dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LIFEBOOK(Win7/64)のHDDが750GBをSSDは120GBに変更するために、システムイメージディスクとシステム修復ディスクを作成しました。

その後、SSD120GBに交換。
システム修復ディスクから起動。
システムイメージディスクに入れ替え進めたが、エラーが表示されました。

HDD750GBの構成は、下記のとおりです。
システムイメージディスク作成の際は、1~3番が対象となっておりました。
合計で65GB程度の容量だったと思います。
1.回復領域(20GB)
2.システム領域(200MB)
3.Cドライブ(340GB)使用量は約45GB
4.Dドライブ(340GB)使用量はほぼなし

私の考えでは、下記のような状態になってくれると思ったのですが・・・
120GBのSSDに
1.回復領域(20GB)
2.システム領域(200MB)
3.Cドライブ(100GB)使用量は約45GB

そもそも、HDD750GBからSSD120GBに復元することはできないのでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ANo.4 です。



最新の AOMEI は、EaseUS Todo Backup Free と同様に大きな容量の HDD から少ない容量の SSD にクローンできるようになったようですね。

"このときシステム領域が小さくなることがシステムイメージディスクや修復ディスクを作成する上で問題になるようです。"
→ これは仕方ないですね。容量の比率で各パーティションが調整されていしまうのは、EaseUS Todo Backup Free と同様でしょう。

"アドバイスをくださる方は、回復領域を削除して問題なくシステムイメージディスクなどが作れると言っておりますが・・・・うまくいかない。"
→ C:ドライブの前方向にあるのは立ち上がる際に Windows が一応チェックするので、削除はまずいかもしれません。また、回復領域がリカバー領域のようなので、普通の回復パーティションとは違うようですね。

"クローンを作るときはUSB接続で行い、その後HDDからSDDに付け替え、パーテーションを削除・結合・調整をしております。もしかすると、USB接続の状態でいらないパーテーションを削除・結合・調整しなければならないのでしょうか?"
→ 縮小されたパーティションを弄ってしまうと、整合性が崩れます。特に、C:ドライブより前のパーティションを操作しますと、Windows が正常にブートしいなくなる恐れがあります。また、後ろにある通常の回復パーティションなら操作は可能ですが、リカバリ領域であった場合は、アドレスが狂いますのでエラーが出るかも知れません。

また、システムバックアップを取る際には、システム全体の容量が 120GB に収まるようにすればリストアできると思います。自分のシステムで試したところ、元容量より少ない容量の SSD/HDD にはリストアできませんでした。ANo.4 にできるような書き方をしてしまいましたが、訂正しておきます。よく考えたら、容量の大きな SSD/HDD にリストアしての未割当て領域の拡張しかしていませんでした(泣)。

と言う訳で、クローンする場合も同じです。

1.回復領域(20GB)           → リカバリ領域なので削除するとアドレスが狂う。
2.システム領域(200MB)        → いじらない。
3.Cドライブ(340GB)使用量は約45GB  → パーテーションを 100GB 以下にする。
4.Dドライブ(340GB)使用量はほぼなし → データをバックアップ後、パーティションを削除する。

これを行ってからクロ-ンすれば大丈夫でしょう。ただし、失敗した場合が怖いので、全体のイメージバックアップを取ってから、パーティションを弄って下さい。また、上手く SSD に移行できたら HDD 同様イメージバックアップを取っておいて下さい。システムが壊れた場合にリストアすれば、リカバリの代わりになります。その上で、回復領域の削除方法をゆっくり調べて下さい。リカバリが可能になれば、回復領域が不要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

回復領域を削除すると、システムイメージディスクは作成できるが、修復ディスクはパラメータエラーをなり作成できませんでした。

回復領域とDドライブを削除する前のシステムイメージディスクと修復ディスクは作成できたので、最悪、そこに戻れればいいかな。という感じです。
この修復ディスクを利用し、回復領域削除後のシステムイメージディスクが使えれば最高なのですが・・・そのうち試してみます。

みなさんの丁寧にアドバイスに心から感謝します。
ありがとうございました。

追伸
SSDはケチらず250GBを買うべき!そうすれば、この機種(AH40/G)はリカバリディスクから再セットアップできるらいい。

お礼日時:2017/04/15 14:22

#1&#3です。


>回復領域なしで、システムイメージディスクや修復ディスクが作れますか?
Windows7の回復領域(リカバリ領域)はコストダウンの為、
リカバリーディスクを付属させないで、メーカー側がHDD内に
リカバリーディスクをコピー保存した物です。

システムイメージや修復ディスクの作成はWindowsの機能ですね。
システムイメージをディスクメディアに書き込む事は出来ないと思いますが。

リカバリ領域がないと、リカバリディスクの作成が出来なくなります。
----------------------------------------------------------------------------
Windows8では、リカバリ領域が回復ドライブになり、回復ドライブを
コピーして置けば、リカバリー出来るみたいで・・・
Windows10では回復パーテイションをコピーした物が回復ドライブと
なるが、Windows8の回復ドライブとは違いリカバリーとしての役割は無く、
回復ドライブを作成した時点のWindows10に復元するだけだとか、
もう!頭の中は海胆状態で分け解らんです・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

