dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学受験で関西大学工学部機械科と信州大学繊維工学部に合格しました。手続き期限がギリギリなのですが、今どっちに進学すべきか悩んでいます。関西大学は大阪にあり都会で、信州大学は地方ですが国立です。学部は違いますが、どちらも魅力的に感じています。
大学の研究設備、就職などの面からみればどっちの大学で勉強すればいいのでしょうか?
参考にしたいので、御意見お願いします。

A 回答 (1件)

まずは合格おめでとうございます。



私は信州大学しかしりませんが、会社の同期に繊維工学部卒がいました。現在は繊維から離れて、ロボットやシステムの研究をしている人が多く、学部名と一致しない位多岐に研究分野がわたっています。場所は長野市になると思いますが、新幹線で東京まですぐですし勉強するにはいいところだと思います。

関西大学は都会ですから、都会が好きであればその点は大きな比較材料になると思います。レベル的には大差ないので、都会かどうかと学費の差がポイントでは無いでしょうか。あと信州大学にはスキーが好きだという大阪出身者が結構居ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2009/03/22 15:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!