プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 今日は不動産屋から「賃貸用のマンションを買わないか」と何度も勧誘の電話が続けさまにありました。
 しつこく電話をかけてくるので、配偶者にかわって「迷惑だからかけてこないでください」というと、「人の話もきかないで、勧誘の電話ときめつけて失礼な!」と逆ギレされました。
 数日前のテレビで「断っているのに何度も電話をかけてくるのは違法だ」といっていたように思います。(ちょっとはっきりとしないのですが)
 どういう法律、または条例がこのような行為を規定して、違反した場合の制裁はどういうものがあるのでしょうか。どこへ訴えたらいいのでしょうか。
 不動産屋のはおっちゃんがかけてくるからこっちもきついことがいえますが、家庭教師の勧誘は若い学生(らしき)人がかけてくるので、きつい言葉でのお断りをするのが、相手に対して気の毒で苦痛なのです。
 次の業者がかけてきたときに使いたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (17件中1~10件)

この手の電話は、相手の状況をほとんど調べもせずに、無差別にかけてきます。


なので、勧誘の電話をすること自体が無意味であると教えてあげれば、(その人からは)ぱったりとこなくなります。

例えば、マンションの勧誘であれば、「この冬に一戸建てを購入したばかり」とか、
家庭教師であれば、「もう、就職が決まった(or ある大学に入学が決まった)」とか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

多いんですよ、この手の勧誘の電話が。
1ヶ所じゃないんですよ、いくつもそういう業者が学校の名簿を使って電話かけてくるので、断るのもいやになるくらいなんです。
「ここの家は断るな」と感じると、勝手に切ってくれる相手ならまだいいんですけどね。

お礼日時:2003/02/08 00:31

はじめまして。


色々なセールス&勧誘の電話しつこいのがありますよね~

私はひどいようですが、かかってきて
「セールスだ!」と思った時点で「あっ、けっこうです。
すみません、忙しいのですみません。」といいます。
それでもしつこいときは、「すみませんが、忙しいので
失礼させていただきます」とこちらから切ってしまいます。
でないと、延々と話を聞かされて押し切られてしまった
ことが何度かあったので、ちょっとキツいですが
これが一番あとくされもなくよかったです。
学生さんのセールスはきたことがないのですが、
やはり、前述の言葉をやわらかくしたような
言葉で断るのがいいかと思います。
相手は一日何百件、何千件と電話してもっとひどい
断り方されたりしているようですし、
meikkomeimeiさんは優しいんですね。川o'-')♪
訴えるなどの手もあるかとは思いますが
面倒なことになるより、最初の段階でキッパリ
断っちゃうのがいいとおもいますよ~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子どもが出かけている時間に電話がなると、「事故にでもあったんではないか」とドキッとするんですよ。
アルバイトとはいえ、若い子がみんなに断られる電話勧誘の仕事なんて、社会に対する不信感がつのり、人間が歪むのではないかと心配します。

お礼日時:2003/02/08 00:36

こんばんは。



訪販法 第九条の五違反となります。

第九条の五:販売業者又は役務提供事業者は、電話勧誘販売に関
わる売買契約又は役務提供契約を締結しない旨の意思を表示した
者に対し、当該売買契約又は当該役務提供契約の締結について勧
誘をしてはならない。


但し、ご質問からは外れますが、それまでに電話でやり取りがあ
り、口頭契約(許諾契約)が成立していると言って業者が頑張る場
合などは、書面で「契約意思がない」旨を送るケースもあります。

この回答への補足

ありがとうございます。
これで訴えようとは思っていないのですが、もう少し詳しく教えてください。

不動産屋と家庭教師の勧誘は、訪問販売法に該当するのでしょうか。
不動産屋と家庭教師の勧誘の若い人、およびそれらの元締めは、「販売業者又は役務提供事業者」にあたるのでしょうか。
「電話勧誘でない」という電話勧誘は電話勧誘販売にあたるのでしょうか。

「なんの名簿見て電話かけてきてんのよ!抗議の電話をするから責任者の電話番号を教えなさい!」というと、一人の家庭教師の勧誘の人(お人よし?)は「小学校の2年前の名簿から電話している」ことと、フリーダイヤルの電話番号を教えてくれました。めんどくさいから、抗議の電話もかけていませんが、次かかってきたら校長先生から抗議の電話をかけてもらおうと思っています。

