
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
S-VHSは画質向上のための技術。
(記録帯域幅を広げています)Hi-Fiは音質向上のための技術。(画像記録用とは別に音声記録用のヘッドを持ちます)
両者は完全に別の技術ですのでS-VHSだけどHi-FiでないというVTRも
技術的には製造可能ですが、
一般的にS-VHS機はすべてHi-Fiに対応しています。
したがいまして、VTRのクラスとしては
ノーマルVHS - Hi-Fi VHS - S-VHS(Hi-Fi)
の3段階があるといえます。
(すべアナログの場合で、現在はこれとは別にD-VHSなどのデジタルのものがあります)
No.3
- 回答日時:
素人ですが、以下のページは参考になりますか?
VHSが最初にあり、より高品質なのがHi-Fiだと思います。
それに対して記録密度(解像度)を更に飛躍させたのがS-VHSとなるみたい。
別物なので機能うんぬんではないかと...でもSの方が上位ですね(^-^;
機器の性能が向上して、「S再生のみ」ってデッキもありますよね。
...あっ、詳しい書き込みが既にぃ...
参考URL:http://www.vhs-std.com/jpn/right_vhs.htm
No.2
- 回答日時:
S-VHSとは、画質の向上を目指して、録画方式を、カラー信号とモノクロ信号を分離したまま受け渡し、録画保存、再生するもので、分離化することで
高画質化が実現したものです。
hi-fiは、音声の向上を目的に開発されたもので、FMに変調されて記録されるもので、ビデオが、長時間録画されるに至って、テープスピードが遅くなり音質が悪くなることから、長時間録音でも音質が悪くなりにくいと言う特徴があり
20-20000Hzの周波数が録音できます。
S-VHSは、HI-FIの高音質化も受け継いでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が車のCDデッキに2枚C...
-
持込VHSが見られるネットカフェ...
-
VHS付のDVDレコーダーを...
-
ビデオデッキの縦置きについて
-
VHSビデオ再生時のこのノイズの...
-
家電の重ね置きについて
-
一階のビデオを二階で再生させ...
-
ビデオの音が小さい。
-
ビデオデッキがすぐ壊れる
-
東京都内で、VHSが見られる施設...
-
PAL方式のビデオテープ再生
-
ビデオを再生すると雑音が
-
VHSビデオカセットが取り出せな...
-
出てこないビデオテープを取り...
-
カセット再生時速度が遅い
-
映像が出ない8ミリビデオテー...
-
ビデオデッキ 画像が出なくな...
-
Hi8ビデオテープの画像の乱...
-
ビデオテープがデッキの中で絡...
-
ビデオテープ(Hi8)の映像ノイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオデッキ持ってる人います...
-
子供が車のCDデッキに2枚C...
-
ビデオデッキの内部に塗るグリース
-
VHSビデオ再生時のこのノイズの...
-
CDのサンプリング周波数44.1kHz...
-
VHSビデオデッキ「往年の名機」...
-
DVDに焼いた写真をビデオデッキ...
-
ビデオデッキの縦置きについて
-
ビデオデッキがすぐ壊れる。ど...
-
三菱のS-VHSビデオデッキの再生...
-
ビデオのスロー再生で
-
S端子なしのテレビにS-VHSビデ...
-
壊れにくいVHSビデオデッキ
-
ビデオデッキからパソコンに映...
-
ビデオデッキA-L91のブレーキパ...
-
20年以上前に録画してVHSテー...
-
ビデオテープが勝手に早送りされる
-
ビデオを見れる場所を探してい...
-
ビデオキャプチャーをする時、S...
-
ビデオデッキを買い換えたいの...
おすすめ情報