プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自動二輪免許を取得して今度普通自動車の免許を取ろうと思うんですが

学科試験は本試験しか免除されないんでしょうか?仮免試験も免除されるのでしょうか?
仮免許試験も本免許試験も免除されるとしたら教習所で行う技能の卒業試験のみになるのでしょうか?

また、免許を何も持ってない状態での仮免試験は18歳になってからしか受けられないとの事でもう一つ質問を、
私は今年でまだ17歳でもう少ししたら18になるのですが

もしも、最初の質問で仮免許が免除されるのだとすれば
例えば極端な話、二ヶ月前に全て技能を終わらせ卒業検定もすませちゃって誕生日がきたら免許センターに行って「ハイ、免許交付♪」
なんて荒業をできちゃうのでしょうか?

文章読みにくてすみません。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

自動二輪免許を持っていて普通自動車(AT限定含む)免許を教習所に通って取得するということですよね。



自動二輪を持っていると免除されるのは、学科(いわゆる講習)と実技の時間が全く免許が無い人よりも減ります。
AT限定の場合、免許が無い場合は学科が26時間、実技が31時間ですが、自動二輪があると学科は2時間、実技が29時間になります。
普通免許の場合は、免許が無い場合は学科が26時間、実技が34時間ですが、自動二輪があると学科は2時間、実技が32時間となります。

仮免許試験は自動二輪を持っていても受ける必要がありますので、最短で取得するには18才の誕生日の日に仮免許試験を受けるて、合格後は毎日の実技をこなして最短の卒業検定日を受験し合格・免許書センターへ申請することが教習所での最短取得になると思います。

18歳の誕生日が免許証交付日にしたいのならば、誕生日当日に免許書センターで一発合格しかありません。
    • good
    • 2

仮免許試験には技能試験もあります。


普通自動車の仮免許試験も受験資格は18歳以上なので、誕生日当日に仮免許試験に合格しても、その後の路上練習を5日(1 日あたり2時間以上)以上行わないと卒業検定を受けさせてもらえません。

よって、18歳の誕生日当日に普通自動車免許は取得する事は不可能です。

第一種大型特殊自動車免許なら、18歳の誕生日当日に取得できます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!