プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在 シマノEV520 3号 シマノエルフ4000番 PE2号 ハリス 3号3.5m 2本針 という仕掛けで
主にタイを狙ってます

カゴはふたつきステンカゴの大16gと中11gを使ってます、錘はなしでコマセの重みで追い風で50mくらいの距離を飛ばしています  

2つ質問なのですが ステンカゴ大はマキエがオキアミ+アミエビ+ぬかを使った物で120g入れることができます 
ですがよく使われているようなロケットカゴはその半分以下くらいしかマキエが入らないように思います
マキエは多く入った方が釣果はあがるのではないですか? 

錘のない仕掛けにすることでこっぱのあたりも取れるようになり重い仕掛けのときより明らかに釣果は上がりましたが、4号竿+アブ同軸を使い80mくらい飛ばしてみたいので錘を使わなければいけないと思っています 経験者の皆さん的にはどの程度までなら錘を重くしても釣れると感じますか?6~8号程度?

魚のサイズによると思いますのでタイで言うと35センチくらいまでのそれ程大きくないサイズでの話でお願いします

A 回答 (6件)

#1さんはおそらく船釣りで使う所謂「鉄仮面」的な物と混同されているんでしょうね…



自身の経験と自分の周りでよく釣る人を見た感じでは、上手い(よく釣る)人ほどカゴが
小さい印象があります。ただ最初の何投かを大きなカゴで、は理にかなっていると思います。

ステンカゴはオモリなしでも、例えば16gならナイロンカゴもしくは巾着絞りカゴ等に
4号程度のオモリを付けるのと同じ事ですね。

私は関西在住なので和歌山辺りでよく使われる、ポリカンウキ?(サビキ用の物)流用の
所謂「おいやんカゴ」を自作して通常2号程度のオモリで釣っています。
よっぽどの向かい風でなければ7、80mくらいは飛びますよ。

マキエ量も市販の黒いロケットカゴと同じ位入りますがカゴ自体の重量が格段に軽く、
2号負荷程度のウキとなら仕掛け回収の巻き上げ時もほとんど抵抗ない位軽いです。

和歌山、中紀・南紀辺りの地磯・堤防からのカゴ釣りではタナ(カゴまで)は概ね2~3、
深くても5ヒロ位で、ゼロ(天秤以下のハリス分だけがタナ)も日常です。
80、100m投げる地元のベテランさん(オモリ1~2号まで)でもです。

仕掛けが軽いと釣れやすい、は私自身も感じていますが同時に疑問?なところでもあり、
仕掛けの馴染むスピードからの手返しや表層にエサ取りがいる時の速攻突破等、課題もありますし、
実際10号の重い仕掛けで周りの軽い仕掛けのおいやん達よりはるかに釣るベテランさんもいます。

直接的に因果関係は絶対ありませんが、狙うタナのヒロ数とオモリの号数をだいたいでも合わせると
釣りやすいと習った事があり実行していますが、理にかなっていると思います。

飛ばす距離は、カゴやウキの重さ・形状にももちろん左右されるでしょうが、最低限SICガイドの竿
であれば、後はタックルバランスの一言に尽きると思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

2号で80m飛ばせるのは理想ですね、そちらではタナは浅めなんですね 自分の場所でも3~4ヒロですね 離島行くと8ヒロくらいありますが 遠投しても深さはそんなかわらなさそうですね
確かに紀州カゴ仕掛けのような1号程度の仕掛けだと深タナには向かないのと なじむまでにえさもカゴからだいぶ減りそうです なので抵抗との兼ね合いから自分的には理想は2号~4号あたりになりそうですね

小さいかごの方が釣れているという情報ありがとうございます 自分のイメージでは遠投する沖では岩礁などがないと魚のいる確率は低いと思っていて 何もないところに寄せるためフカセの杓で3杯分くらいのマキエを効かせたいと思っていました 同調度も高くなると考えていました でも実際は違うということは船釣りの方が言うように色々な要因があるんですね あとカゴが小さい方が食ったときの抵抗も少なそうですよね

最初は大きいかごである程度したら小さいかごがベストのようですね

お礼日時:2015/12/25 21:16

■遠投ウキは自作で本体が小さく短い 4つ羽根です  長いと飛ばないのは羽根がですか?本体でしょうか?


>>羽は見えればいいのでそれほど長くないです。浮力材の本体は同じ号数なら短いもののほうが飛びます。

■ナイロンカゴで1号鉛はカゴ釣りでは最軽量の仕掛けですよね、地元でも使っている人います 自分的には16g程度ならそれ程食わせの抵抗になりにくいと思ってるので、遠投を重視しています
>★ステンカゴのみで感度がいいのはカゴの抵抗が小さいからかとおもいます。(ウキに出る前の抵抗が小さいから食いが良い。)

■すでに6.3mの竿と6500CS持ってますが使ってませんでした  確かに今のタックルがベストかもしれませんね ただ90mも飛ばせたら釣れるポイントも増えるのにと考えています
>>じゃあ、是非、ナイロン5号くらいからの両軸遠投をやってみるのもいいとおもいます。
ただ、6.3m磯竿ですと2号PEで十分よく飛びますのでコントロール性で両軸が有利ということでいいんじゃないですかね。私のは両軸竿でもリールシートは固い位置にある竿ですのでスピニングが使えます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

