dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は今年18歳になる高校生です。
今までいろんなドラマを普通の人よりは見てきました。昔の有名ドラマから今のドラマまでジャンルにこだわらず。
私は本当にドラマ(人物それぞれの人生の話)が大好きで見ているだけじゃ我慢できず、いつか制作する側(特に演出)になりたい!と思っており、撮影の現場に強い憧れを持っています。
でも私は全くテレビ業界のことは分からないし、そもそも演出家になる上でどんな勉強をすればいいのか?どんな大学に行けばいいのか?と悩んでいます。
テレビ局に就職するのではなく、制作会社に就職したいと思っています。
どなたかドラマ制作、テレビ業界に詳しい方、回答お願い致します。

A 回答 (1件)

ドラマ好きで、若かりし頃質問者様と同じように裏方に憧れていた32歳のおっちゃんです。

自分も高校時代に憧れの業界に入る方法を模索しましたので参考までに。
大学よりも、放送系の専門学校に進んではいかがでしょう?
制作会社に入社したいのでしたら尚更、卒業後の就職先として業界に強いコネがあると思いますよ。大道具さんとしてでも、ADさんとしてでもバイトしてみるのも手かもしれません。とりあえずははじめからドラマ畑を目指す前に業界に潜り込むのが先決かと思います。
そして下積みをしてキャリアを積み、演出家を目指してはいかがでしょう?
僕も大好きな踊る大捜査線でおなじみの本広克行氏も横浜の映画専門学校を出て、キャリアを積み、踊る~の大ヒットで一躍有名な監督さんになりました。
余談ですが、面白いドラマの裏には脚本の重要性もある事をご存知でしょうか?脚本家という道も努力次第では開けるかもしれないです。
現在、原作が漫画の映画・ドラマが横行しているのは少し残念な気がします。
質問者様がいつしか素晴らしいドラマを作ってくれる日を心より応援します。頑張ってください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!
maruhisaさんも目指していらっしゃったんですね。ちなみにどうして諦めてしまったのですか?
なるほど、専門学校ですね。いろんな専門学校探してみたいと思います。
脚本家にもなりたいとも思いましたが、私にはどうやら文章の基盤を書く才能がないようです(^^;
しかし、演出家もしっかりシナリオが書けないと駄目なのでしょうか?
それと、いまいち脚本家と演出家の違いが分からないのでもしよろしければ教えていただけないでしょうか?
さらに、演出家になるにはどのようにして売り込んでいけばよいのでしょうか?(脚本家を目指す方々はシナリオのコンテスト?に出たりというのを聞いたことがあります)
たくさん質問をしてしまい、申し訳ありません。答えられる範囲でよろしいです。

補足日時:2009/02/12 17:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事