dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の質問などを確認したのですがなかなかマッチするものがないので
質問させてください。
 
工場にて電話の着信をパトライトで知らせたいのですが、介護用品など
の市販品も検討したのですが、家庭用のものはパト自体が小さくウチの
工場では光力が足りなそうです。
http://www.patlite.co.jp/product/detail.php?i=94
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/welfare/ …

もう少し大きな物(φ160くらい)を回転させたいのですが、地元の
電気屋さんに相談しても「ちょっと無理」と言われてしまいました。
(多分、本人の分野外であるか、技術力の問題だと思います。)
 
NTTにも相談しましたが、工場で使用する場合「大音量ベル」が
通常で、パトライトは取り扱ってないとのことです。
(自宅と共通回線なので、夜でも大音量ベルが鳴ってしまうと困る
 し、工場は騒音が出る時と静かな時があるので音よりも光で知らせ
 たい。)

無線でも有線でもかまいません。
(電話機本体からパト設置予定場所まで直線20mくらい)

1.条件に合うモノが既製品でありますか?
2.既製品を利用して工夫すれば可能ですか?
3.業者さんにお願いする場合、どんなトコロ(業種?)にお願い
  すればいいのでしょうか?
4.秋葉原などの電気機器屋さんに行けば自作できますか?
 
ご存知の方がいらっしゃいましたら、良きアドバイスをいただけると
嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

3だけ


計装工事業者ならそういうもの、作ってはくれるでしょう
街中の電器屋さんに相談するのは的外れです。

ただしNTTの回線に、本来電話機として認定されていないものをつなぐわけですから事前にNTTと打合せする必要があります

電話線からリレーかまして100Vのパトライトまわすだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり街の電気屋さんに相談するのは間違いなのですね。
「計装工事業者」というものがどういった業者なのかわからないので
これから調べてみます。
弊社は機械設備を製作しているので、制御盤等を組んでくれる電気屋
さんは濃いお付き合いがあります。
そんなところに相談してみてもいいのでしょうか?^^;
それから「勝手にやる」のはルール外れになるようなので難しいよう
ですね・・。

お礼日時:2009/01/30 13:32

既製品ではちょっと難しいかもしれませんね。


電話関係の機器を開発されている会社さんにご相談されてみるのはおかがでしょうか。

http://www.toeidenki.co.jp/
http://www.softandhard.co.jp/index.html
http://www.noborudenki.co.jp/products_info/fh691 …
http://www.lets-co.jp/
    • good
    • 0

「制御盤等を組んでくれる電気屋さんは濃いお付き合いがあります。


でしたらその業者さんが最適です。No2さんがNTT届けいらずの製品を提案してくれましたから、これ買ってきてセンサー部だけ使うつもりで制御回路組んじゃえばいいんですよ。
制御盤作れるならこういう応用、応じてくれると思います。
    • good
    • 0

製品名『電話ですよ!』DH-02C (電話着信音検知器)


これがいいと思います
電話工事の免許なしでできますしNTT接続認定も不要のはずです

参考URL:http://www.patlite.co.jp/product/detail.php?i=94
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上記のとおり、それも検討しました。
ですがパト径が小さいかな?というのと、伝達が無線ではなくて
コンセントとコンセント間にて伝達するそうです。
電話機本体がある事務所とパトを回したい工場の電力回路がどのように
なっているか確認してみますが、もし別回路の場合は使えないそうです。
もし同じ回路で使用可能だった場合、パトだけ切り離して、別途購入
した大き目のパトを接続させても使えるのでしょうかね??^^;

お礼日時:2009/01/30 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!