dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとした質問です。40(30?)代以降の方って滅多に結婚指輪してませんよね?なぜなんでしょう?

A 回答 (3件)

kumikonakagawaさん、こんばんは。


>40(30?)代以降の方って滅多に結婚指輪してませんよね?なぜなんでしょう?

私は結婚9年目、30代ですが、2年ほど前に、結婚指輪を新調しました。
理由は、お互い太ってしまったので、指輪がきつくなってしまったからです。
新調しないご夫婦でしたら、きつくなってしまった指輪をしないで
もうやめてしまうとか、奥さんのほうは、新しいファッションリングにされるとか
なさるところが多いんじゃないでしょうか。

私の母は、私が小さいときに「指輪、貸して!!」と持っていってしまって
友達と遊んでいるうちに、どこかで失くしてしまったそうです・・
お母さん、ゴメンナサイ・・・
もっとも、父は、とうにしなくなっていたようですが・・・

あと、男性側がしないのは、営業の仕事などですと、上司がするな、という
会社もあるそうです。
(逆に、独身でも指輪をして妻子持ちに見せたほうが信頼を得るというので、指輪をさせる会社もある)

奥さん側の理由では、家事などで傷がつくから・・というのも多いと思います。
私の指輪も、せっかく新しくしたのに、お米を研いだりするので、もう傷だらけになっちゃいました・・

ご参考になればうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様の回答ありがとうございました。なるほど、そういった色々な理由があったんですねー。謎がとけてすっきりです。確かに・・・。私ももらった指輪だんだんと傷が・・・。

お礼日時:2003/02/18 20:59

男の人 ・今程結婚指輪をするのが当たり前じゃ無かったので恥ずかしい


     ・男が指輪なんて!と考えている
女の人 ・結婚指輪は昔していたが、今はもっと高級な指輪をつけている
どちらにも当てはまる理由としては
・太ってきつくなった
・キズだらけや変形して付けたく無くなった
・仕事柄(若い人も該当しますが)
    • good
    • 0

面倒くさがって付けない訳ではありません。


新婚当時は付けていましたが仕事柄どうしても力が入るときがありまして、
後でよく見たら指輪全体がデコボコ状態になっていましたので、その時から
付けるのをやめました。
万が一怪我をしたら取れなくなりますから。
それとサイズを大きくしないと体が中年ぶとりになって入らなくなった事も
理由になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!