アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

HDD40G+HDD80Gの2つが付いてるPCで、FDISKかなんかで、HDD40Gを15G+25Gに区切って、HDD80Gの中のデーターを消すことなく出来る方法はないでしょうか?HDD40GのHDDは、OS再セットアップするので、フォーマットオッケーです。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

こんばんわ。



>HDD40G+HDD80Gの2つが付いてるPCで...
例えば、こんな感じにしたいのでしょうか?
HDD40G → Cドライブ
HDD80G → Dドライブ
これを↓
HDD40G(15G) → Cドライブ
HDD40G(25G) → Dドライブ
HDD80G → Eドライブ
って感じにしたいということでしょうか?

HDD40GのHDDは、OS再セットアップするので、フォーマットOKということなら、
HDD80Gの中を消すことなくできますよ。
がんばって下さい。では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですそのように、区切りたいんです。出来るんですね。チャレンジしてみます。

お礼日時:2003/02/15 00:06

すいません、あの後寝ちゃいました。


もうやってしまったかな?

80GBがNTFSかFAT32かは自分が一番わかっているはずです。
と言うのはファイルフォーマットをNTFSに変えていればNTFS、変えていなければFAT32です。
WinMEなどのWin9X系と呼ばれるOSではNTFSは絶対に使わないからです。
使えないと言った方がいいかもしれません。
何せ認識すらできないんですから。

さて、WinXPをインストールした以降のファイルシステムの確認はWindows上から簡単にできます。
コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理もしくはスタートメニュー→ファイル名を指定して実行の名前に「diskmgmt.msc」と入力してOK。
これでPCに付いているドライブ(HDD及びCD-ROMドライブなどのディスク)の確認が可能です。
また、ここからドライブレターの変更、ファイルフォーマットの変更、パーティションの削除や構築、フォーマットなどまさしくディスクの管理に関するほとんどが操作可能です。
WinXPをインストールしましたら一度確認してもいいかもしれません。
但し、パーティションの削除やフォーマットなどは試にはやらないで下さいね。
中身が消えますから。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事インストールも出来て、問題なくパーティションも切れました。ドライブの方は80GもFAT32でした。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/15 13:37

わかる方法とはfdiskをしていてでしょうか?


これは一番最初にも書きましたがfdiskの項目の4番に領域の確認がありますのでそこで確認が可能かと思います。
MB単位ででてきますのでGB表示の時と容量の差がありますが、もう片方が80GBですので問題はないでしょう。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

80GがNTFSかFAT32のどっちか確認って意味ですが、FDISKの中で確認できるってことですね?

お礼日時:2003/02/15 02:47

WinXPはNTFSとFAT32が混在していてもOKなんですが、FAT32もままでも問題はないでしょう。


インストール時にFAT32を選択していても途中でWindows上からNTFSに変更はできますので、NTFSにしたかったらいつでも変更可能です。
逆はユーティリティソフトがないと駄目ですが。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後からでも出来るんですね。80GのHDDがどっちなのかは、何かわかる方法ないですかね・・・

お礼日時:2003/02/15 01:38

#5・#8です。


WindowsXPでも可能です。
インストールCD-ROMからインストールを始めインストール作業を続けていくと、インストールするパーティションの選択ができる画面が出てきます。
このタイミングでパーティションの削除や構築(パーティションを作成できる空き領域が場合)が可能です。
もちろん前もってfdiskでパーティションを切っておいてもかまいません。
WindowsXPでしたらNTFSの方が僕的にはいいと考えますが、これはfdiskではフォーマットできませんので(fdiskでは認識すらできません)、NTFSにする場合はWinXPのインストール途中で行うことになります。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

80Gの方が、WinMeで、使っていたので、NTFSじゃない可能性ってか、絶対そうじゃないですよね・・・よって認識されないのは困るので、やめておこうとおもいます。

