アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車を運転していて、いつも感じるのですが、原付自転車って本当に邪魔な存在とは思わないですか?

と言っても、別に敵対視する意味では無く、中途半端に車線の左側を最高速度30km という超ノロノロ運転で前を走られると困るという意味です。

日本の場合、車線の幅もそんなに広くないため、追い越すにしても、かなり右側に振れないと接触してしまうし、と言って、原付の後方を我慢して 30km を維持して走ろうものなら、渋滞が起きてしまって後続車から非難が集中する事になります。

考えれば中途半端なんですよね、原付って。 「自転車」 という文字を使っているのなら、歩道を走行しても構わないようにすればいいのに、それもダメだし。 

そうかと言って、車道を自動車と同じ速度で走る事も禁止されているし、おまけにヘルメットの着用は義務、それに二人乗りも禁止、排気ガスもモコモコ出しながら走っているし ・・・

こんな中途半端な乗物が何で必要なんでしょうか?

いっそのこと本当の自転車にするか、普通自動車のように高速で走れる二輪車にするか、どっちかに統一する事って、この先、ないのでしょうか?

素朴に疑問を感じています。

A 回答 (16件中1~10件)

自転車って道路交通法では車道走らないといけないんですけど、そのあたりはどうお考えですか?



自転車には免許が無いので悠々と歩道を走ってるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。おっしゃるとおり、法律では自転車は車道を走行しなければいけないはずです。でも実際には歩道を大きな顔をして走っているし、混雑した商店街の中をベルを鳴らしながら走っている人が多いのが現状です。法律違反になっているのかどうか知れませんが、商店街を走る自転車が警察に検挙されたなんて今まで聞いた事がありません。せいぜい無灯火とか二人乗りを口頭で注意するくらいです。 警察も「マナーの問題」として放置しているのが現状だと思います。
なら、いっその事、原動機付き「自転車」という名前の乗物なら、本当の自転車と同じように商店街を走らせたら? とツッコミを入れたくなっています。

お礼日時:2009/02/13 11:13

昭和の更に随分昔にエンジンパワーがなくスピードが遅かった時代に出来た法律だからなんですよ。


昔は本当に自転車にエンジンくっつけたようなのがまさに「原動機付き自転車」として
売られてましたし技術的にもエンジン効率から見てそんなにパワー自体がなかったんです、
ホンダも最初はそんなの作って今の会社になりました。

ただそのあとの急激な技術や道路環境の発展でスピードが出るようになってその法律がついていけなくなったんですよね

実際今の原付の30km/h規制は危険なだけでなんら意味のない悪法になってしまっていると思います
30km/h規制撤廃の声は沢山ありますが、何しろ日本というのはそういうのに以上に腰の重い国ですから。
アメリカなら即撤廃じゃないでしょうか。時代の変化は当然どこでもあるんですから日本という国の体質が原因かと

二輪車の高速規制も何年か前にやっとかなった所で、それはリッターバイクが流行った影響かな?と
個人的に推測してますが原付にはそのような後押しする要因が見当たらないですね、方向的にはそちらに向かう
と思いますがいつになる事やらという印象です(最近の詳しい事情知りませんのでなにかの流れが起こっていれば別ですが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。やっぱり法律がおかしいわけですね。
こういう私も何度か原付に乗った事がありますが、あれで国道を走るのはかなり勇気が要ります。
左を走っていても必ず路駐の車があって、そのたびに右側に振れないといけないし、またそのたびに横を走る自動車に接触されないか、ヒヤヒヤしながら乗りました。
で、いっその事、自動車と同じ速度で走行しようとしても法律で禁止されているし、やっぱり安全に走るのなら大型バイクのように堂々と高速運転すべきではないかと思います。
でも毎日使っている人は何も感じないのでしょうね、多分。

外国の例は知らないのですが、最高速度30km というような変な乗物が自動車と同じ道路を走る国って日本だけなんでしょうか?
ちょっと気になりました。

お礼日時:2009/02/13 11:24

続けてになり恐縮ですが


大型免許がとりやすくなったのは確かアメリカとかの外圧だったと聞いた記憶があります
推測の部分は適当なので聞き流して下さい、おそらくその前から高速規制緩和の声はあったでしょうし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2009/02/13 11:24

