dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※転職カテゴリから、メンタルヘルスカテゴリに移動しました。

現在30歳@男性です。
今回3社目です(現職)が、海外経理部門を試用期間で解雇されました。同時に、試用期間延長ということで部署異動を言われました。

1社目は比較的長かったのですが、2社目半年、3社目2ヶ月です。

2社目は経理職だったのですが、2社目は入社当初の話とは業務内容が異なるもので、話し合いの結果、わずか半年ですが退職しました(自己都合退職)。

3社目も経理職で仕事内容は全く問題がなかったのですが、はじめの頃に、ミスが多発したことが理由で、入社3週間で一方的に見切りをつけられてしまいました。

部署異動ということで、ここで退職しても、自己都合退職になってしまい、今後に不利になります。
新しい部署は考えて作り上げる仕事が中心となると言われましたが、私は何もないところから考えて進めていく仕事がとても苦手です。更に、短期間で結果も厳しく求められ、試用期間で今度こそ本当の意味で解雇される可能性が濃厚です。

しかしながら、2社目退職後の転職活動は、50社以上書類を通しても、ほとんど書類選考で落とされ、本当に大変な思いをしながら活動をし、ようやく手にした職でしたが、たった2ヶ月で見切りをつけられ、大変悲しいです。次はそれ以上の苦しみを避けられず、会社を辞めるに辞められません。

とはいえ、退職するとしたら、デスクワーク職からは、完全に足を洗おうと考えておりますが、今後のことで、本気で迷っています。

30歳で未経験職にチャレンジするということになります。
どんなリスクが伴うのか、とても怖いです。

今、自分が考える候補としては、
(1)とりあえず部署異動し、転職活動をする
 ⇒リスクとしては、2社続けて短期間で終わるので、試用期間中に転職が決まらない可能性がある
(2)専門学校に通い、数年後に就職する
 ⇒未経験の専門分野を勉強できるが、学費がかかる
(3)公務員の勉強をする
 ⇒30歳からゼロから勉強では手遅れでリスクか?
(4)体力系の仕事
 ⇒これまではデスクワークでしたが、仕事を選んでいる場合ではないので
(5)国家資格の勉強をする
 ⇒30歳から始めるには遅いか?

私は内向的な性格で、周囲から挙動不審に見られる傾向もあって、1社目ではよく社内で陰湿ないじめをうけました。
自分で性格を変えていこうと努力はして、はじめはうまくいくのですが、長続きしません。
そして2社、3社と、またしてもうまくいかず、自分は社会に適さない存在なのではと考えてしまい、自殺したい衝動に駆られます。

親に相談しているのですが、これという決め手が見つかりません。

更に、友人にも相談しますが、すればするほど、自分がいつも惨めな状況に置かれていることを強く感じてしまいます。
友人から出てくる言葉は「君は本当に運が悪い」「可哀そう」「みじめ」「悪いことばかり続いている」。
本当に人生終わったような感じで、取り返しのつかないことになってしまいました。生きる気力を失い、絶望感でいっぱいです。悲しすぎて毎日泣いています。

今後、どうしたら突破口が開けるでしょうか。自分には、どう考えても、暗い未来しか想像できず、前向きになれません。特に、2社続けて1年未満で退職することで今後、何をやるにしてもマイナスの影響を与える点がすごく不安です。
弟がいますが、既に結婚していて子供もおります。周りの状況が良い方向に変化しながらも、自分だけうまくいかない状況に、本当に生き地獄です。死にたいです。

A 回答 (5件)

はじめまして。


私もBIMさんと同じ年齢で現在無職、働いた期間は派遣も含めて3年、1年、半年、1年半と続き現在5社目の転職活動です。人間関係と仕事自体がうまくいかず、BIMさんと同じような悩みを抱えております。
私は今までコンピュータ関連の仕事をしてきましたが、思い切って視野を広げ全く違う現場での労働の仕事を考えています。自分は不器用で頭も良くなく、出来る仕事が分からないので今までやったことのないアルバイトやボランティアをやってみて適性を探ろうと考えています。

まずはBIMさんがどのような仕事なら出来そうなのか、今までの仕事のどういう部分が苦手だったのかを考え、これからやっていきたい仕事を考えるのが先だと思います。仕事をある程度絞ることが出来たら、必要に応じて専門学校に通うなり国家資格を受けるなりしたら良いと思います。公務員は一見確実に見えますが基本的にデスクワークだと思います。仕事が出来なくて人間関係もうまくいかなければ結局辞めてしまうことになるのではないでしょうか。

共に頑張りましょう、応援しています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

人間関係って、本当に大変ですよね。頑張ってもうまくいかない時って、とても辛いものがあります。

私は、理想ばかりを高く掲げすぎて、積み上げてきたものを壊してしまいました。その点が大きな反省点です。

現実を見て、色んな人の意見を聞いて、今後に生かして行きたいと思います。
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/19 22:07

こんにちは。


カテゴリの変更をお勧めした者です。気になって見にきました。
その後、いかがですか?