結論から言うと、回復領域を削除するとシステムイメージディスクは作成できるが、修復ディスクがパラメーターエラーとなるようです。

丁寧にアドバイス頂きありがとうございました。

お礼日時:2017/04/15 14:18

20GB の回復領域は、普通の回復パーティションではなく、リカバリ用ではないでしょうか。

自作パソコンの場合、回復パーティションは 450MB 程度で、そんなには容量が大きくはありません。
http://www.disk-partition.com/jp/articles/delete …

Windows7 なので、WIM ブートでもないでしょう。これは、システムを圧縮しておく手法で、システム容量を少なくできます。
http://yurugadge-channel.com/article/143334755.h …

従って、回復領域が不要であるならば、下記のように "diskpart" を使っての削除が望ましいようです。これは、最初の URL にも書いてありますね。AOMEI Partition Assistant を使えば、GUI 操作ができるようです。
https://ex1.m-yabe.com/archives/1832

これで回復領域を削除し、C:ドライブの領域を拡張してからてからイメージバクアップを取り、リストアすれば良いのではないでしょうか。この時、D:ドライブを含めなければ、リストア時にエラーにならないような気がします。

イメージバックアップでは、実質消費容量が入る SSD へのリストアは、EaseUS Todo Backup Free や AOMEI で可能だったように思います。クローンは、少ない容量へ可能なのは EaseUS Todo Backup Free だけだったような記憶がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私はAOMEIでクローンを作成しておりますが、容量大から容量小へのクローンなので、各パーテションの使用量割合でパーテーションが割り当てられるようです。このときシステム領域が小さくなることがシステムイメージディスクや修復ディスクを作成する上で問題になるようです。

アドバイスをくださる方は、回復領域を削除して問題なくシステムイメージディスクなどが作れると言っておりますが・・・・うまくいかない。

私のやり方が良くないのかな!?
クローンを作るときはUSB接続で行い、その後HDDからSDDに付け替え、パーテーションを削除・結合・調整をしております。
もしかすると、USB接続の状態でいらないパーテーションを削除・結合・調整しなければならないのでしょうか?

どうなのでしょうか?
とにかく、もう一度HDDからSDDにクローンしている最中です。
このあと「パーテーションを削除・結合・調整」をしますが、USB接続のままがいいのか?SSDに付け替え内蔵ドライブとして行えばいいのか?
おしえてぇぇぇぇぇ

お礼日時:2017/04/14 19:02

#1です。


>ここは我慢をして、回復領域を残したままシステムディスクを作成するしかないですかね。
私は、回復領域を、2セットDVD-Rに書き込み保存後、回復領域を削除
して運用しています。
更に、システムイメージを奇数月と偶数月と分け、外付けHDDに保存して、
万全?を、期してます。

最近、ブルーレイ動画を編集したくなり、作業領域が50GB以上
必要らしいので、120GBのSSDでは、チョット苦しいみたいです、
どうしようか悩んで、居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

回復領域なしで、システムイメージディスクや修復ディスクが作れますか?
何かやりかたが悪かったのかな?

120GBは安いから選びましたが、リカバリディスクから再セットアップするには250GB以上必要であるらしく、はじめからその情報を知っていればなぁと。でも、動画編集などもこれから必要になるかもしれないので、今後は250GB以上のSSDを購入しよっと!

お礼日時:2017/04/14 14:55

750GB→120GBに変更



大から小は無理です。(移行先SSDの容量が移行元HDDのよりも小さいとブルースクリーンで「PCを回復できません。システムドライブが小さすぎます」メッセージ)
フリーソフトのイメージバックアップソフト(“バックアップ”機能、復元“リストア”機能、および指定したドライブやパーティションを丸ごとコピーする“クローン”機能の3つ)でクローン作製
http://forest.watch.impress.co.jp/library/softwa …

「HDDからSSDに交換・換装しよう」
http://pssection9.com/archives/19749854.html
SSDにOSをクリーンインストール→HDDからSSDへとデータを移行
移行後、クローンソフトのアンインストール
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/04/14 14:51

容量大⇒容量小のHDDにシステムイメージは復元出来ません。


だって、未使用領域を含めた溢れた分はどうするの?でしょう。
SSDへの換装作業はソフトを使用して、使用領域がSSDの容量が
小さければ、クローンを作る事で解決します。
ソフトで使用領域はそのままコピーされ、未使用領域はクローン先の
空き容量分に合わせて配分されます。
私はAOMEIで行いました。
http://www.disk-partition.com/jp/articles/clone- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>容量大⇒容量小のHDDにシステムイメージは復元出来ません。
そうなんですか。残念。
確かに、AOMEIを使うとおっしゃる通りでクローンできますよね。
私もそれで一度クローンしました。

しかし、120GBに回復領域が15GB強取られるのはむだなのでこの領域を削除をし、システム領域とCドライブになった状態で、システムイメージディスク&システム修復ディスクを作成しようとすると、エラーとなります。
この状態で、システムディスクが作成できれば良いのですが・・・

ここは我慢をして、回復領域を残したままシステムディスクを作成するしかないですかね。

お礼日時:2017/04/13 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!