原付に関しては以前は2段階右折などもなく簡単に乗れるバイクとしての位置づけだったと思います、私も最初に免許取った頃はヘルメットの義務もないし今のリミッターなんてのも無いので原付でノーマルの車両がメーター読み90Km以上出ていた物が有ったくらいです。



それが事故の増加に併せてヘルメットの規制、60キロのリミッター、2段階右折と次々に規制が増えている現状で昔を知る私では気軽に乗る気になれないバイクに成っています。

おそらく規制をかけることは有っても解除はそんなに簡単には出来ないでしょう、大型バイクの高速タンデム解除なども外国製のバイクがらみで色々と有ったと思います(うろ覚えであてに成りませんが)

私も過去に原付に乗っていたことが有るけど今ではそのスピード差、2段階右折が怖くて乗る気にはなりません。
また大型トラックにも一時期乗っていましたが原付は邪魔と思うよりも先に怖い方が来ていました(トラックから見て)下手に追い越しを駆けたら風圧などで転倒されたりしそうで・・・

今では普通車しか乗らないので余り気にはしていませんが、30キロ規制を撤廃するのなら実技試験の導入くらいしそうです、その前に規制の撤廃はあり得ない気がします。

以前この問題を雑誌か何かで見た記憶が有るのですが良く思い出せません、上記は私の感じていることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。私も大型トラックのすぐ横を30kmしか出せない原付がトロトロ走る事に違和感というか恐怖感があります。
同じ二輪車でも、もっと排気量が大きくて大型のバイクなら四輪のドライバーから見ても安心なのですが、どうも原付は・・・

お礼日時:2009/02/16 10:33

60km/hくらい、今の原付では出せるのだから、制限速度は引き上げたら、自動車のストレスは下がると思いますが、



>中途半端な乗物が何で必要なんでしょうか?
警察など行政機関の点数稼ぎ、交付金稼ぎのカモが欲しい、とは、もっぱらの噂ですが。
原付を廃止にすると、今まで収入としてあった、反則金(国庫に納められた後に、一定額が交付金として警察の懐に入る。)の相当額が減収になるのは目に見えてます。
それに、原付は若年層が乗りがち→交通法規守らない年齢層→点数超過しがち→免停講習で、天下り先に収入が入って美味しいというのもあります。
それに、北海道の例でニュースになりましたが、原付などの駐車違反の取締をする→所有者責任の処理で、行政に直接お金が入ってくる→行政の財政が改善される
という側面もあります。
そのような、貴重な収入源の?原付を、収入源で無くするような政策は、絶対に警察は行いません。

早い話、あなた様の交通の安全より、警察の金作りの方が優先なんですよ。この国は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。たしかに警察官に停められている原付をよく見かけます。特に違反をしていなくても一時停車を命じられるのかなと思います。
例えば50km制限の道路を自動車が60kmで走行すると、10kmの速度オーバーで済みますが、原付なら30kmオーバーになってしまうはずです。
何か釈然としない印象がありますね。

お礼日時:2009/02/16 10:37

同感です (私も原付に乗る事はありますが)


別にライダーやバイクが悪いとは思いませんが法律が悪すぎです
原付・原付2種・普通・大型 最近ではさらにAT限定 大型AT限定 小型限定のATまで・・・
法律から管轄までありとあらゆるものがバラバラです 

車から見ても原付に乗っても両方怖いです
ただ自転車に乗るようになって思ったのは道路自体が4輪の事しか考えられていないという事です
法律もそうですが道路を変えて欲しいです どっちも無理そうですけど
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
自転車については私も感じます。幅員の狭い車道を走ると怖いし、と言って、歩道を走ると歩行者の迷惑になるし、いっその事、自転車専用道路があれば良いのになと思いますね。
法律も行政も変なところがありますね。

お礼日時:2009/02/16 10:40

>外国の例は知らないのですが、最高速度30km というような変な乗物が自動車と同じ道路を走る国って日本だけなんでしょうか?


