
お世話になります。東京近辺在住者ならお分かりかと思いますが、ちょっと古臭いキャッチコピーで以下のようなものがあります。
・うますぎて申し訳ナイッス!(洋食のヨシカミ)
・安くてどうもスミマセン(二木の菓子)
中国人からすれば「良い事をしてるのに、なんで謝るの?」と思うらしく、雰囲気も含めた感じで今ひとつしっくりくる翻訳に悩んでいます。
どなたか元の雰囲気までうまく表現した翻訳をお願いします。
またこの手の「良い事をしてるのに謝る」系のキャッチコピーはなぜ他の国では通用しないのでしょうか?その辺も解説頂ければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~していず」とか「~してお...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
-
親子関係
-
「方たち(かたたち)」と「方...
-
「すいません」と「すみません...
-
岩手に住んでいる人に方言につ...
-
「小数点以下2桁」と「小数点...
-
『~するは、~するはで…。』『...
-
手紙の表現
-
「じゃなかったっけ?」を敬語...
-
チンコの最も上品な言い方を教...
-
借りるの別の言い方
-
温かい目? 暖かい目? 生暖...
-
「しっかり守ってください」を...
-
前日っていつのことですか?1...
-
「ご馳走してくださいまして、...
-
上京、来阪、訪名に類する言い...
-
ビジネス日本語の質問
-
10~19歳は10代、では0~9歳は...
-
安心感を感じる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報