自作ウキでよく見るのは細く長いものが多いですよね、その方が風の抵抗は低そうですね 自分のは太く短いので長細いの作りたいです 後理想は浮力材は完全に沈んだ状態で羽根だけ外に出ている状態になるよう作りたいので一体型にせず羽根を浮力材から離して作っています 

自分も思ってました ステンカゴは横に引っ張ったとき抵抗がロケット系より少ないのが利点だと 重さだけではないですよね 

両軸遠投前に試したとき飛ばなかったのですが、リールをメンテしてなくて回転が悪かったためだと思いオイルとグリスを買いました コントロール性も大事ですよね

お礼日時:2015/12/25 20:59

最低限の浮きのサイズで投げるべきです。


質問に、棚や潮の速さについての記載がないのでウキサイズの解答を出しにくいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シブシブのウキを製作しましたが 波の度に浮きがしずみアタリがとりづらくなったのでウキトップを長くするか沈まない程度の余浮力を持たせることにしました

潮の速さは普通かと思います 朝一しかあまり動いてくれないですね

お礼日時:2015/12/25 21:20

私はカゴ釣りは専門外なので、船釣りの経験からのコマセについてのみの回答です。



コマセの目的は魚を寄せることですが、
多すぎると、せっかく集まった魚がコマセと一緒に「流されて」しまうこともあります。
なので、コマセを使う船釣りでは
「魚が寄るまでは多めに撒き、寄ってからは少なめに撒く」
が基本です。

ただ、船釣りのように、他のカゴ釣りの人がいて、常にコマセが利いている状態であれば上記の方法があてはまりますが、
一人なら毎回多いほうが良いでしょう。

ぶっちゃけると、状況に応じて判断するしかない、
ということですね(^^;)

ちなみに、他者と違うコマセを使うことで、周囲の人と差別化が図れるかもしれません。
例えば、
他者がアミコマセを使用している中で、イワシミンチを使ってみる
とかですね。

コマセにイワシミンチを使用するアジ船でも、結構な確率でマダイが釣れることから、
マダイにも、イワシミンチの集魚効果はあるということでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね船釣りは数人で撒くのですが遠投カゴは基本一人で撒くので多い方がいいと思ってました 潮によっては多いと流されたりもしそうですね 難しいです だから面白いです

違うコマセを使うのは有効そうですね、アミエビよりイワシが釣れることもありそうです 

連休釣りに一杯いけるのでわくわくしています ありがとうございました

お礼日時:2015/12/25 21:24

私の仕掛けですが、竿は紀州specialの3号63でPEの2号です。

ステンレスカゴもロケットかごも使います。ステンレスカゴは10g程度のものです。。追い風ならどっちも飛びますがロケットの2号のほうが上記ステンカゴよりも飛びます。

もし、なにかを変更されるのでしたら、PEの1.5号で今の仕掛けを使うほうがお手軽ですよね。

ステンカゴよりロケットカゴのほうが飛びます。ロケットは2号からあるとおもいます。多くは3号かな? 

あと、遠投用のウキはどんなのですか?小さいくて短い3方向矢羽根付きものがいいです。ご存知のとおり空気抵抗が問題です。長いのは飛びません。

2号の磯竿で小さいナイロンカゴ+1号なまりで追い風なら軽く竿なりのフルスイングで50mは飛びますから。磯竿3号で1.5号PEですともっと飛ぶとおもいます。

もし、両軸をやったことないのでしたら。。やめといたほうがいいかもしれません。投げるの難しいです。クラシックのCSロケットを買うのしたら磯竿も同軸用の6.3が欲しくなるのでは?とおもいます。こうなると
お金かかります。

それくらいのタイですと磯竿3号で十分ですし、PEも1.5号あれば十分では? 磯竿3号の使い方でなんとかなりませんか?

あくまでも、個人的意見です。。楽しんでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、ロケットも意外と軽い錘なんですね 自分も軽い錘のロケットは試そうと思ってました

遠投ウキは自作で本体が小さく短い 4つ羽根です  長いと飛ばないのは羽根がですか?本体でしょうか?

ナイロンカゴで1号鉛はカゴ釣りでは最軽量の仕掛けですよね、地元でも使っている人います 自分的には16g程度ならそれ程食わせの抵抗になりにくいと思ってるので、遠投を重視しています

すでに6.3mの竿と6500CS持ってますが使ってませんでした  確かに今のタックルがベストかもしれませんね ただ90mも飛ばせたら釣れるポイントも増えるのにと考えています

お礼日時:2015/12/21 22:07

遠投カゴ釣りでステンレスカゴ?



なんで??

そんな重いカゴを使うんだったら、オモリなんて要りませんよ

カゴが重すぎてカゴが早く沈み過ぎて、撒き餌がバラけても、針はカゴより上にあるので、撒き餌の効果が全くありません、撒き餌量を増やしても同じです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

16gなどはカゴ釣りでは軽い部類です、フカセ釣りじゃないんですから
通常は10号37.5g前後を使われている方が多いようです

ステンカゴはアミ目が粗いので落下の際にもマキエはこぼれるので効果がないというのは間違いです 
仕掛けがなじんだ後竿をしゃくればカゴと針の高さはそろうので同調もします

竿をしゃくらなくても釣れるのでカゴから徐々にマキエが出てたりで針が落ちてくるまでに空になるわけでもない というかマキエとサシエの同調が容易なのがカゴ釣りのメリットですが

お礼日時:2015/12/21 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!