プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

まったく法律の知識がありませんが(法学部以外の大卒です)、弁護士になる事を決めました。
まず、予備試験に向けて勉強しようと思うのですが、どの教材を購入すればよいのか、どういった勉強方法が効率的なのか教えてください。お金はあまりかからない方が理想です。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

法律知識が無い状態でも学習次第では受かると思いますが、


正直、お金をかける=予備校に通うのがいいですよ。

弁護士になる人は基本的には東大や京大などの上位大学の法学部出身者です。
そんな人たちがお金をかけて予備校で効率よく、そして予備試験の学習だけをしている中
教材のみで安く合格は難しいと思います。
それに予備試験自体もまだ新しい制度ですし、情報も少ない事も予備校を進める
理由です。

ある程度の支出は必要経費とし、支出できる範囲の飫肥校を探してみてはいかがでしょうか?
このようなサイトとかを見てみては?
http://sikakugoukaku-n.lolipop.jp/index.html

一応、どうしても安く押さえたいのでという事でしたら、
数年かけると思って頂いた上で、このような基本書「内田貴『民法I-IV』東京大学出版会」などをみて
難易度などを考えてみてはいかがですか?
    • good
    • 0

「お金がかからない=予備校にはいけない」ですね。



となると、まずはヤフオクで講義テープを競り落とすといいですよ。とりあえず憲民刑の基本三科目と、商・民訴・刑訴・行政法の合計七科目の予備校の講義テープですね。出来るんであれば最初は民法が一番時間がかかるので、民法から回して欲しいです。

あとは予備校本(コンパクトデバイスとか、シケタイ)か、基本書かはあなたの趣味です。まぁ初学者は予備校本のほうがとっつきやすいと思いますがね。

あと、一般教養はまだ全容が明らかになっていませんので、そちらは全容が明らかになってからでいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!