プロが教えるわが家の防犯対策術!

「ウィンドウは、表示中のwebページにより閉じられようとしています
このウィンドウを閉じますか?」
の文字が出て進めないと言う事に、なるんですが
検索でも調べた所、一応事例は、ありましたが
内容が違う為、質問します

まず、パソコンは私のではなく
オヤジのパソコンで、OSはXP、ブラウザはIE7
それと、関係ないかも知れませんが
ウィルス用ソフトは、ノートンです

それで、幾つかのHPやページで
同じ様な画面が出る事が、あるんですが
検索で調べてヒットしたのは
画面が出ない方法や、閉じる方法です

しかし、今回の質問は
この画面が出た時、次の画面(ページ等)に進みたい場合
「はい」をクリックするとIE7自身が終了してしまい
「いいえ」をクリックすると
元の画面に戻るだけ…つまり、このウィンドが終了するだけで
結局次の画面に進めないんです

それで調べてヒットしたのは
ウィンドウを閉じるのは「はい」で良い
しかし、この内容だと閉じると言う目的だけ
他のヒットは、表示を出なくする方法で
ソースを変更する方法でした

ただ、私自身ソースに関しては詳しくないですが
HPの構成内容を表示してる…
つまり、内容は違うかも知れませんが
例えば、人間の体等で言うとDNAや
パソコンで言うと、レジストリの様な物では?
と解釈してますが

そうすると、特定のHPだけではなく
多数のHPで出る様なんで、ソースを変えても?…
という気も、しますし
ヒットしたHPの解説を見ると
「自己責任で…」とも書いてましたんで
少し警戒も、してます

ただ、この自己責任に関しては
スパイ用ソフトを使用する時にも
スパイボット等は、それが書いてますし
基本的には、フリーソフト含めて
ソフトは全て、それが当てはまりますから
それと同じ意味なら、特に気にする必要も無いかも?…
とも考えては、います

しかし、いずれにしても
ソース自体、操作(?)した事が無く
あるのは、初心者用に
自分でHPを作る方法を解説したHPを見た時
メモ帳を使用してソースを作り
正式なHPとしては公開せず
試験的に、ダミーのHPを作った程度の知識ですが
もしソースが関係してるなら
この程度の知識でも出来るんでしょうか?

宜しく御願いします

「この画面が出て進めません」の質問画像

A 回答 (3件)

>>確認方法と設定方法


左上の[ツール] → [インターネットオプション] → [セキュリティ]タブ
ここのレベルを下げるか、[レベルのカスタマイズ]からスクリプト関係の項目を許可してください。
それと、JavaScript≠Javaです。紛らわしいですが、どちらも使われるので注意が必要です。

>>ソースの事が書いてあった為
これは、ページの作成者に向けた情報です。
ソースの解釈は合ってますが、ソースを書くのはあなたではなく、ページの作成者です。
あなたの作ったwebサイトがあるとして、それを他人に勝手に書き換えられたらどうですか?
あってはならないことです。

>>ウィルスソフトとの相性は関係無いと考えて良いでしょうか?
今のところ、ウィルスソフトが反応しているような記述はありません。
IEでブロックされているのを許可しても、他のセキュリティでブロックされる可能性はありますが、
その場合は、そのセキュリティソフトの設定から、JavaScriptを許可するだけです。
(ドアを1枚開けたらまたドアが、って話です。もう1枚も開ければOK)

この回答への補足

“avaScript≠Javaです”

あっ、これは紛らわしくて失礼しました
確かに調べたら、ジャバとジャバスクリプトとは違いましたね
ただ、ここではスイマセン…
以後ジャバと略させて頂きます


“これは、ページの作成者に向けた情報です。”

これは知りませんでした
何せ、こういうエラーは作成者に対しての表示ではないと
思ってたんで
まさか作成者向けとは思いませんでした

“あなたの作ったweb…他人に勝手に書き換えられたらどうですか?”

はい、確かに問題ですね(笑)

それと、この件に関しては
結論が出たんで御報告させて頂きます
結論から言うと、やはりノートンが原因だった様です
その理由は、まず、正常に表示されるXPから
ノートンを削除、それで実行すると
問題なく次のページへ進めた事

更には、ジャバ含めて正常な表示のXPでセキュリティを確認
オヤジのXPでも全く同じ設定に変更したんですが
ノートンを入れると、やはりブラウザが閉じました

それで、現在はウィルス用ソフトも
正常なXPと同じESET Smart Securityに変更すると
やはり問題なく次に進めました
どうも有難う御座いました

補足日時:2009/02/22 00:36
    • good
    • 1

"確定申告書等作成コーナー"の"ご利用の前に"は確認しましたか?