私は以前、上司からのパワーハラスメントで退職した際、精神科に通院した経験があります。
その後も、ふとした時に落ち込んだり、やっぱり人と比べて自分はダメなのではないか、と思いぐるぐると悪循環にはまった時期がありました。
転職後の仕事をも退職することを考えていたときでした。
その頃、本田健著「ユダヤ人大富豪の教え」という本がベストセラーになっていました。
その頃の私は、「お金持ちになるHow To本」だと思っていたので、自分で手に取ることはなかったのですが、知人に勧められ、一度読んでみました。
読まれたことはありますか?もしなかったら、是非一度読んでみてください。既に読まれていたら、ごめんなさい。
確かに、お金持ちになる方法、というスタンスで書かれてはいますが、その中に、目から鱗の記述がありました。
すぐに手書きで文章を写し、手帳に入れ、未だに常に持ち歩いています。

今は文庫本も出ているそうですので、良かったら一度読んでみてください。
きっと発見があると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
色々、お手数おかけしましてすみません。

入社3週間後に「あなたは、飲み込みが悪く、仕事が遅い。これ以上経理を続けさせるわけにはいかない」等と、突然かんしゃくを起こす感じで言われてそれから自身の精神状態がおかしくなりました。今までミスがなかった業務にもミスが生じるようになり、それを上司に注意深くマークされるようになりました。周囲から手が震えてると言われるくらい、かなり緊張した状態の中で仕事をしていました。それでも頑張りましたが、2ヶ月で結果は適正×でした。
入社当時の面談では、実務未経験で理解をするのに時間がかかるという話をしたはずなのに、中途社員としての仕事の厳しさを実感した次第です。

部署異動して、少しは気が楽になりましたが、周囲からの目は厳しく、怯えた状態で日々を過ごしております。精神科に行くことも考えております。
後、本の紹介、ありがとうございます。読んだことがないので、是非チェックします。

お礼日時:2009/03/19 22:30

こんばんは。


採用関係の仕事をしていたことがあります。
だいたいの人が数社変わっている履歴があります。
でも一番重視するのは、直前の仕事内容です。
是非とも、自分のキャリアを築いてください。
これから勉強していくことも良いことだと思います。自分の強みをさらに磨きましょう。
今はあなたが気付かないだけで、本来の自分のよいところを生かしてくださいね。
あとプラスのストロークを自分に与えるといいですよ。
好きな食べ物を食べに行ったり、自分に褒美を与えながら過ごしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今後どうなるか分かりませんが、自分にとって悔いのないよう、生涯役立つキャリアを作り上げたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/19 22:11

まず考えを整理してみてください。


質問者さまは招来はどうしたいのでしょうか?
落ち着ける会社に入社するのが目的なのですか?
公務員になりたいのですか?力仕事をしてそれからどうしたいのですか?今の状況で食べていく為に仕事をするのは当然です。私もそうでしたですが、いま国も会社もあてに出来ません。ですので私の考えですが、家族が将来自立して食べていけるようにするのが目標です。決して仕事が目標ではありません手段でしかないのです。ですので質問者様も将来どうしたいか?ご家族で話し合い、目的ができれば、手段を探すこともできます。しかし現在食べていかなければなりませんので出来ることの中から目的に近づく物を必然的に選択していくことになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
幅広い視野で見ながら、今後を考えて行きたいと思います。

お礼日時:2009/03/19 22:09

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。



私は、(4)体力系の仕事を推薦します。

人生色々な経験を積んで大きくなるのです。マイナスはないのです。

プラス思考でがんばりましょう。

死ぬ気でがんばればなんでもできます。

あなただけが無職ではありません。日本全国でこんな状況です。

ご心配しないで下さい。

わたしも今は、無職です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お互い、頑張りましょう。

お礼日時:2009/03/19 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A