dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Word2002でホームページを作成しては、サーバーにアップロードしています。OSはXPです。これまで何の問題もなく使えたのですが、ここ数日、相対パスのハイパーリンクが、勝手に絶対パスになってしまいます。

自分はHPで多数のリンクを張るのですが、それらを最初から入力していては面倒なので、既に作ってあるハイパーリンクをコピペし、修正する、というやり方をしています。これまで、それで問題はなかったのですが・・・。つい先日、アップロードしたHPを観覧中、リンクをクリックしたところ、何の反応もありませんでした。ステータスバーのアドレスをふと見たら、アドレスが自分のパソコン上での絶対パスになっていました(C:\・・・)。これではリンクをクリックしても何の反応もないのは当然です。自分のパソコンにあるHPを開いて、リンクを確認したところ、アドレスが絶対パスになっていました。おかしいと思って試しに既に張ってあったハイパーリンク(アドレスは相対パスで../で始まる)をコピペし、アドレスを確認すると、絶対パス(アドレスがC:\で始まる)になってしまいます。「../」だけを他のハイパーリンクからコピペして直せばこれまでどおりになりますが、上述したように自分の場合ハイパーリンクをコピベすることが多いので、コピペする度に絶対パスを相対パスに直すのは面倒ですし、そもそもこれまでそういったことをする必要がなかったのになぜ今更そういう設定になったのか、分かりません。相対パスのアドレスを、コピペしても相対アドレスのままにする設定に戻すことはできないのでしょうか。

A 回答 (1件)

私も以前ワード2003でHPを作っていましたが、同じことで悩まされていました。

どうもワードの仕様のようです。私の場合は最初からそうなっていました。途中からそうなったそうですが、ひょっとしてワードの更新でそうなったのかもしれませんね。

私はそういうものだと諦めていましたが、どうしてもいやならHP作成ソフトを使うほうがいいでしょう。Vectorにフリーのものがあります。

この回答への補足

これまで問題なく使えたのに、変わったからといって「それが仕様だからあきらめてください」では何の意味もないんですよね。(^~^;)。
Vectorのも使い勝手がどうかは分かりませんし。一応試してみますが。

補足日時:2009/03/25 15:30
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!