
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サビキ釣りは、主にアジやイワシ・サバといった魚種を釣る方法で、
時期的にはそれらが回遊し始める夏頃からの釣りになります。
それ以外の魚種でもサビキ釣りにかかってくることはありますが、
ゴールデンウィークではサビキ釣りをしてもあまり良い釣果は得られないでしょう。
それではどのような釣法で何を狙えばいいのかということになりますが、
ゴールデンウィーク頃の舞鶴の海は、まだ太平洋側の3月頃の水温です。
従って、釣れる魚種といえばアブラメ(アイナメ)やガシラ(カサゴ)などがメインになります。
カレイも戻りガレイが期待できますが、カレイはタイミングの釣りなので、
ホイホイ釣れるかどうかというと難しい面がありますね。
私も何度か千歳で釣りをしたことがありますが、
春先の釣りはあまり良い釣果に恵まれなかったと記憶しています。
そういうわけで、投げ竿が2~3本あれば遠・中・近に投げ分けて幅広く探り、
攻めの五目釣りを楽しむのが良いかと思います。
エサはマムシか青イソメを使います。仕掛けは市販の投げ仕掛けで構いませんが、
針は8号~9号にする方が食いがよくなると思います。
或いは、フカセのチヌ釣りですね。
アミエビと集魚材のまき餌をしながら、大き目のサシアミをつけ餌にします。
車横付けのポイントでも十分狙えますよ。
半日で1~2匹釣れるかどうかですが、来ればそこそこのサイズが期待できます。
なお、舞鶴周辺の海は赤土のまき餌が禁止されているところが多いので、
十分注意しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吉浜海岸での釣り。
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
投げサビキ、浮きサビキについて
-
グルクマの釣り方を教えてくだ...
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
タコがゴムみたいに・・
-
「沖漬けのたれ」の保存期間
-
茹でダコと蒸しダコの違い
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
シンプルな時限装置
-
生のタコのおいしい茹で方
-
棒編みベスト 衿、前立て、袖...
-
エビマヨを作ったらお腹壊しま...
-
金の針の由来について
-
精子の臭いを「イカ臭い」と比...
-
ヘラ釣りですが、鯉が掛かって...
-
投げサビキの撒き餌についてお...
-
かぎ針編みは機械では編めない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
サビキ釣りに最適な潮
-
釣り初心者です サビキ釣り以外...
-
潮の速い場所でのサビキ
-
遠投カゴ釣りのカゴの大きさと...
-
サビキで必要な結び方はなんで...
-
1号と2号の浮きが出てきたので...
-
皆さんの経験談をお聞かせ下さ...
-
夜のサビキ 仕掛け
-
チョイ投げ竿で、投げサビキは...
-
カゴ釣りについて キャスティン...
-
吉浜海岸での釣り。
-
アジのサビキ釣りで、よくバラ...
-
乗合船でのサビキ釣りの手返し...
-
渡り蟹(ガザミ)釣りたいです...
-
岡山 旭川でウナギを釣りたいん...
-
釣り道具の揃え方について
-
魚釣りのコツ
-
魚を釣り上げるアドバイス
-
再度、エビ撒き釣りに関する質問
おすすめ情報