きちんと利用できる状態になっているか確認してください。
JavaScriptあたりが怪しいです。

以下症状について
画像を見た限り、外部のソフトではなく、IEの正常な反応のようです。
普段使う右上の×ボタンではなく、特殊な方法で閉じるような場合に、本当に閉じていいか確認する機能です。
その表示の通り、正しい働きをしています。なにもおかしなことはしていません。
原因はここでは無いでしょう。

また、「ソース」は通常はそのページの管理者しか操作出来無いようになっています。
あなたが操作してしまったら、それは恐らく不正アクセスです。
そもそも、レジストリとは何の関係もありません。DNAは近い点もありますが…
何か別のものと勘違いしてはいませんか?

この回答への補足

回答有り難う御座いました
書き忘れ…と言うより確認を忘れてましたが
確かにジャバスクリプト事はHPに書いてありました

ただ、ここの様に調べたHPでは
http://pasofaq.jp/development/web/windowclose.htm
ソースの事が書いてあった為
ジャバより、そっちの方に目が言ってた様です

従って、誤解を招いたかも知れませんが
ソースとレジストリを一緒に考えてた訳じゃありませんが
ソースはHPの構造等を文字で表示(保存)してる物
レジストリはパソコンの設定等の保存してる物という認識で
一応、私なりの表現で、レジストリの例えを書きました

ただ、その件は、ともかく肝心のジャバですが
私は通常Firefoxを使用しており
その設定でもジャバを操作する事が、あります
それで、考えてみれば
表示は違いますが、Firefoxでも
今回のページでボタンをクリックした時
画面が進まず、ジャバを変更した時進みました

しかし、私の場合Firefoxの方法は分かるんですが
IEは普段使用してない為、操作部分が分かりません
今回の場合、パソコンでジャバの設定が、してあれば
何処を、どう変更すれば良いんでしょうか?

この件に関しては、No.1さんにも補足した件ですが
もう1台のXPの場合、私が全て設定等も管理してますが
それで進めたと言う事は、最初から設定されてる訳じゃない
そうなるとオヤジが設定等したんだと思うんですが
オヤジの場合、解説してあるHPの様な方法は使いませんし
自身が設定してても、忘れてる場合が、あります

従って、その場合の確認方法と
それでも出来ない場合の設定方法…
要するに、ジャバの事を紹介したHP通りの操作だとしても
解説は、してますが
具体的に、何処をクリック等して
どの画面が出たら…等の事が書いて無い為分かりませんので
その方法を教えて頂けますか?

それと、ウィルスソフトとの相性は関係無いと考えて良いでしょうか?

補足日時:2009/02/15 14:13
    • good
    • 0

一番簡単な確認方法。

 そのURLをメモ⇒漫画喫茶等で アクセスしてみる⇒そこでも蹴られる!? ならば そのHPは {アクセスしてくる人を選別」してます。
 そのHP本体のサーバ/~ む。これ以上はハッキングテクに為りますな。 そのHPのサーバ管理の所に「入るにはどうしたら?」とメールして下さい。
 他の回線/マシンで入れるなら 親父さんの電脳はクラックされてます。

この回答への補足

回答有り難う御座います

私は
“そのHPは {アクセスしてくる人を選別」してます。”
に関して詳しくは分かりませんが
チョット考え難い気もしてます
その理由は、上記でも書いた通り
幾つかの…と言う事は、今回の画像HPだけでは無いと言う事

それに、HPが限定じゃなかったんで
前回は書かなかったんですが
今回のHPは
「国税庁」の確定申告書等作成コーナーです
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm
従って、アクセスを選別…は…

それと、新たに分かった事を書かせて頂くと
まず、私のパソコンはビスタですが
普段はFirefoxを使用しており、IEは使用してません
しかし、一時的にIE7に切り替えた所
これでのアクセスは問題なく出来ましたし

もう1つ、実は、オヤジのパソコンは有線ですが
無線ランで繋いでる、もう1台のXPで試しましたが
こっちの方は、同表示は出るものの
「はい」をクリックすると問題なく
次の画面に進めるんです

この、問題の無かったXPとオヤジのXPでの違いは
まず、有線か無線ランか
メーカーがオヤジのはNECで、もう1台は富士通
それと、ウィルス用ソフトがオヤジのはノートンですが
もう1台は、私のビスタと同じESET Smart Securityです

でも、有線か無線ランかは、あまり関係ないんでは?
と思いますし
更に、ウィルス用ソフトの影響も考えましたが
通常影響するのは、大体がファイアーウォール機能ですが
ノートンの、その機能も停止して試しましたが
同じ結果…つまりブラウザが閉じました

最後に
“親父さんの電脳はクラックされてます。”
この意味は、どういう解釈を、すれば良いんでしょうか?

補足日時:2009/02/15 00:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!