dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アコギとエレキギター、初心者にはどちらがおすすめですか?
弾き語りをしたいのですが…。


ちなみにこの間、少しアコギをいじってみたのですが
まったくできそうな感じがしませんでした。
それを考えると弦が柔らかいエレキのほうがいいような気がしてきます…。

A 回答 (5件)

私もその昔同じような内容で悩んでました。


皆さんも書いてますが、一人で弾き語りならアコギですよ!

まず、弾き語りをやりたいということですが、
バンドをやるわけじゃないということですよね?
もしそうだとすると、エレキで、しかも一人で弾き語りとなると演奏自体がかなりさみしいものになります。やっててもつまらないと思います。
エレキギターは音圧・音色的にベース、ドラムがいてこそ活きるからです。
エレキで一人で弾き語りやってる人、私は見た事ないです。

そして、アコギの弾きにくさですが、
その弾かせてもらったギター、ネックが反ってかなり弦の高さが高くなってたりしませんか?
だとするとかなりの力で押さえないといけないので辛いはずです。
私はコレで初めてのアコギは挫折しました。今思えば、使われてなかった古くネックの反ってしまったギターだったわけです。

アコギ、そして弦にも色々種類があります。
大きいサイズのアコギは確かにテンション(弦の張りの強さ)も高いですが、OOOサイズやOMサイズなど小振りなモデルで(エレアコに多いです)、なおかつ弦をエクストラライトなどの柔らかい弦を使えば、エレキと同じとまではいきませんが、あまり力のいらない押さえ心地だと思いますよ。(お店で新品を弾いてみる事をオススメします)
それにアコギで難しいコードはやっぱりエレキでも難しいですよ。

私はバンドではエレキでギターヴォーカル、家では一人でアコギの弾き語りをやってますが、一人完結できるアコギでの弾き語りは最高です。どこでもいつでもギター1本でできますし。深い音色に酔えますよ。
頑張って!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、みなさん回答ありがとうございました。m(._.)m
やっぱりアコギにもう一度挑戦してみることにしました!
今は弦硬くない弦もでているようなので..><
ありがとうございました!

お礼日時:2009/03/14 14:04

>アコギとエレキギター、初心者にはどちらがおすすめですか?



どちらから入っても同じです。
弾けるようになるやつは続くし、挫折するやつはどっちでも投げる。

>弾き語りをしたいのですが…。

俗に言うエレキギターは弾き語り用のギターではありませんね…
勿論、種類によってそのように使えるものもあります。
セミアコタイプ・フルアコタイプ・エレアコ(形はアコギで音が録れるようにマイクが内蔵されたもの・大体のものはアコギより少し小さい)

>ちなみにこの間、少しアコギをいじってみたのですが
>まったくできそうな感じがしませんでした。

私も若い頃にピアノを少しいじってみましたが、全く出来そうな感じがしませんでした…。で、現在に至っています。もちろん弾けません。


>それを考えると弦が柔らかいエレキのほうがいいような気がしてきます…。

それは、ギターを始める足がかりとしてはありかもしれない。

が…らくをすれば、らくをしたように聞こえます。要するに、そのレベルで自分で弾けるようになったと思えても聞いている者には薄っぺらな音にしか聴こえません。(例えばプロと呼ばれる人たちと同じ楽器同じ曲を演奏しても、音の違いははっきり出ます)

「自分一人で楽しむためだけにやる」のだったら全然問題ありません。アコギにエレキの弦を張るってやり方もあります。

人前でそれをやられたら、聴かされている方はたまったもんじゃありません。(色々理由はありますが…)

人前で弾き語りがやりたいなら、せめての妥協案として、エレアコに、ライトゲージ。これくらいは挑戦しましょう。
諦めずに頑張ってください。
    • good
    • 0

たしかにエレキは押さえやすいです。

しかしエレキの弦はピックで弾くのを主としていますので最初はアコギがいいと思いますよ。最近は弦のゲージは種類も増え細いゲージもあります。
    • good
    • 0

弾き語りならアコギかそれに準ずるものでしょう。


弦の硬さがツライならガット弦でクラシック・ギターではないタイプ(たとえばESPのバンブー・インなど)もあります。
練習する時に音量を抑える必要があるならサイレント・ギターやソリッド・ボディーでガット弦のギターもおすすめです。
スチール弦にこだわりたい場合はスケールが短めのものを選ぶとテンションの関係で多少やわらかくなります。
また、エレキでもピエゾ・ピックアップが搭載されているものならアコギに近い音も出せますがあまり安価な製品はありません。
    • good
    • 0

別の方にも同様の回答をしましたが、


エレキギターの方が取っ付きやすく、慣れるのも早いです。
おっしゃるとおり弦が柔らかく、扱いやすいですし。

ただ、アコギとエレキの関係は、アコースティックピアノと電子ピアノの関係とは違います。電子ピアノは本物ピアノの代用として練習用に使えなくもないですが、エレキギターはアコギの代用とはなり得ません。逆もそうです。
「弾き語りをしたい」とのことなので、私はアコースティック・ギターを練習されることをお勧めします。アコギをある程度弾けるようになれば、エレキギターを弾くのは比較的簡単です。しかし逆はとても難しいですよ。
頑張ってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!