
個人的に独学でWEBコンテンツを勉強しています。
HTMLでWEBは製作ができるようになり、SEOも満足できる範囲で何とかなったのですが古いホームページビルダー11で製作したWEBなので
今のWEB2.0には対処できない部分があるように思います。
自分はWEBの他にブログも運営しているのですが(こちらはPINGもRSSも可能)やはりWEBコンテンツも2.0に対応し、更新した折にPINGでRSS配信したいと考えています。
CMSに関してXOOPSやWordPressがあるようですがずいぶん保守メンテナンスもやさしいようなので色々、導入を考えているのですが。
実際、CMSタイプのWEB管理はHTMLよりSEOで有利なのでしょうか?色々、教えていただけると助かります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
SEOを考えるなら、Xoopsだけはやめときましょう。
他にもCMSは沢山ありますので、いろいろ調べてみて、ご自分が使いやすいと思ったCMSを選択する事をオススメします。
Xoopsの場合、URLがサイトルート/modules/モジュール名/index.php?********
というように動的なURLになってしまいますので、SEO面では不利であると思っています。
ページの生成プロセスは静的でも動的でも関係無いのですが、URL形式だけは静的である方が有利です。
とは言うものの、実際問題として、動的なURLでもしっかりとキャッシュされている事が多いので、
動的URLが不利というのは、原始的なスタティックサイトしか作れないウェブ屋さんが流した都市伝説なのではないかと思う事もあります。
但し、Xoopsに限っては、Googleで1位表示されようとも、サイト内リンクが作成される事は無いので、オススメはできませんね。
No.1
- 回答日時:
ちゃんと作ればCMSでも自作でも同じかなーと思います。
コンテンツがしっかりしてればいい話で、タグでいうならtitleやdescriptionやkeywordsがちゃんと入っていれば十分じゃないでしょうか。
あとはまあalt属性をしっかりつけるとかリンクを多くするとかありますけどそれよりもコンテンツそのものの魅力を引き上げるほうが重要化と思います。
この回答への補足
自分もWEBにdescriptionとkeywordはきちんと入れています。
ただ、フレームではないがセルを使用しています。
その辺ではやや不利ではあるようです。
CSSやCMSを使用するとその辺でSEOはより有利になるかもしれませんので色々、考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターネットビジネス 個人事業用のwebサイトを作るためのおすすめの本を教えて下さい。 4 2022/06/30 17:20
- HTML・CSS WEBサイトの構築。表示データとWEBデザインを分離する考え方を専門用語・業界用語では何と言うか? 8 2022/09/27 09:16
- インターネット広告・アフィリエイト アフィリエイトブログを1からやり直す 2 2022/08/10 14:41
- インターネットビジネス webライターになる為に、記事作成の勉強の他にSEO対策の勉強は要りますか webライターになる為に 2 2022/12/12 01:27
- その他(IT・Webサービス) 飲食店がWEBサイトを作る利点について 2 2022/06/08 20:19
- IT・エンジニアリング SEとWebエンジニアの業務内容の違いについて 3 2023/06/22 23:23
- ホームページ作成・プログラミング web制作(HP作成について教えてください) 閲覧ありがとうございます。 今、WEB制作の勉強をして 2 2023/04/13 07:23
- 会社・職場 今後の仕事について 閲覧ありがとうございます。 私は現在28歳の男性です。 自分が向いている仕事、続 3 2022/08/01 12:19
- 就職 業界未経験でWebデザイナーの面接を受けるのですが、なぜWebデザイナーになろうと思うのか?といった 4 2022/12/11 15:30
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家族以外には非公開のサイトの...
-
とあるサイトの作成日を知りた...
-
Dreamweaverで、ライブビュー表...
-
CSSと無料掲示板を組み込んだサ...
-
バナーを使用したい場合って許...
-
shinobi.jpのマークがついたHP...
-
あるサイトにある写真をゲット
-
デザインが良いサイト
-
変な質問ですが
-
macのダウンロード用のフォント...
-
Becky! 良く使う操作を覚えさせ...
-
ホームページをもっとすごいも...
-
誠意作成中と鋭意作成中
-
ホームページのアップについて
-
このような素材さがしてます。。。
-
自分のホームページの検索結果...
-
ホームページをコピーしている...
-
フリーの宝箱の画像を探してい...
-
HP作成ソフトについて
-
STUDIOについて SUDIOを利用し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家族以外には非公開のサイトの...
-
バナーを使用したい場合って許...
-
Dreamweaverで、ライブビュー表...
-
とあるサイトの作成日を知りた...
-
海外サイトsoundsnapの音源は、...
-
PCからの閲覧禁止
-
shinobi.jpのマークがついたHP...
-
筆跡鑑定のソフトウエアについ...
-
変わったスクリーンセイバーが...
-
RocketDockのアイコンやドック...
-
GPLライセンスについて
-
AutoCAD基本操作について
-
18禁のロゴマークについて
-
ホームページビルダー16でサイ...
-
ホームページビルダー20標準で...
-
広告作成について
-
WeBoX中のサイトを他のパソコン...
-
夢小説サイトを運営されている...
-
CSSと無料掲示板を組み込んだサ...
-
MT投稿を別サイトにも同時投稿...
おすすめ情報