補足日時:2003/02/08 00:12
    • good
    • 0

このような行為を取り締まる法律は多分ないと思います。

あまりのひどさに精神的損害を被ったときに民事で賠償請求をできる場合はあると思いますが、現在の程度では無理かと思います。条例はすべては分かりませんが、消費生活センター(下記URL)、東京の場合は警視庁総合相談センター(03-35010110)に相談してみれば分かるかもしれません。
ただ、私のところへも同様の電話がかかってくることがありますが、間違っても「気の毒で苦痛」などと思ってはいけません。相手はあなたを単にカモだとしか考えていません。きつく「お断りします。」と告げれば何回か電話は続くかもしれませんが、必ずあきらめます。相手も時間や労力をかけているわけですから無駄なことはできないはずです。
要するに、本当に儲かる話をわざわざ人に教えるバカはいないということです。人になんか教えずに自分で買えばいいのですから。
何より毅然たる態度が大切だと思います。

参考URL:http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
電話勧誘がかかってくること自体が苦痛なのと、
仕事だからと割り切っていたとしても、さんざに言われたらヘコみますよね。私にはできない仕事だわ。
1,2箇所ならまだしも、何ヶ所からもかかってくるのでいやになってます。
うちにかけても無駄だって思わない業者はあと何件あるんだろう。

お礼日時:2003/02/08 00:44

セールスだなってわかったら、間髪入れずに「天ぷら揚げてます!!!」って言って切ります。

たぶん1時間くらいしてまたかかってくるので、「今、天ぷらが焦げそうになってます!!!」って言います。またかかってきたら、「天ぷら油に火が着きそうなんです!!!」って言います。それで大体あきらめるようです。

これでもめげずにかけてくる根性がある場合は、相手の名前と電話番号を聞きます。すると会社の連絡先を言ってきますが、「そうじゃなくて貴方様のお名前、フルネームとご自宅の電話を教えて頂けますか?」って言います。「どうしてですか?」って聞いてきたら、「ウチの電話をご存知なんですから、貴方のも教えるのがフェアじゃないんですか。教えられない理由があるんですか?」って言います。そうすると大抵あっちから切られますね。逆ギレしてきたら、その会社に電話してやります。
万一、本当に自宅の電話を教えてきた時にどうするかは又ゆっくり考えましょう。

私は今度、#3さんのアドバイスに従い、
「訪販法 第九条の五違反となります。」って言ってみようと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

てんぷら、いいですね。訪問販売にも使えますね。
特定商取引法第二章「訪問販売通信販売及び電話勧誘販売 第四節「電話勧誘販売」第十七条ですって。
みなさん教えてくださってありがとうございます。
次の電話勧誘の時にちゃんと覚えているかなー。

お礼日時:2003/02/08 18:30

私の場合は、相手の話が始まったら黙って聞いて、相手が息継ぎをしたり、一旦話が途切れたときを狙って、あーそうですかーでしたら結構です、わざわざありがとうございました~と言って、さくっと切ります。


それで何度もかかってきたことはないです。

もしくは、あ、家の者に替わりますね、と言って強引に保留にし、しばらく放置しておくと、たいてい切れます。

ご質問を読んで、家の電話は電話帳に載せていないのに、そういえば最近多くなったなと思って、少し考えてみたら、心当たりのような事を思いつきました。
「一切セールスのお電話は致しませんし、個人情報の守秘義務は必ず守ります」とあった住宅販売のサイトのアンケートに、抽選でクオカードがあたるとかそういうのにつられて何回か答えた事があったので、恐らくそこから漏れているのかな、と思いました。
うかつにそういう所に個人情報を漏らすもんじゃないですね。。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
へたに応対するよりいいですね。
今出回っているのは、2年前の小学校の名簿です。クラス全部にかけているんでしょうね。名簿業者の手に落ちたんでしょうが、こんなに迷惑するものだとは思いませんでした。

お礼日時:2003/02/08 20:41

>数日前のテレビで「断っているのに何度も電話をかけてくるのは違法だ」といっていたように思います。



これは、おそらく、特定商取引に関する法律第17条のことだと思います。参考URLを参照してください。ちなみに私は電話の主が学生であろうと誰であろうと、迷惑電話に対しては法律がどうのこうのなど言わずに「いらない」とだけ言って相手の反応を確かめず一方的に電話を切ります。気の毒なのは不必要な電話で貴重な時間を奪われたあなた自身ですよ。学生は報酬をもらって電話をかけているだけです。

参考URL:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51HO057.html

この回答への補足

ありがとうございます。こういう情報が欲しかったです。
申し訳ないのですが、もう少し教えていただけますでしょうか。
これで訴えようと思ってはいないのですが、お断りの有効な手であると思います。

不動産や家庭教師の勧誘は「特定商取引」にあたるのでしょうか。

不動産屋は「勧誘の電話でない」と言い張っていたのですが、この法律の電話勧誘販売にあたるのでしょうか。

不動産屋や、家庭教師の勧誘の学生(らしき人)、またはそれらの元締めは、「販売業者又は役務提供事業者」にあたるのでしょうか?

