dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3社から借入れ中です。
今年に入って突然そのうち1社のATMで借入れができない旨のメッセージが出ました。翌日電話すると「当社の審査基準が変わって与信額が変更されたためです」と言われました。つまり今後は返済オンリーということです。何の予告もなかったため年末に多めに返済していたのが出せなくなり大ピンチでした。ちなみにその業者との包括契約限度額は百万円で、他社の借入れが増えたわけではありません。

そこで質問です。他の業者でも同様に予告なく借入れできなくなるという事態になり得ますでしょうか? 一応1社に尋ねてみたところ「他の利用が増えない限りそのようなことはありません」と返答されました。

金利を返していくだけなら問題ありませんが、余裕のあるときは極力金利がかさまないように多く返済しておきたいので後日その分が出せなくなると困ります。宜しくお願いします。 

A 回答 (4件)

 おそらく改正貸金業法の総量規制の影響でしょう。

借入総額が年収の1/3以下になるように調整されているのだと思います。いずれ、年収の1/3になるように限度枠が下げられます。他の会社も時間の問題だと思います。

 新たに他の会社と契約しても無駄です。新たに借りた分、今までの金融会社が限度枠を下げるからです。それに一社でもそう言い始めたと言うことは、貴方の借入総額が年収の1/3を越えている為と思われます。債務を減らすか年収を増やさない限り、時間の問題で、まともなところはどこも貸してくれなくなります。今から債務を圧縮しないと2年以内に行き詰まりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。肝に銘じます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/08 17:13

・貸金業法が改正になったのはご存じだと思いますが


 上限金利が15%~20%に変更になる
 総量規制が行われ、貸出可能金額の合計が収入の1/3までになる
以上は平成21年末から実施されます、現在はその移行期にあたります
・現在、会社によっては貸出金利を下げているところもあります
 同様に、融資枠の見直しをしているところもあります
・今回のケースは融資枠の見直しにあたります
 現在の年収はいくらですか、最終的に年収の1/3の融資枠になります (1/3は借入をしている所、全ての合計額です)
 (年収が600万なら200万が上限、450万なら150万が上限になります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことでしたか。よく分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/08 17:10

>他の業者でも同様に予告なく借入れできなくなるという事態になり得ますでしょうか?



あります。
与信額(枠)は、各金融機関が独自の基準で独自に設定します。
ですから、A社は与信枠を下げ、B社は現状維持という事があっても不思議ではありません。

まぁ、(これも何かの機会として)暫く返済を優先した方が将来的に有利でしようね。
借金は(将来にとって)マイナスになる事はあっても、プラスに作用する事は100%ありません。

余談ですが、都市伝説で「与信枠は借金したのと同じだ」という話があります。
何百万・何千万の与信枠を持っていても、借りていなければ一切気にする事はありません。
借りていなければ、借金はゼロです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。分かってはいるのですが意志が弱くてダメですね。これをきっかけに返済を頑張ります。

お礼日時:2009/02/08 17:13

あります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/08 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!