プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

確定申告の入力方法について教えてください。

現在勤務中の会社からは年調済みで先月のお給料から2万ほどマイナスされていました。昨年はあと2箇所勤務会社があり、源泉(未調整)が届き全部で3枚あります。

以下の手順で進めたのですが、申告書のページで(16)と年末調整済みの源泉徴収票の「所得控除の額の合計額」がまったく一致していません(10万ほど差があります。)入力方法はあっているとおもうのですが、もし間違った手順があればご教示頂ければとおもいます。

確定申告書作成コーナー
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm

作成開始をクリック=>選択して入力終了をクリック=>環境を確認して入力終了をクリック=>次へをクリック=>
申告書Aをクリック=>生年月日を入力して入力終了をクリック=>給与をクリック=>支払金額、源泉徴収税額を入力しその他の社会保険料控除、扶養控除など所得控除のあるものを入力する。もう一件入力するをクリックする2枚目を入力しさらにもう一件入力するをクリックし3枚目を入力する。画面下部にあるリストにより確認したら入力終了をクリックする=>申告書のページで(16)と年末調整済みの源泉徴収票の「所得控除の額の合計額」と一致していることを確認します。

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

確認ですが、


・年末調整済みの源泉徴収票の控除内容は、社会保険料のみ
・年末調整未済の2枚についても該当する控除は社会保険料のみ
でよろしいですか?

その場合、その他保険や扶養に該当はないとのことでしたので、あなたの所得控除合計額は、3枚の社会保険料の合計額+基礎控除38万円になるかと思います。

年末調整済みの源泉徴収票に記載されている所得控除の合計額は、その会社での社会保険料+基礎控除の額になっていると思いますので、(16)とは一致しないかも・・・
もしくは、源泉徴収票の合計額が間違っている可能性もありますね。

源泉徴収票のページではなくて、最後の申告書のページでもそれぞれの項目から入力・訂正が可能だと思いますので、確認されてはいかがでしょうか^^

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>・年末調整済みの源泉徴収票の控除内容は、社会保険料のみ
>・年末調整未済の2枚についても該当する控除は社会保険料のみ
>でよろしいですか?
⇒はい、合っています。

1点確認させていただきたいのですが、年末調整済みの源泉徴収票も、
支払い金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額の3箇所の入力で間違いはないのでしょうか?

それとも給与所得控除後の金額、または所得控除の額の合計額のいずれかを、入力するのでしょうか?

年末調整で差し引かれた分は源泉徴収税額に上乗せ入力してよいのでしょうか?

上記3点がクリアになればと思います。
宜しくお願いいたします。

補足日時:2009/02/26 22:25
    • good
    • 0

・ソモソモ、年末調整が行われていない2枚の源泉徴収票は、夫々の「所得控除の額の合計額」=「社会保険料等の金額」とにっていますか?



・3枚の源泉徴収票の次の項目合計は、確定申告書の次の番号に表示された金額と一致しておりますか?
  源泉徴収票   確定申告書
社会保険料等の金額→社会保険料控除(6)+小規模企業共済等掛金控除(7)
生命保険料の控除額→生命保険料控除(8)
地震保険料の控除額→地震保険料控除(9)

・扶養親族の数×38万円が、確定申告書の「扶養控除(14)」と一致していますか?

・控除額が10万円加算される「老人控除対象配偶者」もしくは「老人扶養親族(同居老親を除く)」に該当する人が居る場合、データが抜けていませんか?
 

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

>年末調整が行われていない2枚の源泉徴収票は、夫々の「所得控除の額の合計額」=「社会保険料等の金額」

未済みの2枚の源泉徴収票には「所得控除の額の合計額」は記入されていません。

年末調整済みには”給与所得控除後の金額”と”所得控除の額の合計額”が記入されていますが、確定申告ではこのいずれかを入力するのでしょうか?

現在3枚とも支払い金額、源泉徴収税額、社会保険料等の金額の3箇所を入力した状態です。

※その他保険や扶養親族の数等は該当しませんので、申告事項は上記のみとなります。

年末調整済みはお給料からすでに2万弱差し引かれています。

お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

補足日時:2009/02/25 21:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!