーでなくても他のモビリオを扱っているディーラーで
相談すれば受け付けてくれるのでは?
事故等のトラブルになる前に修理しないと危険ですよ。

あなたの一方的な意見しか見ていない状況での話ですが・・・
テールゲート等はまだしもブレーキやパワステに出ているトラブルを
「忘れてた」や「次やりましょう」なんて言っているお店はその内
潰れて無くなります。
さっさと手を切る方が良いと思いますよ!
気分的におさまらない分はNo.2の回答者さんの言う通りで
国民生活センター(消費生活センター等)にでも訴えてみたら
どうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、リコールだけでなく修理もおそらくホンダと書いてあるお店ならどこでもやってもらえると思います。

>気分的におさまらない分
今はこっちが重要です。
今の時期こういう店はそのうち潰れていくとは思いますが、今現在自分たちの立場(認証工場や整備資格を持つという事)を忘れのうのうと暮らしていると思うと腹が立ちます。
国民生活センターというのも考えたのですが、これだと
「じゃあやればいいんだろ」
と開き直られそうです。

お礼日時:2009/01/21 00:42

誠にリコールであれば


日本中何処のホンダカーズ店へ依頼なさっても
すぐに対応可能です。

また、誠にリコールであれば
保証期間に関係なく
(本田技研が存在する限り、あるいは人類が存在する限り)
未来永劫対応可能です。
それこそ
千年経っても
リコールは対応致します。

是非一度
他店へ
リコール作業依頼なさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リコールは確実に出ています。
「届け出ナンバー374、ESPモーター(パワステのモーターらしい)の交換」とこっちはナンバーが解りませんが「リアテールゲートのダンパーの交換」です。

そうですね、rgm79quelさんの言うとおり他店にもっていけば即対応していただけるとは思います。
この店が特殊なのだと思いたいですが、だとしてもここまでの対応に苛立ちが抑えられません。
対応からして、その他の修理がめんどくさいからリコールだろうが注文を遅らせようとしているとしか思えず、走行上危ないからリコールを出しているにもかかわらずその作業日時も店の匙加減に任されているのが、、、。

もう言葉だけの謝罪もいりません、お金や物品をほしいわけでもありません、店に対して本当の意味での心から反省をしていただきたいです。

お礼日時:2009/01/20 23:04

 この手の質問は、両方の意見を聞いてみない事にはなんとも言えません。


 デイラー側にもそれなりの言い分が有るのかも知れません。

 悪く考えれば、実は違法改造車で、入庫拒否されているだけ、などと言う可能性も有りますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>デイラー側にもそれなりの言い分
ですが、法定点検ごとに言っても
半年点検「忘れてた~、点検だけはやっておきました」
一年点検「ああ(気まずそうな顔で)、、、次やりましょう」
二年点検「、、、あはっはっはっは次のリコールの時診ます」
が私に対する説明です。
毎回笑って次にやると言っています。
保証期間が過ぎるのを待っているのかもしれませんが、、、。

ちなみに改造等は全くありません。
(認証工場では違法改造車の整備することが出来ないのは知っています)
新車でお店を出たまんまです。
オイルや消耗品もホンダ以外では交換もしていません。

お礼日時:2009/01/20 21:31

認証工場とは自動車の分解整備を事業として経営できる工場であって、修理を受けるか受けないかな関係ありません。


ですから工場の都合で修理依頼を拒否しても何ら問題もありませんし、認証工場としての責任は関係ありません。
そのお店の経営方針が気に入らなければほかのお店に行けば良いだけのことでは無いでしょうか?
自分ならはじめの段階でさっさとほかのお店に移ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに営業目的からすればお客と店側の合意があって初めて商談は成立します。
個人店でない限り、「個人的に嫌いだから売らない」という人は見かけませんが、、。

内容がNo1さんの回答に書いたとおりであって、メーカー側から見ても保証修理をすべき内容では無いかとも思えるのですがどうなんでしょう?
メーカーが修理したくないから修理しませんと言っていたら何の為に保証を付けて売っているのか?何のためにリコールを出しているのか解りません。

私もリコールを最後にこの店とはお別れして他の店に乗り換えようとしたところだったんです、、、(涙)。

お礼日時:2009/01/20 20:53

内容はよくわかりませんが。



国民生活センター(消費生活センター等)
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
にでも一度電話をしてみるとか。
    • good
    • 0

あなたが車をその工場から買ったのでもない限り、


その工場は直す義理はないのですが「新車で保障期間内だからタダで直せ」とあなたが迫ったのではないのですか?

憤る気持ちはわかりますが、あなたが情報を省略しすぎているため状況が見えません。
どこで買ったのか
新車か中古車か
ディーラーとその修理工場の関係は?
そもそも何が壊れたのですか? 内装のシートがよじれただけとかそういう次元のお話ですか?_
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すいません細かく書くと個人情報まで書きそうで省略しすぎました。
車両はホンダのモビリオの新車で2年半前に購入しています。
壊れている箇所が、、前のドア左右ともから風や水が入ってくる、テールゲートが勝手に閉まる(リコール部分)、ブレーキをかけるとどんなに弱くてもABSがかかる、稀にブレーキが利かなく進み出す、稀にパワステが効かなくなる(リコール部分)
等などです、もちろん無事故で購入して1か月目から症状が出始めて、点検ごとに訴えてきましたが一つも修理されてません。
特にブレーキとハンドル関係が最近出初めて危険を感じています。
修理に出しているのはホンダのディーラーでディーラーの工場に出しています。
リコールなら早めにやってしまいたいのですがパーツを注文しても入荷連絡もなく連絡すると注文忘れてたなどという始末です。
そこできつめに話をしていたところ逆切れされたということです。

お礼日時:2009/01/20 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!