
今晩のBS2の映画「ザ・エージェント」の題名を見て、不思議に思いました。
「ザ・エージェント」を英語にすると「THE AGENT」、その発音をカタカナで表すと一般的に「ジ・エージェント」になると思います。
なぜ、「ザ」にしたのでしょうか?
それとも、「THE AGENT」は「ザ・エージェント」と発音するものですか?
NHK番組案内
http://www.nhk.or.jp/bs/genre/movie.html#2009022 …
ウィキペディア 「ザ・エージェント」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB% …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>なぜ、「ザ」にしたのでしょうか?
映画の輸入業者たちは日本人の英語能力を馬鹿にしているのです。われわれには「ジ」と発音する能力がないか、「ジ」と「ザ」の区別がつかないと思っているのです。
これはずっと前からの映画界の慣行として定着しています。確かに、かなり昔は「ジ」と正しく発音出来る日本人も少なく、「『ジ』とはなんだ?」という問い合わせを受けるのが面倒なので「ザ」で通したということだったのかも知れませんが、日本人の英語の知識・能力も改善されたいま、まだ昔の慣行から脱せられない業者たちは怠慢だと云っていいと思います。私は、こういう間違いを広めることによって、われわれに誤った英語を植え付ける業者やマスコミを呪っている者の一人です。
ひょっとすると、映画の輸入業者たちは「ジ」と「ザ」の区別がつけられない連中なのかも知れません。だとすれば、彼らがわれわれを馬鹿にしているのでなく、われわれが彼らを馬鹿にすべきなのでしょう:-)。
No.5
- 回答日時:
その日本語をなぜ「ジ」にせずに「ザ」にしたのかお伺いしています(^o^)。
No4の方が、上手い説明をされています。
THE お笑い の原型は20年ほど前の THE MANZAI ですね、たぶん。THEを付けることで「ほれ、その有名な」というニュアンスを付けているのだと。
意図的に日本人が ジィ と発音するのは ジィ エンド くらいじゃないかなと。
>ちなみに、英米人も特に強調するときには 母音の前のTHEを ザ と発音する人もいます。
ズィーと言う人もいますね。
今回の場合、英米人は「ザ・エージェント」と言うのですか?
よろしくお願いします。
→ これは THE AGENT という映画自体がないので何とも言えません、あくまで邦題ですから。
邦題といえば有名なのが
007 危機一発 < わざと誤字にして、銃弾の一発と掛詞にしています。
何度もすみません。
こんなのも見つかりました。
↓↓↓↓
「アクロス・ザ・ユニバース」 ("Across the Universe")
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF% …
No.4
- 回答日時:
「ザ・○○」というのは、日本語表記として、ほぼ
市民権を得た言葉で、文法的にうんぬんするものではないような機がします。
歌手の「ズィ・アルフィー」は、正確に表記しているようですが、
たとえば、話し言葉で
「あの人って、全身「ザ・お笑い」って感じだよね~」なんて
言うことがありますが、これを正確に
「あの人って、全身「ズィ・お笑い」って感じだよね」
というのは、ちょっと妙だと思いませんか? (^^)
つまり、文法を越えて、冠詞(?)は、一般に「ザ」と表記するのが、
日本語では誰にでも分かりやすくて一般的なので、
それが暗黙の通例になっていると思われます。
もちろん、外国人は「ズィ・エイジェント」と発音すると思いますよ。
また、#3さんもおっしゃるように、強調したり、ものすごくゆっくり言う場合は、母音の前でも英米人は「ザ」といいます。
「ズィ」は、次の母音を続けて言う時に言いやすいように変わったものですので、
例えば、耳の遠い人に、一語一語ゆっくり言う場合は
英米人も、「ザ・エ・イ・ジェ・ン・ト」のように発音します。
参考までね
ありがとうございます。
「ズィ・お笑い」・・・「お笑い」が純日本語だからオカシイですね。ワッハッハ(^o^)。
>英米人も、「ザ・エ・イ・ジェ・ン・ト」のように発音します。
英米人も、ゆっくり言う場合は、「ザ」はともかく、「エ・イ・ジェ・ン・ト」とぶつ切りに発音するんですね(^o^)。
No.3
- 回答日時:
ザ・エージェント
これは、日本語です。
もともとの題名は ウィキペディアにあるように「The Agent」ではありません。
100円ショップのダイソーに行くと、何でもかんでも「ザ」を付けていますが、これも日本語で「さー、有名なあれだよ」くらいの意味。
映画の邦題では、ザ インターネット も同様な意味合いで、題名が ザ です。
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD10449/
原題は The Net
ちなみに、英米人も特に強調するときには 母音の前のTHEを ザ と発音する人もいます。
その日本語をなぜ「ジ」にせずに「ザ」にしたのかお伺いしています(^o^)。
>ちなみに、英米人も特に強調するときには 母音の前のTHEを ザ と発音する人もいます。
ズィーと言う人もいますね。
今回の場合、英米人は「ザ・エージェント」と言うのですか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私の名前は”ようこ”なのですが...
-
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
「NHK」の読み方
-
the U.Sのthe発音はザなのに、...
-
日本人名の英語(アルファベット...
-
名前のアルファベット表記について
-
Thank you は本当に「サンキュ...
-
英語圏でのニックネーム
-
THE ONE はなんと発音するの...
-
日本語の “ふ” を皆さんどう...
-
「りゅう」という名前をアメリ...
-
口のマウスとネズミのマウスで...
-
日付に th がついてないパター...
-
みつる っていう名前で、アメリ...
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
-
ファストフード?ファーストフ...
-
ローマ字
-
Ironの発音
-
via の発音 ヴァイア?ヴィア?
-
ローマ字で「づ」って
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の名前は”ようこ”なのですが...
-
the U.Sのthe発音はザなのに、...
-
「the 43th」と「the 43rd」ど...
-
THE ONE はなんと発音するの...
-
海外の方(主にアメリカ)が発音...
-
ローマ字
-
日本人名の英語(アルファベット...
-
Thank you は本当に「サンキュ...
-
ラ行のローマ字表記は「R」では...
-
ネイティブに近い発音で歌いた...
-
【英会話】英語のサンキューと...
-
ホアン・ミロ、ジョアン・ミロ ...
-
Those're, These're, What're ...
-
Ironの発音
-
ファストフード?ファーストフ...
-
1900's 1910’s どう発音する?
-
「書記」の正しい発音
-
名前のスペルについて
-
ドーナツって昔はドーナッツっ...
-
キリンは英語で?
おすすめ情報