お礼日時:2003/02/15 01:14

すいません、僕の書き方が悪かったようです。


変更の必要がないとは、fdiskを行った際に2台以上のHDDが付いている場合はfdiskの項目に5番の「使っているHDDを変更する」(語句は定かでないです)が現れますが、変更しいない状態ではプライマリのマスターに付いているHDDが選択された状態になっています。
現状では変更しなければ40GBのHDDが選択された状態になっているという意味です。
これを変更する必要がないと書きました。
(変更するとは80GBのHDDに変更するということになりますので)

40GBのHDDのパーティションを変更する必要がないと書いたわけではありませんでした。

OSを変更するようなことが書いてありますが、これはNT系のOSに変更するのでしょうか?
もしそうだとしたらOSのインストールCD-ROMからブートし、インストールの途中でパーティションの削除や構築(再構築)などが可能です。
(というかこちらが一般的です)
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、OSインストールの途中でやる方法ですか・・・
入れるOSはXPproなので、NT系ですよね?だから、それも、できるのかな?

お礼日時:2003/02/15 00:59

再び失礼します。


ごめんなさい。URL入れ忘れました。
下記をご覧下さい

参考URL:http://www.proside.co.jp/support/faq/win95_98/wi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと、ありがとうございます。
私もいろいろさぐっていたら、こんな場所見つけましたので、がんばってみます
http://www.proside.co.jp/support/faq/kihon/kihon …

お礼日時:2003/02/15 00:54

No.3の回答を書いた者です。

失礼しました。質問の意味を一部勘違いしていました。40GBにOSが入っていて、80GBの方を残したい、起動用FD(fdiskやformatコマンドが収録されている)はすでに用意してある、ということですよね? HDのファイルシステムがFATFS(FATファイルシステム)であれば何も問題ありません。FDでシステムを起動し、fdiskで40GB HDのパーティションを切り直してください。80GB HDには(fdiskやformatでドライブ指定をミスしない限り)何の影響もありません。
 なお、fdiskということなのでMS-DOS系Windowsだと思いますが、万が一、NT系Windows(Windows NT/2000/XP)でNTFSを使用しているのでしたら、要注意です。設定環境によっては、最悪、OSインストール後に80GB HDのドライブにアクセスできなくなる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼なんてとんでもないです。こちらこそ、最初からもっと書いとけばよかったです。すみません。
えーっと、NTFSにHDDをグレードアップしますか?とか聞いてきたとき、しなければ、大丈夫ですよね?

お礼日時:2003/02/15 00:43

fdiskで問題はないと思います。


しかし、絶対に消したくないデータが入っているHDDでしたら、これを外してからの作業をお勧めします。

外したくない場合はfdiskで5番の現在のHDDを変更するでHDDの変更が可能です。
40GBのHDDがマスターに付いているのでしたら変更する必要はありません。
4番の領域を確認するなどを使ってパーティションを切り直すHDDが間違っていないことを十分に確認してから作業を始めて下さい。
では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にものぐさな、理由ですが、PCが中身いっぱいなので、はずすのに苦労する事と、つける時にも苦労しそうな事、PCを空けるのに、後ろの配線をかなり、外さないと空けられる状態にならない事・・・なので、出来れば、このままやりたいです・・・すみません・・・
で、40Gがマスターですが、変更する必要はないと言うのは、どういう意味でしょうか?
できれば、OS領域を15Gくらいに切りたいのですが・・・だめなんでしょうか?

お礼日時:2003/02/15 00:29

再び#1です。


下記URLに詳細が書いてありますよ。
難しくはないと思います。ただFormatは、Windows上で実行するより時間がかかります。とりあえずはCドライブに該当するパーティションのみDOS上でFormatを行い、他のパーティションは後でwindowsを稼働させてからFormatした方が時間は節約できるかもです。
DOS上でFormatする方法はご存じですよね?Fdiskとは別コマンドです。
A>: Format C:
で実行します。
あとは老婆心ながら、Fdiskが実行できるFDのセットはお持ちですよね?
98SEの起動ディスクを使用すれば問題はありません。

以上、悩みつつ頑張って下さい。これも楽しみのうちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DOSのフォーマット方法は、知ってます。FDISKのFDセットもあります。がんばってみます。でも、下記のURLってのは?パーティーションマジックのですか??

お礼日時:2003/02/15 00:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!