アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今美容師をしている人間が親の後を継いで副住職になる場合について
いくつか質問があります!

1。修行はどこで何年間するのでしょうか?(専門卒で曹洞宗の場合)

2。修行中は、お付き合いしている女性と会ったり連絡をとったりはできないのでしょうか?

3。若いうちは好きな事をしたいからと美容師になり、社会勉強するなどして気がすんだら住職になるということにどんな印象を受けますか?
へぇー、別にいいんじゃない?という感じですか?それとも疑問を抱かれてしまうのでしょうか?

回答よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

私の友人のうち数人は曹洞宗の僧侶です。


修行はやはり永平寺ではないかと思います、話はよく出ますよ、その後東京のお寺で勉強したとかいろいろ聞きます。
女性との交際はそれぞれではないでしょうか、修行中に一緒に遊びに行きましたから、正式には判りません。
私の友人たちも全員お寺の子供で、永平寺に修行に行くと、在家から僧侶になる人もきますけど、跡を継ぐために僧侶になる方と仏心から僧侶になる方はどうも違いがあり、在家からの出家はいろいろ難しいという話は聞きます、ご質問者はお寺の息子さんですから、その点は恵まれていますね。
しかし同じ僧侶でも様々で、私としては本来の仏心に目覚めて僧侶になると言う方を支持したいですし、どうも政治家などでもそうですけど2世3世といった、地盤があるから僧侶になるといった考えはどうかなと思います。
地位が人を作ると言いますから、僧侶になって仏心を理解されれば、それはそれで成長されたと言うことと理解しますけど、ご質問者は本当にその覚悟で仏教に飛び込まれるのでしょうか?
美容師より安定しているとか、そういった気持ちならやめてほしいなと考えます。
    • good
    • 0

1 曹洞宗の場合,北は北海道から南は愛媛・福岡まで全国24箇所の僧堂があります(尼僧堂を除く)。

そこで1年以上修行することになります。
 
2 修行中は俗世間から隔離されると考える方が良いでしょう。
 
3 別にいいんじゃないという印象です。檀家の立場からすれば,住職に「早く呼び戻して後継者にしろ」という声は聞こえてくるでしょうが。
    • good
    • 0

カテゴリーが違うような気もしますが。


このカテゴリーで質問しても、「どこで修行するか」の正確な回答はなかなかつかないんじゃないでしょうか(哲学のカテゴリーなんかではお坊さんの回答がよくつきますから、そちらの方がよいかも)。

私も聞きかじり程度なのですが、
1.「専門卒」というのは曹洞宗関係の専門学校を修了したということでしょうか。そういう場合、修行期間が減ったりするのかもしれませんが、普通は、曹洞宗の「僧堂」で、最低1年以上の修行が必要だったと思います。僧堂は、有名どころでは永平寺ですが、京都には興聖寺もありますし、その他にもあると思います。ご自坊が、永平寺系か総持寺系かによって「僧堂」も変わってくるかもしれません。

2.修行中に外部との連絡は基本的にはNGでしょう。ましてや「欲」の代表格のような「彼女」との連絡は無理でしょう(実態は知りませんが、一般人としてはNGであってほしいです)。彼女と片時も離れたくない、連絡なしにはやっていけない、なんて思っているのでしたら、修行などしないで(お寺を継がないで)、普通の生活をしてください。

3.修行一筋で世間を知らない坊主なんて信用なりません。ですから社会に出て全く関係のない職業に就いた後、出家することには全く問題はないと思います。ただ、いったんお寺を継ぐ、出家する、と決めたからには、きちんとした坊主になってほしいとは思います。今時、「結婚するな」とは言いませんが、「欲(=金、女)」に振り回される坊主にはなってほしくないですね。
    • good
    • 0

3のみ・・・・


40歳のとき得度して大僧正になっている方もいらっしゃいます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%92%E4%BA%95% …
それまではいろいろあったようです。
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!