国によってまちまちです。
それも次のしばりがあります。
・排気量制度(主に車両の規制)
・免許制度(主に取得年齢の規制)
・保険制度(掛け金や加入制度の規制)
などがごっちゃ混ぜになっているので日本より厳しかったり複雑極まるものがあります。
国境が地続きの国では排気量制限で隣国に乗り入れが出来ないなんてことがあります。
速度規制にいたってはもうめっちゃくちゃです。


日本人はまだ厳格に法律を守るほうなので原付がジャマなんていえるのでしょうね。
大小の車と大小バイクと自転車と歩行者と牛馬や動物が同じ法律でくくられている国なんてありますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。なるほど、日本以上に法律がキチンとしていない国も結構多いようですね。勉強になります。

お礼日時:2009/02/16 10:47

「原付」が邪魔だと感じるので「原付」を廃止したとします。


すると今度は「自動二輪車」が邪魔だとなり、これまた「自動二輪」を「廃止しろ」となってしまいます。
挙句「歩行者は邪魔だから横断するな!」「横断歩道は撤廃しろ」ってなっていちゃいますよ。

車を運転以上、その車より弱者であるモノの安全を確保するのが車を運転する人の義務です。
弱者順に考えれば、歩行者、自転車、原付、自動二輪、普通車、中型車、大型車。。。。
「大型車」から見れば「普通車」は邪魔な存在になりますよ。

「邪魔だ」と感じる事自体が「大きな間違え」なんですよ。
考えを改めた方が良いですよ。

私は「ああ、原付か」「安全に避けよう」ってだけです。
「原付運転者」も「邪魔しよう」と思ってるワケではありません。

原付が30キロ制限を受けてるのは、単に「車(自転車~大型車)は止まっていれば事故は起きない」って考えが根底にあるからなんです。
確かに「止まってりゃ事故は無い」ですがこれじゃ本末転倒。
でも「速度が遅ければ事故は減る」と考えているんです。

そう「安全の為に速度制限(30キロ)をしている」ってだけなんです。
現実には「30キロ」でトコトコ走られたんじゃ交通の流れに対しては迷惑です。
ですが、そうであっても、それでも(我慢して)「車側が原付の安全を守ってあげなければならない義務」があるんです。

<こんな中途半端な乗物が何で必要なんでしょうか?>
って仰いますが「中途半端」かどうかは質問者さん「個人の意見」でしかないんですよ。
(質問文の中に「中途半端」ってのが何回か出てきますが、そもそも「中途半端」って何を基準にしてるの?基準なんか無いですよ)
「原付」は人によっては「とても便利」な乗り物なんです。
16歳で原付免許を取り新聞配達のアルバイトをして家計を助けてる少年もこの世にはいるんですよ。

「原付を邪魔だ」なんて思う事、それ事態が「間違えています」。
はっきりと質問者さんの「思い=考え」を私は全面的に否定します。

議論の場ではありませんが敢えて言わせてもらいます。

「原付を邪魔だ」と考えてるその「気持ち」が「対交通弱者」への軽視に繋がり、挙句事故を起こす「要因」になるんです。

例え「原付」のノロノロ運転を止めさせるために「30制限」を撤廃し「原付」が高速度で走ったとしても、質問者さんは「邪魔」だと感じるでしょうね。

「邪魔だ」なんて考えは「自分勝手」な考え以外の何物でもありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

> すると今度は「自動二輪車」が邪魔だとなり、これまた「自動二輪」を「廃止しろ」となってしまいます ・・・

あっ、これは全然違いますね。全くの誤解です。
質問文にあるように、最高速度の違いを指摘しているわけです。
二輪ライダーの気持ちも分かる気がしますし、もしそのような環境になっていれば、私もライダーになっていたかも知れません。

原付なのですが、誕生した時には本当の自転車の後輪に小さなエンジンを取り付けて坂道を楽に登れるようにしたはずです。 それも戦後すぐの事ですから、自動車の数が圧倒的少ない時代のはずです。 それがいつの間にか、免許が必要、ヘルメット着用の義務化、歩道の走行は禁止 ・・・ これじゃあ、大型の二輪車と同じじゃないですか?
それなのに最高速度は30kmで抑えられたままだし、そのため、必要以上に車線の左端をトロトロ走るしか方法が無いわけです。これは原付ユーザーにとっても危険極まりない状態とは思いませんか?