「主務大臣は、前項の規定による命令をしたときは、その旨を公表しなければならない」ってなってますが、「主務大臣」ってどの大臣になるのでしょうか。

名前と学部を聞いて、これ以上このグループの勧誘の電話がくると、学校に抗議の電話をすると5人に言って、やっと1グループからの電話勧誘はなくなったのですが、
「○○大学の△△といいますが」という個人名の家庭教師の勧誘が日に2件、
おまけに、しつこい不動産屋からのいやがらせの勧誘電話と続くと、本当に頭にきます。

補足日時:2003/02/07 23:43
    • good
    • 3

すみません。

No.3の者です。
No.5の方の回答を拝見し、慌ててもう一度お邪魔しました。

特定商取引法第二章「訪問販売通信販売及び電話勧誘販売」
第四節「電話勧誘販売」第十七条と、旧訪販法第二章「訪
問販売通信販売及び電話勧誘販売」第四節「電話勧誘販売」
第九条の五の条文は、同じものです。

現在は、No.7の方のおっしゃる方が正しいです。とても恥
ずかしいです。No.7の方、誠にありがとうございました。

そして、大変申し訳ありませんでした。m(_ _)mm(_ _)m

この回答への補足

ありがとうございます。
TomStantonさんに教えていただいたURLをもとに、
 クーリングオフの対象となる、特定商取引法の政令で指定された商品55種類、権利3種類、役務17種類が書いてあるページを探すことができました。
http://www.kokusen.go.jp/mame/data/mame02_c01.html
http://www.kokusen.go.jp/mame/data/mame02_c05.html

 家庭教師の勧誘は、「継続的役務提供契約」の4業種(エステティック・外国語会話・学習塾・家庭教師)にあたるのでクーリングオフと中途解約権がありますが、「締結しない旨の意思を表示した者に対し、勧誘をしてはならない」とはなっていないみたいです。
賃貸マンション購入の勧誘は、サービスの4番目の「住居」にあてはまるのでしょうか。
 
 今一番の迷惑である、「小学生への家庭教師の電話勧誘」は特定商取引法で電話勧誘を規制できるのでしょうか。

補足日時:2003/02/08 08:21
    • good
    • 0

質問に対する回答ではないのですが…(すみません)。

迷惑電話に対するアドバイスです。

セールスなどを電話で行なっている業者は、「番号非通知」にしていることがほとんどなので、ナンバーディスプレイの電話にしておくといいですよ。「非通知」は着信拒否にする設定か、あるいはベルを鳴らさずに留守電にしておく設定だと相手はあきらめて切りますから。

ただ、自宅の電話番号を「番号非通知」にしている人に「あなたの家は何度かけてもちっともつながらない!」と一方的に文句を言われたこともあったので、知人には電話番号を最初から「186-03-XXXX-XXXX」)(「186」をつけると番号が通知されます)と教えておくといいですよ。

本当に腹が立ちますよね!他人の時間を身勝手に占有して。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非通知の着信拒否にする方法も考えたのですが、
お役所など代表番号をもつ電話のなかには非通知になっているところもあるので、緊急の用事で学校などから電話がかかったときに「かからない!」ってことになるのが恐くて非通知の着信拒否にするのにためらっています。
ナンバーディスプレイだけでもつけようかなー。

お礼日時:2003/02/08 20:45

我家の場合は、勧誘がある業者のたびに家の職業が変わります。


例えば、ハウスクリーニングなら兄が同業者で他社でやるわけにいかない。
家庭教師なら、父が教師。

大体、電話はかたっぱしからかけているので、ここは事務所(会社です)から用はない。と言う。

不動産に関しては、私が宅地建物取引主任の資格を持っていると言うと、失礼しました。と慌てて切ります。
訪問にかんしてもその旨告げると、慌てて帰ります。

大体、不動産でも電話をかけてくる人・訪問する人皆が宅建を持っているとは限りません。持っていない人なら持っている人に対して、恐れ多いと言う感覚でしょうか?下手な事を言えない。

兄弟が、宅建(たっけん)もっているので、相談してみるとか嘘も方便で言って見たらどうですか?

不動産に関しては、今度電話がかかってきたら、宅建協会に言いますよと脅かしてみたらどうですか?

その協会は業者が加盟している協会で、そう言う協会に電話をして指導・注意してもらうように言って見たらどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいですねー。そう楽しめたらいいんですが、結構しつこいんですよ。
「いりません」の一言で切ってくれる相手ならいいのにね。
「これは勧誘ではありません。あなたにお得な情報を提供しているだけです」とのたまう電話勧誘。お得なら自分でやんなさい、てことですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/08 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!