dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車のプラモデルのドアなどを開閉できるように加工したいと思っているのですが、
なるべくキレイにボディのドア部分をカットできるような工具はありますでしょうか?
かなり昔にミニ四駆の肉抜きをしたことがありましたが、その時はカッターをライターで炙って切っていました。
しかしそれだとどうしても切断部分が熔けてしまいます。

また自分はパテといった継ぎ足しをするような加工もしたことがないので、
うまく使って加工できるようなアドバイスもあれば教えていだたければと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

モールドに沿ってニードル(直線ならPカッターでいいのですが、普通のドアはカーブがあるので)で引っかくことにより、溝を深くしていき、ある程度まで掘ったら、パキパキ折ってもぎ取り、エッジを加工するのが標準的な方法です。

ただし、慎重にやらざるを得ないので時間がかかります。

お金もちなら、2つ用意して、1台はドアをニッパーでザクザク切り取り、もう1台はボディー側をザクザク切り取る。この方法は後加工がすり合わせだけです。初心者ならこの方法を薦めます。

その他、多少、削りしろが出るので、プラやパテでエッジの補修が必要となりますが、糸ノコもしくはカミソリノコで切り取る方法もあります。切り離すだけならこの方法が一番早いです。

いずれの方法もラインによっては要所要所をピンバイスで穴を開けて変な方向に傷をつけないようにします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、お礼が遅くなりました。
一応、失敗したときのために2個あるんですよ(*^o^*)
そうですね、失敗したときの保存用というより、その加工のほうがいいですね。
Pカッターは持ってなかったので、買っておくのも何かあったときに役立ちますね。
でも恐いんでもう1個買っておこうかなf^_^;
とても参考になりました、ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/02/28 15:42

1番さんのおっしゃるようにキットを二個買うのがベストです。



失敗のリスクを負えるなら、切りしろを考慮してエッチングオコで慎重に少しずつけがいて切断し薄いプラ板の細切りでエッジ部分を再生する方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、お礼が遅くなりました。
前に失敗が恐くてもう1個買っておいたのですが、思い切って2個ともブツ切りで使うほうがいいですね。
またカッターと同じく、エッチングオコも用意しておこうと思います。
こちらも良いアドバイスをありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/02/28 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!