お礼日時:2009/02/16 11:06

ドライバーですが質問者様と逆の意見です。



圧倒的多数とはいえ、車が車のペースで車道を走って当然、
などと考えること自体がドライバーの身勝手で傲慢なのです。

「車道」とおっしゃいますが「公道」というべきです。
公道は、多少そのスムーズな流れの妨げになったとしても、
人の移動手段の多様性を最大限に保護しなければなりません。
今でこそ車やバイクばかりが通りますが、時代によっては
牛・馬や大八車も頻繁に通りましたし、今後も通らないとも限りません。
(これらは現在でも立派な「軽車両」です)
公道は国民の旅行の自由・物理的移動を担保する唯一のものですから
いくらマジョリティといっても公道の役割を覆すような法律は成り立ちません。

自動車は公道を使う陸上交通で最速最強の存在なのですから、運転する人は
言ってしまえば人として、それ相応の思いやりを担ってしかるべきです。

偏狭な見方を捨て、お勉強なさいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。どうも質問の仕方が悪かったのかも知れないですが、何も原付ユーザーを敵視しているわけでも何でもありません。
要は互いに安全になるようになればいいわけで ・・・

統計の方は全く知らないのですが、30km制限が原因で発生した事故ってあるのではないでしょうか?
もっと排気量を上げて、最高速度を自動車と同じレベルにすれば車両の流れがスムーズになって安全になると思いませんか?

私も友人の原付を借りて運転した経験がありますが、国道の狭い車線の左端をトロトロ走るしか無いし、大型のトラックやダンプが唸りを上げる横を恐怖を感じながら走りました。もう二度と原付には乗りたくないと思いました。 どうせ二輪に乗るのなら大型でしょうね。

お礼日時:2009/02/16 11:19

#1です。

お礼ありがとうございました。
まず、他の人が暴論って言ってますが、現に自動車専用道路等、原付通行不可の道路は存在します。

なので、どこで折り合いをつけるかでしょうね。

僕個人の意見としては
制限速度60キロの道路は原付通行不可(自動車専用道路)
制限速度50キロの道路は迂回道がある場合のみ自動車専用道路
制限速度40キロの道路は従来どおり

にしてしまうと言うものです。

意見の根拠は法定速度+20キロ(+15キロ?)と言うのが取り締まりの基準になってると思います。法律論ではないので、突拍子も無い発走かもしれませんが、原付側から見て40キロまでは何の心配もなく走れるわけです。50キロになるとパトカーが居ないか注意して走るスピードでしょう。そこで40キロ制限の道を自動車側が「原付は邪魔だ」と言っても何の説得力もありません。50キロ制限の道だと意見もそれなりに通るわけですが、田舎の幹線道路のように迂回する道がなければ原付が移動できなくなってしまいます。

ただ、原付だけ取り締まったところで、トラクターなんかも相当遅いですよ。トラクターだけじゃなく、田舎の農家おじいちゃんの運転する軽トラは30キロ出てないことだってあります。次はそういう車を規制しますか。

>こんな中途半端な乗物が何で必要なんでしょうか?
質問者様は原付に乗ったことが無いのでしょうか? 免許とっていきなり車だったんですか? おそらく質問者さんが嫌悪してるのは原付そのものではなく、片道1斜線の車道を左に寄るでもなく我が物顔で30キロで走ってる原付乗りでしょう。車乗りでもそうですが、50キロ制限、オービスもなくみんな80キロ出してる一般道で速度制限を守って「追越し車線」をちんたら走って渋滞を作リ出してる自動車にも当てはまることです。恐らくその場合も質問者さんは嫌悪するでしょう。制限速度(法律)を守るのかルールを守るのか、法治国家である日本に住む以上避けて通れない問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。何度もお話を頂き感謝します。
ただ、質問の仕方が悪かったのか、どうも原付乗りを嫌悪しているかのような誤解があるようですが、全然違います。要は互いに安全走行が出来るように、原付ユーザーも製造メーカーも法律もキチンとした位置づけというか、整備できていないようと感じたわけです。
考えれば法律も含めて、自転車でも無いし、かと言って、高速道路を走行できるような自動二輪車でも無いし、扱われ方が実に中途半端な乗物のように感じています。
乗る方もそうでしょうね。 原付なんて一度も乗った事も練習した事の無い人が簡単な筆記試験で免許が与えられるわけでしょう (最近は取得後に簡単な実技講習があるようですが)?
となると、乗る方にしても自転車の延長という感覚があって、大型二輪や自動車のような「危険に対する心構え」が出来ていない人が多いのが現状ではないかと思います。自転車と同じように駅前の歩道に駐輪している原付がメチャクチャに多いと思いませんか?

お礼日時:2009/02/16 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!